• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月09日

車両重量比較

M2に乗る前はトヨタのアリストに乗っていたのですが、ふとカタログを見ていたら気になったので重量比較をしてみました




こちらは乗っていたアリストです


そしてカタログデータがこちら





直6の3リッターターボ車に乗り続けたいと選んだのがM2LCI


そのカタログデータがこちら
なおこれはDCTのみの時のものなので、自分の乗っていたMTは20kgほど軽量です




そして乗り換えたM2コンペティション


そのカタログデータがこちら







これを比較していきますと

とこんな感じ

全長が30cmも違うのでホイールベースや車両総重量が違うのは当然ですが、M2LCIのMTでは100kg以上軽量だったもののコンペのDCTではアリストとの差がほとんどなくなってしまいました
車の大きさは違いますが、装備的には似たような部分が多いので重量はあまり変わらないんですね
どうりで峠道でステアリングを切ると「よっこいしょ」感が似ているわけです
またM2からM2への乗り換えでも70kg増で、そのうちほとんどがフロント側での重量増ですから、余計に重さの違いを感じたのかもしれません

もちろんどちらにしてもアリストとは性能が段違いなのですが、運転しているフィーリングとしては近いものを感じたということですね
ただフロントやリアのオーバーハングが短くホイールベースも小さいので、車を転がす感覚は全然違います


ちなみにここで出てくる「車両重量」とは、オイル類やLLCなども含む車が走れる状態での車のみでの重量です
「車両総重量」とは定員乗車+最大積載での重量です
当然大きいほうたくさん積めますから重くなりますね





ついでなのでエンジンの性能比較もしてみました


ギア比も載せてみました
アリストのパワーについては2012年にシャシダイで測定した実車データとしていますが、他はカタログ値です

ギア比の右側の数字は各ギアで最大回転数まで回した場合の理論上最高速度です
あくまで理論上なので、実際には空気抵抗や駆動ロスなどがありそこまでは出ません
最大回転数についてはアリストは6000回転、M2は両方とも6800回転として計算しました


2JZとBMWのエンジンとでは新しさが違うので性能差があるのは当然ですが、N55のわすが1400回転で最大トルクが出ているのはすごいですね
それでいて最大馬力は3機の中では一番高回転なので、下から上までマルチに使えるということでしょうか
S55は最大トルク発生回転が若干高く、最大馬力発生回転が若干低いのですが、全体的なパワーの数値が上を行っているので、ギア比が同じならN55より速く走ることが出来るというところでしょうか
S55の方が下にトルクがある感じがしてましたが、それは1速と2速のギア比の低さからきている印象なのかもしれませんね
DCTの7速ギアについては燃費を延ばすためだけにある感じがします


アリストについてはパワーはありますが、旧型4速トルコンATなので、1つずつのギアの守備範囲が広くパワーほどの加速はありません
当時FSWのストレートでGPSメーターで253km/hまでは記録できましたから、サーキットならそこそこは速いと思いますけどね





乗り換えた当時は小さくて軽くてパワーのある車に乗り換えるなんて思っていましたが、結果的にはほぼ同じ重量の車に乗っていたという話でした





ブログ一覧 | BMW検証 | 日記
Posted at 2020/05/09 19:27:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 オーダー品 】
ステッチ♪さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

今日の保育園お迎えモコ、燃費
Iichigoriki07さん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2020年5月9日 21:11
こんばんは。
興味深いデータをありがとうございます。
アリスト、結構軽いのに驚きました。(^^)

M2Cの重さは、やっぱり気になるところですよね。特に前荷重が。
友人のM2Cにも何回か乗っていますが、蹴飛ばすようなトルクで十分速い車ですが、九十九折の峠道の軽快さはやっぱり素のM2に軍配があがる気がします。(私個人の感想です。)

一方、M2CSはカーボン化で軽量化されていますが、可変サスとか装備が加わり、相殺されてM2Cと変わらない重量とか。もったいない話です。
コメントへの返答
2020年5月9日 22:03
考え始めると答えが欲しくなってしまうので比較してみちゃいました
アリストに乗ってる時は超重量級の車と思ってましたが、気づけばコンペとたいして変わりがないということに気づいてしまいました
意外とショックです(´△`)

重量増を打ち消すパワーとストップ力は備わっているのでサーキットは早いと思いますが、峠道とか普段の軽快感は無くなってしまった気がします
先日箱根を走ってみた時も同じM2とは思えないくらいギクシャクしてしまいました
とにかく今は慣れてこの車なりの走らせ方を覚えたいと思っています

最近気づいたのは、もしかしたらM2Cはフロントタイヤの減りがM2比べて早いかもしれません
まだ3000km程度しか走っていませんが、すでに外カドが落ちてきたような気がします
銘柄が違うからというだけかもしれませんが…

CSがM2Cと重量が変わらないとなると残念ですね
価格差が400万円近くあるので、コンペ買ってドライカーボンのMパフォパーツ付けた方が軽くて安くて楽しい車が作れそうです(^^;)
CSLやGTSが出ると面白いですね♪
2020年5月10日 0:02
これは非常に興味深いデータです、ありがとうございます。しかしアリスト懐かしいですねぇ( *´艸`)
私は流石にM2は買えませんが、次期愛車選びの参考になりそうです。
コメントへの返答
2020年5月10日 7:26
久々にアリストの写真を引っ張り出してきました(^^;)
しかし今の車がアリストと大差ない重量というのは、ある意味ショックでした

M2の中古はビックリするくらい値落ちしてますよ(笑)

プロフィール

「今日は山梨県の林道走り回ってきました
地元は台風の影響で雨だったようですが、山梨は快晴でした

写真は黒坂峠展望台からの甲府市街です」
何シテル?   08/01 20:02
あちこちの温泉に出かけ、地の美味しいものを食べるのが楽しみです まだまだ行けてないところはたくさんありますが、最近は行きたいところが細い道や悪路の先にあること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中国四国の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 23:44:49
CVTフルード、フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 16:55:26
リア熱線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 18:25:55

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
標準顔ですがJスタイルⅡの4WDターボです こちらの顔の方が好みなのでフェイスチェンジし ...
BMW M2 クーペ M2C (BMW M2 クーペ)
2024年10月末、約5年間所有して売却しました これにて一旦BMWオーナー人生は終了で ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
3リッター直6ターボにまた乗りたいと考えていたのですが、日本車ではありませんでした 調べ ...
トヨタ アリスト ARISTO (トヨタ アリスト)
多数の「いいね」ありがとうございました 約8年間で12万キロ付き合ったこの車ですが、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation