• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月20日

真木温泉という名の宿へ泊ってきました

真木温泉という名の宿へ泊ってきました 職場異動から2週間が経ち、新しい生活パターンにも慣れてきました
今度の職場は出勤すれば24時間勤務、多くても週3回会社に行けば1週間が終わります
通勤時間も半分以下になったので朝も非常に楽になりました
勤務すると翌日は明けで休みになるので、週4日くらい家にいる感じになっちゃいますね
安い手当でひたすら仕事に追われ続ける新宿通いは3年と9か月で卒業することができました








というわけではないですが、久びさに温泉宿に泊まってきました
今回泊まりに出かけたのは山梨県の大月にある真木温泉です
緊急事態宣言が解除されていましたので隣県まで足を延ばしてみました


場所はこのあたり
alt
けっこう自宅からは近めの宿です

「真木温泉」という名の宿なのですが、実際には冷鉱泉(湧出温度25℃以下)なので少し加温したお湯となります
成分は一緒ですけどね
部屋ごとに半露天の風呂がついているので、このご時世ではなかなか人気の宿です
というより宿泊人数をかなり絞っているようなので、取りにくい宿となってるみたいですね
こちらの温泉を知ったきっかけはツイッターでフォローしている武田菱丸くんのつぶやきからでした





土曜日は大雨でしたが日曜日は快晴
高速で行くには近すぎるので、道志みちから山越えで都留を抜けて向かってみました
道中に行ってみたくなるような飲食店を見つけることができなかったので、道の駅つるで休憩&昼食にしました
alt
後方のアーチ状の橋梁はリニア実験線です
橋の向こうに見えるのは、試乗するときなどに出てくるリニアの駅ですね
博物館的なものもあるようですが寄りませんでした

それにしても夏のような空ですね






今回の目的地まではここからいくらも距離がないので、午後2時すぎには宿に到着してしまいました
alt
立派な門構えの宿です




こちらは宿周辺の立体図です
alt
中央部分が今回の宿になりますが、周辺に人家があるものの一段低い川沿いにあるため宿からは山しか見えません
またここへたどり着くまでの林道がかなり狭いため、秘境感はありますね





周辺にはコンビニもなく日帰り入浴もやってないので、ここへやってくるのは宿泊客しかいませんので非常に静かな場所です
alt




当然こんなに早く来る宿泊客は自分たちだけでしたが、2時半には部屋へ入れてもらうことができました
alt
こちらは先ほどの門をくぐった中庭です
正面に見えるのが宿の入り口ですね


玄関を入ると畳敷きのフロントでした(HPから借用)





部屋の写真も撮らなかったのでホームページから借用
今回は離れのほうの部屋にしました
alt





こちらは宿専用の橋から見た離れの建物です
alt
2部屋で1棟になっていて3棟ほどありますが、この日は自分たちを入れても2組しか泊っておらず、しかも別棟だったため静かに過ごすことができました
川からはカジカカエルの鳴き声が聞こえてきます




せっかく一番で宿に入りまだ他の宿泊客が来ていないので、大浴場や貸切露天風呂の一番風呂をいただいてきました
広い露天風呂に一人で入るのは贅沢ですね
風呂上がりに道の駅で買ってきた地元のクラフトビールをいただき、ゴロゴロしたり散歩したりしながら夕飯の時間までダラダラと過ごします









夕飯はザッとこんな感じ
alt


alt


alt
他にもたくさんの皿がありましたが省略です
海のものはなく山で採れたものを中心とした料理でした
山間の旅館ですからそれがいいですよね
最後に食べたのがせいろであたためた蒸し寿司
熱で酢が飛んでいるのでさっぱりとしていて美味しかったです




ご飯後は腹ごなしに庭園を散歩
夜見るとまた雰囲気が違いますね
alt
周りにほぼ明かりがないので、見上げると星空がきれいでした






あとは特にやることもないので何回か温泉に入り、部屋のマッサージチェアで身体をもみほぐして,いつのまにやら就寝です











翌日も快晴
川のほうからは朝からカジカカエルが元気に鳴いているのが聞こえます


朝食はこんな感じ
alt
朝からお腹いっぱいでした


料理もよかったし、静かにのんびりと過ごせたし、何より近いのでまたリピートしたいと思います
季節ごとに料理が変わるそうなので、つぎは秋かな








特に予定していたものはなかったのですが、天気もよかったので山中湖近くにある花の都公園へ寄ってみました
alt
富士山がキレイに見えます



ネモフィラが咲いていたり
alt




チューリップが咲いていたり
alt





非常に雰囲気はよかったんですが、全体的に6分咲きくらい
ちょっと来るのが早かったようです
ピークはゴールデンウイークあたりですかね






山中湖からはふたたび道志みちを抜けて帰ってきました
やはり平日に行動できるのは楽でいいですね
宿の料金も安くなるので、これからは少しだけお得に走り回れそうです


とはいえGWは大人しくしていようと思います



ブログ一覧 | ドライブと温泉の話 | 日記
Posted at 2021/04/23 19:03:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車の頑固な水垢を取りたいです!
一時停止100%さん

32乗り、34年目にして「日産車の ...
P.N.「32乗り」さん

注文しました。
つよ太郎さん

悪い奴で通勤(笑)
nobunobu33さん

タイヤの使い方を調べてみました。
hivaryやすさん

今日のiroiroあるある508 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「初日とはいえ、結構行く人多いんですね
https://www.youtube.com/live/3KiiDPUUlls

みんながこっちに行ってくれて観光地が少しでも空いたらいいのにな」
何シテル?   04/13 11:24
あちこちの温泉に出かけ、地の美味しいものを食べるのが楽しみです まだまだ行けてないところはたくさんありますが、最近は行きたいところが細い道や悪路の先にあること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

CVTフルード、フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 16:55:26
リア熱線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 18:25:55
NEOPLOT アクセルセンサーブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 10:46:48

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
標準顔ですがJスタイルⅡの4WDターボです こちらの顔の方が好みなのでフェイスチェンジし ...
BMW M2 クーペ M2C (BMW M2 クーペ)
2024年10月末、約5年間所有して売却しました これにて一旦BMWオーナー人生は終了で ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
3リッター直6ターボにまた乗りたいと考えていたのですが、日本車ではありませんでした 調べ ...
トヨタ アリスト ARISTO (トヨタ アリスト)
多数の「いいね」ありがとうございました 約8年間で12万キロ付き合ったこの車ですが、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation