• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月23日

DRIVEさんのDCT用GT4プログラムのリリースとDCTオイルパンについての話

愛媛県にあるDRIVEさんの動画で新しく開発したDCT用のGT4プログラムとDCTオイルパンについて上がってましたのでリンクしておきます
もともとGTSプログラムをリリースされていていましたが、今回のものはレースカーのDCTプログラムをベースに開発されたそうです
詳しく説明されていますので興味のある方はどうぞ



DCTはマニュアルでシフト操作すると少し遅れるというよりは繋がりきるまでの間があるようなときがありますが、その辺りが解消するみたいですね
結果的に滑ってる時間が無くなるのでDCTのクラッチ板も長持ちするとのことですが、実際にどうなのかは自分にはわかりません


こちらは5月にプログラムが完成したころに上がっていた動画です




ただこちらのプログラムを投入するにはDCTオイルの温度の安定が必要なようで、オイルパンを交換しオイル容量を増やす必要があるみたいです




DCTのアルミオイルパンについてはINDのサイトでだいぶ前から見かけていて気になっていたパーツです

こちらはDRIVEさんで扱っているパーツとは見た目違うようですね。調べてみるとBMWMotorSportsからも出ているようです。



純正のプラスチックのオイルパンはパッキンの単体供給がなく、パッキン交換=オイルパン交換です

⑧のパーツのプレッシャーフィルターだけでなく、⑥のパーツのストレーナーもどこかのタイミングで一度は交換しておきたいと考えていたので、結果的にオイルパンも替えるようだなと思ってました
このオイルパンが税別約24,000円ほどします
併せてお知らせすると、こちらも税別ですが④は約10,000円、⑥が約13,500円、⑧が約10,000円します


だったらとアルミオイルパンもいいかなと思ったのですが、9万円以上も出す価値があるほど自分が走っているかと言ったら疑問ですね
シフト出来なくなるほどDCT油温を上げる走りが出来たら考えましょうか
普段乗り+@くらいの自分には勿体ないパーツだと思います




ここで一つの疑問があります
なぜDCTのオイルパンはプラスチック製なのか
コストなのか、成型の楽さなのか、重量なのか、毎度交換前提だからなのか・・・

デフとかはアルミ製で立派な冷却フィンまでついたものを使ってますし、仮にここがアルミのオイルパンでも価格的なメリットは大してないと思われます
そもそもDCTのケース自体がアルミでしょうしね
でもあえて高温なる部分にブラチック素材を使用したということは、それによるメリットがあるからなんでしょうね
放熱はアルミのほうが遥かに有利ですから、当時はアルミで作れない理由があったのかもしれません

DRIVEさんの動画によると、ある程度距離を走るとオイルパンは歪んでくるらしいので、パッキンを替えるころにはオイルパン自体も寿命だから替えろという意味で単品供給がないのかもしれません
純正オイルパンは定期交換部品として認識してたほうがいいかもしれませんね








先ほどご紹介したFall-Line Motorsportsさんのアルミオイルパンですが、Viton O-Ringというパッキンを使っているそうで「極端な温度(-20°F〜400°Fの動作温度)に対する並外れた耐性と低いガス透過性により、驚異的な経年劣化特性を備えているため、定期的な交換の必要がありません」とのことです
純正とは違って定期交換する必要がないと書いてありましたので、ずっと使えるみたいです
だとしたら長く乗ってオイルパンを数回交換すると考えるなら割安感もあるのかもしれませんね







アルミオイルパンは必要ないですが、GT4プログラムは入れてみたいですね
でも愛媛は遠いなぁ




とりあえずBimmerLinkでミッションオイルの油温が見れるかもしれないので確認してみます







【2021.9.15追記】

DRIVEさんからGT4プログラムのストリートバージョンがリリースされました
DCTフルード容量を上げなくても少しマイルドにすることで対応するそうです
クラッチの制御を頭良くするらしいので、動画を見ていてもシフトが気持ちよさそうですね
オイルパンを替えなくていいなら導入のハードルも下がります

詳しくは動画をご覧ください




ブログ一覧 | BMW情報 | 日記
Posted at 2021/07/23 15:53:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って10年!
tom88_88さん

HID fcl.
8JCCZFさん

今日のiroiroあるある506 ...
カピまこさん

遣られたぁ😨⤵️
KP47さん

岡山城ライトアップ🔦
あつあつ1974さん

正しいワゴン
avot-kunさん

この記事へのコメント

2021年7月23日 20:02
疾風/Mさん、こんばんは😀
自分のもDCTが滑ってる感じする時が有ります。これ入れたら解消出来るんですかね?クラッチも長持ちしてくれるなら5万円も良いんですが、どうなんでしょうかね?
このプログラミングだけならどのショップでもやってますしね。
コメントへの返答
2021年7月23日 20:23
やっぱりありますか
遅れるとはちょっと違う間を感じる時がありますよね

M4GTSのプログラムを応用したGTSプログラムというものがありますが、これはレーシング車からヒントを得て独自に作り上げたプログラムだそうです
詳細は動画の中でDRIVEさんが説明していますが、GTSプログラムでも解決出来なかったダイレクトなフィーリングが実現出来たそうですよ
GTSプログラムも元はDRIVEさんが作ったものですけどね

まだ他には出してないようなので、現状ではDRIVEさんへ行くしか入れる方法はないようですね
TECH-Mで扱って説明してくれないかなぁと期待しています
DRIVEさんの説明はちょっと分かりにくくて(^^;)
2021年7月24日 10:27
疾風/Mさん、おはようございます♪

ビックリしました~

わたしdriveの社長さんとこの
YouTube登録してますので
興味があり昨日このvlog
見てたばかりでです~
こう言うお店が近くにあるといいな
と思います。テクエムもね~。
社長さんたちもド初期M2だから😄
コメントへの返答
2021年7月24日 11:02
おはようございます☆

DCTのオイル交換はディーラーではやらない項目らしいので、どのタイミングで何処でやるかずっと考えてました
一度目は2~3万キロのうちにはやりたいところですね

DRIVEの社長さんはTECH-Mのしゃっちょさんとも繋がりがあるようなので、自分も登録して新作のたびに見てました
いずれはTECH-MのDMEチューンメニューに加わることを期待しています

関東も頼りになるお店はあると思いますが、関西のこの2店ほどは情報が発信されていないので悩ましいですね
2021年7月25日 16:31
2コメ失礼します😋

はい、お二人はしっかり繋がってまして
テクエムのサーキットエクスペリエンスで
三秋社長にお声をかけていただきました。
それはFLEX BRACEを三秋さんとこで
直接買ってたからです。
FLEX BRACEの窓口をテクエムになってもらうと
もお話聞いていましたけど
マジでリアルにいらっしゃったので
とってもビックリした思い出があります。

では
DCTオイルはもう交換した方が
いいのですか?
オイルパンを替えないなら
Studieでもいいのすかね?
愛媛にはえむにくんで行けません(꒦ິ⌑꒦ີ)
コメントへの返答
2021年7月25日 17:25
ほんとtamera.さんはお顔が広いですね
大御所と知り合いで羨ましいです
自分も信頼できるお店にお世話にはなっていますが、BMWに特化したお店ではないので一般整備的な部分しかお願いできませんし、いつかはTECH-Mに突撃したいですね
ただ最近は非常に忙しそうなので、気軽に立ち寄れないお店かなと思っています
とはいえ堺、岡山、愛媛とM2で訪れたいですね

DCTのオイルパンは普通であれば替えなくても問題ないと思いますよ
おそらくTECH-MのM2もノーマルだと思います
ただオイルが漏れるようになったら替えた方がいいでしょうね
DCTオイルでは歯車を潤滑させていますが、さらにクラッチ板も潤滑させています
クラッチは摩耗するものなので、削りカスが一緒に循環するようになりオイルは汚れていきます
フィルターがあるのである程度抑えられますが、汚れる以上は交換した方が良いと考えます
メーカーは無交換としてますけどね
周期は人それぞれの考え方ですが、3万キロくらいが替え時かと考えています
交換は何処でもできると思いますが、できれば診断機を持っていてDCTの学習リセットができるお店の方が安心じゃないでしょうか


プロフィール

「初日とはいえ、結構行く人多いんですね
https://www.youtube.com/live/3KiiDPUUlls

みんながこっちに行ってくれて観光地が少しでも空いたらいいのにな」
何シテル?   04/13 11:24
あちこちの温泉に出かけ、地の美味しいものを食べるのが楽しみです まだまだ行けてないところはたくさんありますが、最近は行きたいところが細い道や悪路の先にあること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

CVTフルード、フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 16:55:26
リア熱線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 18:25:55
NEOPLOT アクセルセンサーブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 10:46:48

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
標準顔ですがJスタイルⅡの4WDターボです こちらの顔の方が好みなのでフェイスチェンジし ...
BMW M2 クーペ M2C (BMW M2 クーペ)
2024年10月末、約5年間所有して売却しました これにて一旦BMWオーナー人生は終了で ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
3リッター直6ターボにまた乗りたいと考えていたのですが、日本車ではありませんでした 調べ ...
トヨタ アリスト ARISTO (トヨタ アリスト)
多数の「いいね」ありがとうございました 約8年間で12万キロ付き合ったこの車ですが、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation