• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月09日

気になるパーツが増えてきたので記録用にリスト化しておきます

ネットで色々検索してたら欲しいパーツや気になるパーツが増えてきたので、ここらで一旦リスト化しておこうと思います
自分の記録用ですので流しておいてください




ZunSportのメッシュグリル

先日キドニーグリルにメッシュを貼りました
alt
これで上半分は安心といったところですが、気になるのは下半分です

ネットで検索していて見つけたのがイギリスのZunSportから出ていたメッシュグリルです
alt





センターグリル用のメッシュと
alt



両サイドのグリル用と3枚セットで
alt


236.47ポンド(黒タイプ) (正規日本代理店で55500円とのこと)
216.99ポンド(銀タイプ)
メーカーサイトへのリンクです
M2コンペ用セット
M2用セット

価格は同じです
既存のグリルに挟み込むようにして留めるだけなので取付取外も簡単そうです
バンパー外して裏に網を貼るよりもいいかなと思っています


いろいろと検討した結果、アウターグリル(両端のサブラジエター部)のみ装着してみようと考えてます




(追記)
人気があるのか売り切れの時がありますが、1~2週間程度で補充されるようです








Turner Motorsport  Skid Plate


今年の始め頃にオイルクーラーのアンダーガードとしてアルミ板を取り付けて様子を見てました
こちらは先日撮ったアルミ板の画像ですが、大きな傷痕はないものの、赤矢印の先のように白い点が無数についています
alt
これは小石が当たった痕と思われますが、けっこうコアに向かって飛んでいるのが推測できます
しかしこの半年間で新たにコアのフィンが潰れた痕がありませんでした
つまりこんな物でも十分にコアを守ってくれることが証明されたのかなと思っています


しかし本格的に守るとなるとこんな感じのガードが必要なのかと思います
alt
アメリカのTurnerMotorspotのアルミ製のスキッドガードです
純正のプラスチック製アンダーガードと交換するだけで無加工で取りつくとのことなのて良さそうです
(メッシュは付いてないそうです)

alt




alt
なかなかしっかりした作りをしてそうですね
これだったら下を擦ったぐらいでも守ってくれそう
しっかり逃げ加工もされているので精度良さそうな気がします

こちらは日本の正規代理店のページには掲載がありませんでした
メーカーサイトへのリンクです
アルミ地仕上げ 444.76ドル
黒塗装仕上げ 501.56ドル


(追記)
サイトの送料を調べてみたら商品の代金より高かったです
安く手にいる方法があったら欲しいですけど、ちょっと現実的ではないですね






Turner Motorsport デュアルデフマウントプレート 純正ブッシュ付き


先日のTECH-Mのライブ配信で社長が気になることを言っていたので調べてみました

内容はMデフは3点支持となっているので、どうしても右側のオイルシールに負担がかかりやすくダメになりやすいとのことでした
つまりプロペラシャフトの回転方向へ動いてしまうということです
だいたいデフはどんな車でも4点で留まっているのですが、Mなのに3点支持?と思って調べてみました



下の図はM2コンペの図ですが、M2前期・M3/M4も同じです
alt
青丸はブラケットがデフに取り付くボルトが入るところ、赤丸はサブフレーム(ボディ)に取り付くところです
たしかに3点でしか留まってませんでした
本来ならリア側も2か所で留めるはずですが、そのための部分がありません

こちらは今回欲しいパーツの取り付け説明書からの抜粋ですが、ノーマルはこのようにブラケットが付いています
alt


こちらはリアのサブフレームの画像です
デフ用のブッシュを入れる穴は2か所用意されていますが、片側にしかブッシュが入っていません
alt
推測ですが、4点目を支持する場所にはMデフのロック率を変更するためのモーターが取りついています
このため留められないとなって妥協したのかもしれません
もしくは何らかの力を逃がすために必要と判断したのかもしれません
でもこれじゃダイレクト感は失われてしまいますよね


これを解消できるプレートがこちらです
alt


alt





alt
これに交換するとリアデフを4点支持とすることが出来ます
取り付けるためには最低でもデフ降ろし、もしくはサブフレームごと降ろさないといけないかもしれません
でも力が逃げているとしたらアクセルにダイレクト感が出て気持ち良さそうな気がします
なんでアフターパーツでは出来るのにBMWではやらなかったのか気になるところです
日本代理店サイト 55,755円(純正ブッシュ付き)

本国サイト 343.85ドル(純正ブッシュ付き)


(追記)
別の品でTURNER Motorsportのサイトでpaypalで支払いを試みたところ、自分の設定では上手く購入することが出来ませんでした
他のサイトでは購入出来るんですけどね







S55・N55 クランクハブ対策品

こちらはエンジン前部にあるクランクハブの画像です
alt
N54・N55・S55エンジンではカムを回すチェーンを駆動するスプロケットとクランクハブが別体となっていて、これをボルトで締めた圧着力だけで接続しています
あいだに入るワッシャーは高い摩擦力を発生しているので空回りすることはありませんが、極端なパワーアップやクランクボルトの緩みや締めすぎによって破壊されることがあり、その場合は空回りしてエンジンが壊れます


alt
その対策として売られているのが、このような一体物として作成したクランクハブです
検索するとけっこういろんなタイプが出てきてました
どれがいいとか悪いとかは分かりません

ただ取り付けるためにはチェーン部分までバラさなければならないため、エンジンを降ろしたりもしくは搭載状態でもやれるだけの技術力が必要となります
パーツ代よりも工賃がかかりそうですね



そこでもう少し簡単にということで出ているのがこのようなパーツです
alt
要はクランクボルトが緩んだり締まったりしなければいいだけなので、それをロックしてしまおうという製品です
これだとラジエターファンを外せばエンジン搭載状態でも取り付けが出来るみたいです

まぁ普通乗ってる分には必要ないパーツだと思いますが、あっても損はないかなぁというくらいのパーツですね
こちらについてはいろいろなメーカーから出ているので価格等は省略します
TURNERmotorsportのサイトでも購入可能で、約100ドルくらいでした






あとはTECH-Mのエキゾースト用のバルブコントローラーですかね

BimmerLinkで排気バルブを開きっぱなしにして走ってみたところ、高ギアで低負荷走行時にアクセルを踏み足したときにスッと前に出るようになったんですよね
ブーストの掛かりが良くなったんでしょうか
家の近所では閉めていたいけど、それ以外では開けていたいと思うようになりました
いろいろと調べてみましたが、現在のところはTECH-Mのが一番ですかね
購入検討中です


(追記)
人気のパーツで作れるのが平家さんしかいませんので、今頼んでも納期は来年の2月だそうです






と、いまのところはこんな感じです
グリルのメッシュは欲しいなと考えています
個人的に面白そうだなと思っているのは、デフのデュアルマウントプレートですかね
どれくらいの逃げが発生しているのかは分かりませんが、駆動力がダイレクトに伝われば気持ち良さは増えそうな気がします
パーツの強度がどうなのかは分かりませんけどね
たとえ気持ちよくなれなくてもオイルシールの保護には役立つと思いますので無駄にはならないはずです



あとパーツではありませんが、TECH-Mのストレッチはやってみたいですね
やってみたいけど気軽に行ける距離ではないので、考えてしまうところです
基本的には1G状態での締め直し作業だとは思いますが、そこから意図的に沈ませた状態で締めたりしてると思うので、それはTECH-Mでしか出来ない技なんでしょうね
それに独自のジオメトリーが組み合わさればガラッと変わりそうですね
でも今のところはリアのアームは替えるつもりはないので、やってもらっても効果は限定的かもしれません
MCBも興味はありますが、そこまでは求めていかないと思いますので今のところは検討もなしです





また何か見つけたら記録させてもらいます








話は変わりますが、また緊急事態宣言の延長が決まりましたね
9月下旬には群馬県の温泉宿を予約してたのですが、越境できなくなったのでキャンセルしました
10月か11月で再計画ですね
早く自由に行動させてほしいものです


ブログ一覧 | BMW情報 | 日記
Posted at 2021/09/09 22:49:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

天空海闊
F355Jさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

久しぶりの映画。
ベイサさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2021年9月9日 23:05
備忘録の情報量がすごいですね

今日は代車でF40乗ったのですが、余りにも優等生過ぎてびっくりでした。TOYOTA製ではないかと思うほどで弄る余地がなさそうでした。
F20ではダメダメがあり弄るのが楽しかったのですが、
次に買う車には考え方を180度近く変えなければならないかもと

旅行 残念でしたね。次なる旅行記を楽しみに待たせていただきます。10月以降の緩和が楽しみですね。
コメントへの返答
2021年9月9日 23:38
昨年度までの仕事はクルクルしてましたが、職場が変わりブライベートな時間も増えたので色々調べることが出来るようになりました
次から次へと新しい事が見つかるので、時々まとめて記録しておかないと忘れちゃうので後から見返せるようにしてみました😓

最新の車はいろいろとすごいんでしょうね
まだ優等生な車には興味が湧いてこないので、しばらくは縁がなさそうです

やっと出かけられると思ってたのに残念です
今年は早々に諦めて来年の計画でも考えたいと思います
来年こそは福井の恐竜博物館とか行きたいですね
2021年9月9日 23:54
仕事とプライベートがしっかり分けつつ両立できるのはいいですね。
こちらはリモートワークがメインになっているのですが、プライベート空間が仕事に浸食されて結構なストレスです。

福井 いいですねぇ。天橋立の続編ですね。
こちらは1月前半の雪のない伊豆を計画しようと思っています。鯵と金目鯛と爪木崎の水仙にカピバラの温泉をと
GoToが始まるのが待ち遠しいですね。
コメントへの返答
2021年9月10日 7:36
リモートワークも卒業出来たので気が楽になりましたね😊

伊豆ですかー
金目鯛はちょうどいい時期ですね
この時期だとうちわエビもありますよ
個人的には下田駅構内のわさびタルタルで食べる金目鯛コロッケもオススメです

伊豆は温泉も美味しい物も良い景色も沢山あるので、ぜひ楽しんでください

2021年9月10日 9:39
いつも情報ありがとうございます。

VLOG見てると、これもあれも気になる!買わされる?でショップ行くのにびびってます。今日は絶対オイル交換だけと念じて行っても、話術でやられます。(・・;)

ご紹介頂いたなかでは、気になるのはデフの4点支持ですね。
剛性感の違いでコーナリングフィールが変わると思いますが、私のような素人でわかるか?ですね。
Mデフは経年劣化でドラシャのパッキンからオイル漏れも予想されるので、その時の予防処置とついでに4点支持に変更でいいかなと思います。

同じMデフでも、GTSプログラム導入ででデフ機能に違いが出るのはご存知ですか?
かなり違いを感じられるとの話なので、気になるところです。まあ私の鈴鹿タイムが良くなるとは限りませんが。^ ^
コメントへの返答
2021年9月10日 10:41
自分も見てると社長の豊富な知識に感心することばかりですが、みんなやってみたくなってしまうのは話術ですね😅

シールが痛むくらい動いてるなら、アクセルのオンオフにダイレクトに反応するようになると思うので誰でも体感出来るんじゃないかと思います
もしかしたら過敏になり過ぎる可能性もありますね
ただ社長も言ってたわりには4点支持にしてないんじゃないかと思うので、もしかしたら何か理由があるかもしれません

GTSプログラム知ってます
アクセルオフでもロックするってやつですよね
DCTと合わせてプログラムを入れてみたいなと思ってますが、もう何から始めようか迷ってるところです
とりあえずはサーキットで遊べるようにホイール&タイヤが優先かもしれません🥲
まもなくFSWも解放されるので楽しみです

プロフィール

「今日は山梨県の林道走り回ってきました
地元は台風の影響で雨だったようですが、山梨は快晴でした

写真は黒坂峠展望台からの甲府市街です」
何シテル?   08/01 20:02
あちこちの温泉に出かけ、地の美味しいものを食べるのが楽しみです まだまだ行けてないところはたくさんありますが、最近は行きたいところが細い道や悪路の先にあること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中国四国の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 23:44:49
CVTフルード、フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 16:55:26
リア熱線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 18:25:55

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
標準顔ですがJスタイルⅡの4WDターボです こちらの顔の方が好みなのでフェイスチェンジし ...
BMW M2 クーペ M2C (BMW M2 クーペ)
2024年10月末、約5年間所有して売却しました これにて一旦BMWオーナー人生は終了で ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
3リッター直6ターボにまた乗りたいと考えていたのですが、日本車ではありませんでした 調べ ...
トヨタ アリスト ARISTO (トヨタ アリスト)
多数の「いいね」ありがとうございました 約8年間で12万キロ付き合ったこの車ですが、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation