• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月23日

寒くなってきたので暖かいものを食べに行ってきました

年末最後のドライブになるでしょうか
今日はマフラーバルブコントローラーの試験も兼ねてドライブに行きたい氣分だったので、山梨県までほうとうを食べに行ってきました
浜松へ鰻も考えたんですが、高速で行って帰ってくるだけになってしまうので今回は断念です









昼時は外した方がいいかなと、1時少し過ぎに勝沼にある「皆吉(みなき)」さんへ到着
alt
こちらは古民家を改装したお店になります
自家製味噌で作っているそうで、山梨県の紹介サイトで見てから気になっていたお店です


築130年には見えないですね
alt
混んでるかと思って少しだけ時間をずらしたのですが、先客は一組だけ
もっと早く来ても良かったですね
ただ13時を過ぎてからは客が増え始め、出るときには満席でした
平日は客の出が遅いのかもしれません




こちらがほうとうです
今回は鶏肉ほうとうにしてみました
alt
黒っぽく見えるのはカボチャです
見えないところにジャガイモも入っていて野菜がたっぷりです
意外とツユはあっさりとしていました
麺の触感と味はすいとんに近く、まさにほうとうという感じです
出来立ては超熱いですが美味しかったです


ほうとうの値段を抑えたので一品追加で馬刺しをいただきました

けっこう出来上がりまで時間がかかるので、間が持って頼んでおいて良かったです
こちらも柔らかくて美味しかったですよ


お腹がいっぱいになってので、ここからは山ドライブ
まだ走ったことのなかった国道411号線の大菩薩ラインを抜けて奥多摩まで行ってみることにしました








途中で寄ろうと目をつけていた甲州市交流保養センター「大菩薩の湯
峠に上がっていく途中の国道沿いにあります
alt
ただこの時点で時間が午後2時
1時間くらい使っていると山を走ってる間に真っ暗になってしまうので今回は諦めました
また次の機会にチャレンジしたいと思います









上まで上がってくると富士山がキレイに見えました
alt
左側のガードレールの向こう側が廃道となった旧道
右側が新道です
山梨県側から上がってくると頂上まで全てが新道になってますね
道幅も広くターンパイクのような道で走りやすいです
楽しい道すぎてついつい踏みすぎちゃいます
車もぜんぜんいないので楽しめました




山梨県側からだと冬は特に逆光になってしまうので富士山が薄く見えてしまいます
alt












山が深くなって岩むき出しの壁があったりと昇仙峡みたいだなと写真を撮ろうと思ったんですが、なかなか車を止められるところが見つけられず
やっと止めたら最初は川の音で気づきませんでしたが、周りからガサガサと音が…
alt



よく見たら猿が10頭以上川の両岸の斜面にいました
alt
こちらはビデオで撮ったものからの切り出し
ご飯の時間にお邪魔してしまったようです










道の駅「たばやま」にてトイレ休憩
alt
こちらはすぐ下の川べりに温泉施設があるんですね
周囲の気温は2℃くらいでしたが、温泉に入れるようです
ただ木曜日は定休日と書かれていました


このあたりの地名は「丹波」だそうですが、読みは「たば」なんですよね
知りませんでした
というよりこんな山中に道の駅があるとは思いませんでしたけど











奥多摩湖まで出たら小菅村を通って途中分岐して上野原へ出てきました
なんとか空が少し明るいうちに宮ケ瀬まで辿り着きました

すっかり忘れていましたが、この時期の宮ケ瀬はクリスマスイルミネーションでした
早い時間なので渋滞はなかったですが駐車場は有料となっていたので寄らずに帰ってきました









今回は約200kmほどのドライブとなりました
ドライブ中はバルブオープンでSportモードで走りました
山道が多かったせいもありますが、あまり燃費が良くなかったですね
上のギアでもアクセルを少し踏むと反応してくれるのですが、逆に過敏に感じることもあります
バブル制御もあって音も気持ちいいですが、その分ガソリンは余計に噴いてるかもしれませんね
バルブを開けたままEficientとSportを切り替えると排気音が変わるので、もしかしたらVANOSの制御も変わっているのかもです

明日も時間があるので音の違いについて録音してみようと思ってます
Sport+は今のところ違いがよく分からなかったですw



ブログ一覧 | 車で出かけた話 | 日記
Posted at 2021/12/23 20:35:49

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

お盆休み最終日 ダムカード&鉄印
dora1958さん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2021年12月24日 23:57
皆吉さんのほうとうは何度かいただいたことありますが、野菜の甘さが絶品ですよね。
まだ、雪や凍結大丈夫でしたか?
勝沼は車を使わずにワイナリー巡りもしたいですが
最近は電車や泊まるどころかなかなか行けないので
コメントへの返答
2021年12月25日 10:34
こんにちは

そうだったんですね-
自分は今まで専門店で食べる機会があまりなかったので最近知った店でした
野菜たっぷり旨味たっぷりで美味しかったです
平日でも満席になるのが納得の味でした

大菩薩ラインでは外気温1℃でしたが、日差しが強かったので凍結はなく楽しく走れました
ただ路面は濡れてる箇所もあったので朝晩は怖そうですね
今度の週末以降は雪もありそうです

コロナの再拡大のおそれも出てきましたから年明け以降の状況が見えないですよね
まだしばらくは様子を見ながら遊びに出かけたいと思います

プロフィール

「今日は山梨県の林道走り回ってきました
地元は台風の影響で雨だったようですが、山梨は快晴でした

写真は黒坂峠展望台からの甲府市街です」
何シテル?   08/01 20:02
あちこちの温泉に出かけ、地の美味しいものを食べるのが楽しみです まだまだ行けてないところはたくさんありますが、最近は行きたいところが細い道や悪路の先にあること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中国四国の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 23:44:49
CVTフルード、フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 16:55:26
リア熱線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 18:25:55

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
標準顔ですがJスタイルⅡの4WDターボです こちらの顔の方が好みなのでフェイスチェンジし ...
BMW M2 クーペ M2C (BMW M2 クーペ)
2024年10月末、約5年間所有して売却しました これにて一旦BMWオーナー人生は終了で ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
3リッター直6ターボにまた乗りたいと考えていたのですが、日本車ではありませんでした 調べ ...
トヨタ アリスト ARISTO (トヨタ アリスト)
多数の「いいね」ありがとうございました 約8年間で12万キロ付き合ったこの車ですが、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation