• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月04日

BMW M2CSRシリーズ観戦記(inもてぎ)

7月3日の日曜日に栃木県のもてぎサーキットで行われたM2CSRのレースを観に行ってきました
本来であれば5月のFSWでのラウンド2を観に行く予定だったのですが、TECH-Mのしゃちょうが参加しないということで知らない人が走ってても面白くないので、ラウンド3のもてぎを観に行くことにしました
ただ懸念は7月ということで暑さですね
ましてここ連日の酷暑ですから、水筒やら何やらいろいろと準備して行ってまいりました







レースは11時からということであまり早くいっても仕方がないので、6時に自宅を出発です
暖気している間にポツポツと降ってきてしまいました
alt
しかし地元を離れ相模川を渡ると快晴
ひさびさに首都高のC1を抜けて常磐道へ
日曜の6時台の首都高は空いてて気持ちいいですね






特に渋滞もなく2時間半ほどでもてぎに到着しました
alt
すでに外気温は35℃です



こちらは自分の停めた駐車場ですが、M2が2台ほど停まっていました
やはりオーナーさんは気になるレースですかね
alt





とりあえず様子見ということで、一度グランドスタンドまで行ってみました
各車ピットにスタンバイしています
alt



もてぎのグランドスタンドの欠点ですが、手前にオーバルコースがあるため実はピットやコースがこれだけ遠い
alt
肉眼で見るのはちょっとつらいレベルですね
ゲートがあるところが本コースです
スタートやゴールの醍醐味はありますが、やはり別の場所で観戦しようと思いました


ほんの30分くらい外にいただけですが、汗が噴き出してきます
まだスタートまで時間があるので、いったん車に戻って涼んでから出直します









車両がコースに出る時間の少し前にスタンドに戻ってきました
Youtubeでおなじみの顔がそろっています
alt



ドライバーもいました
alt




alt






クルマがコースに出てきました
右側のミニはミズキさんの車両
しゃちょーはいったん止まって何か話しかけているようでしたね
alt



そしてTECH-Mはポールポジションからのスタートです
alt







グリットウォークの時間を利用して自分は最終シケイン手前のZコーナーと呼ばれるところまで歩いてきました
ここは裏ストレートを下ってきてフルブレーキからの右コーナーです
alt
でも歩いてきたのは完全に失敗でしたね
クルマで移動してくればよかったです
予想以上に距離があり、すでにダウン気味







フォーメーションラップが始まりました
陽炎の中から車両が現れます
alt




レースの状況は配信で観戦できるし、場内アナウンスもあったのでこんなスタンドに一人でポツンといても状況は分かりました
でもそれらよりも近くにあるコーナーポストから大音量で聞こえるオフィシャルの無線のほうが状況がよく分かりましたけどね




予定時刻を少し遅れてレースがスタート
立体交差越しに1コーナーを回ってトップで走ってくるのが見えました
alt






配信を観られた方はご存じだと思いますが、ここからはずっと独走ですよね
周回を重ねるごとに2位との差は開いていき、余裕で第5戦を1位でフィニッシュしました
alt



ミズキさんもセッティングの問題で最初から遅れてしまいましたが頑張ってました
1周目はオフィシャルカーに追われるくらいでしたから、相当ペースが上がらなかったようです
alt
数周でしゃちょーに周回遅れにされてました




水筒2本持って行ったのですが、あっという間に空になりクルマに戻る前に買い足して水分補給
クーラーをかけて涼んでも30分くらいはダウンしてました
観てるときは平気なんですが、身体は熱中症寸前ですね
ほんとに暑かったです









やっと身体も落ち着いてきて午後のレースまで2時間くらいあったので、近くにあったホンダコレクションホールへ行ってみました
alt



2輪のほうは見てないです
こちらは4輪のレース車両のフロア
alt


こちらは市販車のフロア
こんなきれいなタイプRを見たのは久しぶり
alt




涼しいところでウロウロしていたら体調が戻ったのかお腹が空いてきたので、グランドスタンド前へ行って昼食します




レストランに入ろうと思っていたのですが、時間的に混んでるようなのと少し日が陰り涼しくなってきたので、キッチンカーで買って外でいただきました
冷しゃぶ丼です
alt
大したものじゃないんだろうけど、なんかサッパリしていて美味しかったです








さて午後のレース観戦ですが、クルマから離れて失敗してしまったので今度は車の近くで観戦することにしました
オーバルコースの裏のS字付近です
alt
クルマの近くにしたのはこの空のせいもあります
レースが終わるころには雨予報となっていました






第6戦のフォーメーションラップがスタート
すでにライトが明るく見えるくらい周囲が暗くなってきています
2台目にいるミニも先導車なのでしゃちょーは2番手にいます
上位2台がリバースグリットとなったようです
レース面白くするなら4台すべて入れ替えちゃえばとも思いますけどね
alt

すてにポツポツと降り始めてきましたが、この時はまだ少量でした
ただ雷の音はどんどん近づいてきてます







レースがスタート
2番手だったしゃちょーがトップで戻ってきました
しかも2位以下が遥か後方です
alt




この頃になると稲妻が動画に結構映ってます
alt


グランドスタンドの向こうに派手に落ちてます
alt





シャッター速度を落として流し撮りにチャレンジしてみましたが、上手くクルマが止まりませんね
alt



alt



alt



alt








ミッチーのライブ配信は自分がいた場所のコース挟んで反対側の丘の上だったんですが、自分のクルマが小さく映ってました
alt







レース残り数周というところで一気に暗くなり雨と風がすごくなってきました
alt



また雷も近づいてきていて、考えてみたら周囲に高いものがなく雷が落ちてもおかしくない場所だということに気づき車内に退避
このままここにいてクルマに落ちても困るので、移動を開始

この頃になるとライト点けるくらいの暗さになってました
もちろん雨もすごくて視界も悪いです




裏ストレートの辺りまで移動してきました
alt




窓を開けたくないくらいのどしゃ降りです
alt


なんとか最終周を走っていく姿は見えましたが、どしゃ降りの中をスリックタイヤのFRで走るってすごいな
alt




せっかくなので撮ってきた動画を繋いでみました
写真用カメラで写真と動画を交互に撮影してたので映像は飛び飛びです
コースが近くても遠くても録るのは難しいですね







というわけで第6戦もTECH-Mが優勝で終わりました
途中場内アナウンスは水元選手だけパワーダウンしていないなんて言ってましたが、そんなことはなく365PS仕様でした
やはりBMWに対するノウハウの差が他チームとは出ている感じですかね
次戦の岡山国際は更なるパワーダウンで優勝は難しいかと思いますが、すで3勝を挙げているのでシリーズランキングトップ
最終鈴鹿はパワーダウンなしのガチンコレースなので面白くなりそうですね














と、白熱のレースはゲリラ雷雨で幕を閉じましたが、自分は混んでる日曜の高速で帰りたくなかったので1泊して翌日帰ることにしました
モビリティリゾートもてぎホテルです
alt
旅行サイトのポイントとか割引とかでけっこう安く泊まれました
また宿泊者は入場料と駐車料が無料で入り口ゲートもオープン時間前から入れるので意外とお得かなと思いました



5階の部屋でしたが、窓からサーキットのコースが見えるサーキット内ホテルです
alt
レースは見れますが、窓が開かないので音は聞こえません





こちらは温泉はありませんが、大浴場はあります
チェックインしたらさっそく汗を流し、冷たいビールをいただきました
alt
日帰り入浴も出来るので、汗を流してから帰るなんていうのも出来ますね
今年はこの時期の旅行はこれを代替えとして、温泉は9月あたりに出かけたいと思っています





晩ご飯はビュッフェ形式
食べ放題ですが、比較的メニューは普通かな
alt





あとはやることないので部屋で飲みながらのんびり
iphoneをHDMIでテレビにつないでYoutubeで昼のレースを見たりしてました
alt
ホテルの無料wifi繋いで見れるのでお金がかからずいい暇つぶしになります

朝が早かったせいもありますが、気づけば寝ていました








やはりもてぎはけっこう高いところにあるんですね
朝は霧で真っ白でした
alt




夜も食べ放題なら朝も食べ放題です
まぁそれなりに普通です
alt

来年もまたレースがあるなら1泊で来たいと思いますが、どうなんでしょうかね







帰りは益子にちょっと寄って陶器を見たりして、その後はひたすら4号線で五霞まで下り、圏央道に乗って帰ってきました
別に寄ることも考えたのですが、通勤時間帯に巻き込まれるのも面倒なので、空いてるうちにサクッと帰ってきました



クルマのほうは19832kmまで来ました
2万キロ到達まであとちょっとです
まだ前回から4千キロしか走ってないけど、そろそろ時期的にオイル変えないとですね












夕方ガソリンを入れに行こうとしたら「NO SIGNAL」出ました
alt


前のクルマではなったことあったけど、この車では初めてかな
エンジンOFFにしても切れずにずっとこの表示をしたままになってしまいました
しょうがないのでそのまま走ってたら起動画面になって復活しましたけどね


再発しないといいなぁ








公式Youtube  第5戦



公式Youtube  第6戦



ブログ一覧 | 車で出かけた話 | 日記
Posted at 2022/07/05 14:35:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

ムーミン ワールドから
RPやまちゃんさん

当選!
SONIC33さん

南へ
バーバンさん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2022年7月5日 17:32
疾風/Mさん、こんばんは♪

暑いし遠いしお疲れ様でした!
よく綺麗に撮れましたね。
大変だったと思います。

TECH-Mしゃちょうは
やっぱり車知り尽くしての
計算して走ってるので
極めているから凄いんでしょうね。
最初、鈴鹿のレッスンでも初めて知りましたが
サーキット走行って理論なんですよね、
自分の最も苦手とするところですけど😅。
ココを何キロ手前でブレーキしてココを何度で曲がって等等、
そういう理論を踏まえた上で経験値と技量と相まって自信もって走ってる感じがします。しゃちょうが雨の時、ブレーキの上に足を置かない位置で足が震えてたって言ってたその微妙な感覚が想像できました。
運も実力のうちです。

私はYouTubeで楽しみました。
いいブログあげていただきありがとうございました😃

お疲れ様でした!
コメントへの返答
2022年7月5日 18:45
こんばんはー
コメントありがとうございます

夏のレース観戦は覚悟してたものの相当厳しいということがよく分かりました(^^;)
生で音が聞けて楽しかったですけど

しゃちょーのスゴイところはメカニックでもありドライバーでもあるところですね
自分で仮説を組み立てて調整して自分でドライブするので正解が明確に分かるのだと思います
普通はドライバーはそれをメカニックに伝えて調整してもらうので、なかなか正解にたどり着くことが出来ません
そこはお客さんがショップにチューニングしてもらうのと一緒ですが、一般人と違い伝えるのが上手いのがプロのレーサーと
思っています
でも普通のメカニック気質の方は運転するより弄るほうが得意なんですけどね(笑)
BMWに特化し過ぎているかもしれませんが、そこがしゃちょーのスゴイところだと思います

現地では生の迫力はありますが見れる範囲が限られるのでYoutubeの方が解説も入ったりして面白かったり(^^;)
TECH-Mでも生ライブ配信してましたしね
少しでもそんな状況が伝わっていたら嬉しいです

ドライバーが車に慣れてきたりパワー制限がなくなったりと最終戦の鈴鹿が面白そうなんですよね
ちょっと観に行く方向で調整したいと思ってます!(^^)!
2022年7月6日 20:40
もてぎ観戦 お疲れさまでした

富士に比べ 意外と距離がありますよね

普通のホテルのモーニングバイキングもたまにはいいですよね
最初に
和食で行くか
洋食を楽しむのか
まず決めないと 食べ過ぎになりますよね(笑)

レースは 配信で見ましたが
あの雨の中で スリックタイヤで コントロールと
凄いものを見た気がします

しかし 動画配信は どうしてもiPhoneで見ると
迫力と速度感が今一つで
現地で見れるのがうらやましいです

コメントへの返答
2022年7月6日 22:09
そうですね
ちょっと遠いですが、初めて行く場所だったので楽しかったです♪
サーキットには何度も足を運んでいますが、おそらく公式戦を現地で見たのは初めてだったので迫力は凄かったです
ただほとんどをファインダー越しに見てしまったのが勿体なかったですね
写真はほどほどがいいようです(^^;)

バイキングで食べたのは久々でした
わけも分からずウロウロしてるうちに取り過ぎてしまい、結局夜も朝も食べ過ぎてしまいましたね
朝は洋食にしてしまいましたが、こちらのホテルは和食のほうが美味しそうでした

ラスト2周くらいは完全にコースが水浸しだったと思いますが、ほとんど速度を落とさず周回していたTECH-Mは凄かったです
また観戦に行きたくなりました


プロフィール

「今日は山梨県の林道走り回ってきました
地元は台風の影響で雨だったようですが、山梨は快晴でした

写真は黒坂峠展望台からの甲府市街です」
何シテル?   08/01 20:02
あちこちの温泉に出かけ、地の美味しいものを食べるのが楽しみです まだまだ行けてないところはたくさんありますが、最近は行きたいところが細い道や悪路の先にあること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中国四国の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 23:44:49
CVTフルード、フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 16:55:26
リア熱線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 18:25:55

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
標準顔ですがJスタイルⅡの4WDターボです こちらの顔の方が好みなのでフェイスチェンジし ...
BMW M2 クーペ M2C (BMW M2 クーペ)
2024年10月末、約5年間所有して売却しました これにて一旦BMWオーナー人生は終了で ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
3リッター直6ターボにまた乗りたいと考えていたのですが、日本車ではありませんでした 調べ ...
トヨタ アリスト ARISTO (トヨタ アリスト)
多数の「いいね」ありがとうございました 約8年間で12万キロ付き合ったこの車ですが、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation