• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月23日

はとバスツアーで羽田空港を見学してきました

最近は休日も出かけず家でグタグタしていることが多いですが、たまには外に出ないとと10年ぶりくらいにバスツアーに参加してきました


今回参加したのは「はとバス」が行っている「羽田空港ベストビュードライブ」という企画
羽田空港のグラウンドは沖に駐機された飛行機にでも案内されない限りバスで走れることはありませんが、立ち入り制限区域内にはとバスで入り、飛行機を身近に見ようというものです
alt

わずか4時間のツアーで13000円はちょっと高くもありますが、なかなか手間のかかるツアーではあるので、仕方ないのかなという感じです
一応1食はついています

なおこちらのツアーですが、今年で2年目でだそうですが夏期間の土日しかやってないようですね









何年振りかに東京駅八重洲口までやってきました
alt
駅構内は夏休み最初の週末ということもあり8時半にもかかわらず大混雑
逆に駅を出ると日曜日の早い時間なので人の気配はほとんどありませんでした





今回のツアーは1日あたり3コースの時間帯があるのですが、遅くなる前に帰ってきたかったので9:00出発のコースにしました
おかげで涼しいうちに集合地点までたどり着けましたね



受付を済ませ、バスの座席が指定され、定刻に出発しました
首都高に入り、レインボーブリッジから東京湾海底トンネルを抜けて羽田空港に向かいます
alt
なおこの時に決められた席が空港見学の際の乗車位置となります
残念ながら乗車位置によって空港内での見え方に大きな差があります
自分は単独参加でしたが、右側の窓側にしてもらえました
隣に乗客もいなかったので気軽に乗車できました

単独参加で通路側にされてしまうと、かなり最悪だと思います・・・








空港に着いたらトイレ休憩
このあとは1時間以上バスから降りられないので全員強制です
alt
夏休み最初の日曜日なので混んでるかと思いましたが、出発ロビーはさほどでもありませんでしたね




休憩を終えたらバスを乗り換え2階席へ
alt
本来なら屋根が開くタイプのバスになる予定でしたが、あいにくの点検中ということで屋根ありのバスとなりました
ただ屋根が開くタイプでも停車中しか屋根を開けられないらしいので(規則上)、あまりメリットないかもしれませんね
あと屋根が開くバスは空調がないそうです




今回のバスツアーのルートはこんな感じです(正確ではなくイメージです)
alt
第二ターミナル南端のゲートから入って、第二ターミナル沿いに北上、橋を渡って第一ターミナル沿いに南下
第三ターミナルまで行って折り返し、滑走路沿いに停車(青い印)
そこからA滑走路南端(緑の場所)まで移動しました





空港まで移動してきたバスとは違う空港内専用のバスでしたが、ゲートを越えるのにチェックなどで15分くらいかかりましたね
ちなみにバスを乗り換える際には透明なバックに荷物を入れるのですが、必要最小限なものと首から下げられるものしか持ち込めません
一般人がツアーで制限区域に入るにはいろいろと面倒みたいです






まずはスポットに駐機している飛行機をバスで移動しながら見学
第二ターミナル側からスタートです
alt
低いレベルから飛行機を見上げられるのは新鮮です
ただ窓は開けられませんので、幌の屋根が開くバスのほうがジェットエンジン音は聞こえるかもしれませんね



alt




空港車両専用の橋を渡って湾岸線を越えて第一ターミナル側へ
alt



第一ターミナル側はJAL機ですが、A350も2機ほどいました
alt




バスは地下道でA滑走路の下をくぐり第三ターミナル側へ
alt




ルフトハンザのジャンボを間近に見ることも出来ました
alt






バスはここで折り返し、A滑走路わきへと移動します

ここまでの乗車ではターミナルの建物に沿って走るので、進行方向左側の建物は撮影禁止
右側に乗っていないと人越しにしか撮影できません
これは最初の振り分けで祈るしかないとこですね

ただ左側もA滑走路わきで停車しての見学や、最後に格納庫沿いに北上する際には撮影することができます






滑走路わきで離陸を数機見た後は、滑走路南端を横切り今回のメインイベントへ
alt







ちょっと滑走路からは離れますが、数百メートル離れたところで降車して飛行機を見ることができました
alt
これは今年のツアーからのイベントで、前回までは降車できなかったそうです




こんな感じで飛び上がったばかりの飛行機を真下から見ることができます
alt
時間の制約があるので数機しか見れないのが残念です
ただ飛行機の近さからいったら城南島とかでも大して変わらないかもしれませんねー



空港内を巡るのは約80分ほどでした
普段行くことができないエリアに行けたのは良かったかな








制限区域の見学が終わると昼食
第二ターミナル北端にあるエクセルホテル東急でランチです
alt



国際線の機内食でも人気のハンバーグとのことでした
alt



デザートもつきます
alt



味のほうはなんともですが、焦げてて固かったですw
alt









この後はバスで東京駅まで戻り終了です

遅い時間になると混みそうだったので、さっさと家を目指し15時には帰ってきました




見れる飛行機は時間帯によりますし、風向きや天候による滑走路の使用状況によっても変わってしまうので何とも言えない部分はありますが、ツアーとしては面白かったと思います

こういうツアーでしたが「はとバス」なせいなのか参加者の年齢層はかなり高めでした
あと男性より女性が多かったですね




ブログ一覧 | 車以外で出かけた話 | 日記
Posted at 2023/07/25 18:05:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

🚌ドバイ旅行④ : T2→T1シ ...
ピカ1さん

岡山徳島2泊3日のドライブ旅行 三 ...
つねちゃんさん

初めてのpeach^_^
b_bshuichiさん

キャリーケースが戻って来たよ
ちみさん

京都に行ってきました_①
せっきぃ(555さん

2025/1/16 シンガポール旅行
innoutbuffさん

この記事へのコメント

2023年7月25日 22:37
こんばんは🌛

前ーにはとバス数回乗りました。
国会議事堂とかスカイツリーとか浅草辺りや大昔は帝国劇場とか😂お上りさんコースですけど😅。並ばなくて見学できるからとても良かったです👍
なかなか好きですよはとバス。

飛行機もいいですね。
充実したツアーでしたね🙂
コメントへの返答
2023年7月26日 12:33
こんちはー♪

自分ははとバスツアーは初めてでした
手っ取り早くメインどころを回るならはとバスが間違いないですよね

今回のツアーはたまたまネットニュースで見つけて参加してみました
土日でしたので参加者はもう少し若い年代かと思っていましたが、意外や意外でしたねw
本当なら航空会社が行っている格納庫ツアーのほうへ参加したかったのですが、大人気でなかなか予約が取れませんのでこちらで我慢しておきます

しばらく飛行機は乗る予定がありませんが、また出かけたいですねー

プロフィール

「初日とはいえ、結構行く人多いんですね
https://www.youtube.com/live/3KiiDPUUlls

みんながこっちに行ってくれて観光地が少しでも空いたらいいのにな」
何シテル?   04/13 11:24
あちこちの温泉に出かけ、地の美味しいものを食べるのが楽しみです まだまだ行けてないところはたくさんありますが、最近は行きたいところが細い道や悪路の先にあること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

CVTフルード、フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 16:55:26
リア熱線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 18:25:55
NEOPLOT アクセルセンサーブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 10:46:48

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
標準顔ですがJスタイルⅡの4WDターボです こちらの顔の方が好みなのでフェイスチェンジし ...
BMW M2 クーペ M2C (BMW M2 クーペ)
2024年10月末、約5年間所有して売却しました これにて一旦BMWオーナー人生は終了で ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
3リッター直6ターボにまた乗りたいと考えていたのですが、日本車ではありませんでした 調べ ...
トヨタ アリスト ARISTO (トヨタ アリスト)
多数の「いいね」ありがとうございました 約8年間で12万キロ付き合ったこの車ですが、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation