• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

疾風/Mのブログ一覧

2022年01月26日 イイね!

中国からのパーツは無事届きました

今回初めて中国のアリババからパーツを購入しましたが、自分でも購入することが出来ましたのでまとめておきます






昨年の暮れごろにこちらのパーツをヤフオクで見かけました




こちらのパーツはリアバンパーの下部に取り付けるものになります

こんな感じ







なんでこちらが欲しくなったかというと

M2にはマッドガード的なものがなく、タイヤが跳ね上げたものがそのままバンパーに当たってしまうため、囲ったあたりがけっこう傷だらけになります
プロテクションシートを貼って防ぐのも方法ですが、どこまでどう貼るかで悩んだりしてました


そこで考えたのがリアのディフューザーをサイドまで覆う形のものに交換することです

参考にこんな感じです

こうすればカーボンの板が受け止めてくれると考えたのですが、このタイプでデザインが気に入ったものはなかなか価格が高く手が出ていませんでした
そこで発見したのが先ほどのパーツなのですが、価格は安いものの送料は8,000円とぼったくり価格でした





「HSPEED KSLINE」というメーカー名が分かったので追ってみたところ中国のメーカーでした
直販サイトなどはなかったものの、アリババの海外向けサイトAliExpressで購入できることが分かりました
中国本土から直接買うのは初めてでしたし、中国製のカーボンパーツは当たり外れがあるので躊躇しましたが、価格が送料込みで90ドルとヤフオクで購入した場合の半額以下でしたのでチャレンジしてみることにしました
まぁ格安コピー商品を作るのも中国ですが、大手メーカーの製造ラインも中国だったりしますからね





AliExpressですが、PCで見ると言語や貨幣の設定など必要ですが、スマホのアプリで開くと最初から日本語対応です
届け先などの入力も日本語なので、たまにへんな訳がある以外は普通に買い物できます
心配なのは中国サイトでカード情報を入力することぐらいですが、今のところ異常はありません

けっこういろんなものが格安で売られています
ヤフオクなどで出ている商品も大概はこれらで取り寄せてマージン乗せて売ってるんでしょうね
日本の売値と比較にするだけでも参考になります


ちなみに日本では見かけないこんなパーツや

(でも日本のナンバープレートっぽい?)



FをGに変えるキットなども出てましたよ









中国からの荷物は到着までに時間がかかると言われていますが、自分も約3週間ほどかかりました

今回注文したのは1月2日です
注文から数日はお休みだったと思うのですが、サイト上に「発送しました」と登録されたのは12日でした
この12日は「○日以内に発送できない場合は自動的にキャンセルし全額返金します」の期限だったのですが、期限の切れる数時間前に登録と何か意図的なものを感じてしまいました
この時点で追跡番号も送られてくるのですが、中国郵便に引き渡されていなければ検索することは出来ませんのでここからの時間は不安感が増しますね

メーカーから「今週中に発送します」とメッセージが届いたのは18日でした
しかし追跡番号での検索は出来ず
実際に中国郵便に引き渡されたのは22日の午後でした

ただここからは早かったです
23日には税関を抜け、24日には空路で日本へ
25日には日本での通関が終了し、本日26日の昼には地元の郵便局に到着し、夕方には配達されました
輸送自体はたったの4日ですね
コロナやオリンピックの影響が心配でしたが関係なかったようです


中国からの荷物は時間がかかるとの記事も多いですが、船便でなければこの程度で届くようです
どちらかというと発送するまでの時間がかかり過ぎという感じでした
これは国なりの人柄でしょうか







さて、届いたのでさっそく開封の儀

内部の梱包を見ると12日の日付が入っていたので、商品としては12日に出荷されていたけど、郵便用外箱での梱包は別で行われていてそれが遅かっただけなのかもしれませんね

たぶんコロナは入っていませんでしたw





届いたパーツはこちらです

なかなかキレイに出来ています
取付用のネジやテープも付属していました
おそらくゲルコート仕上げだと思いますので、クリアの塗装は必要でしょうね


細かいところを見ると

赤線部分の外側はキレイに出来ていますが、実際バンパーと接する内側は凸凹です
また直角もちゃんと出ていないので、このまま装着するとバンパーから浮きそうです



全体的にキレイに出来ていますが、赤線部分の上端がなぜか内側に巻いています
留めるテープの厚さが足りないと上端がバンパーに食い込むように当たりそうですね
ここも少し削りたいと思います




これは製品の品質とは関係ありませんが、思ったよりも幅が広かったです



もしかすると自作マッドフラップより外に出てしまうかも





初の中国からの買い物は安いなりにもいい物が手に入りました
捨てエアロパーツ的な感じでバンパーへのダメージも軽減してくれると思います
またバンパーへ跳ね上がる汚れもマッドフラップ以上に軽減してくれるのではと思います
あと取り付けた時の違和感ががなければいいんですけどね
他にカーボンパーツが付いてないですから




結果として時間があるなら中国から直接買うのも悪くないと思いました
ただ当たり外れの多い国ですから、外れる覚悟は必要かもしれません
それは日本で買っても同じかw

今回の商品を買ったページを確認してみたところ、入手不可となっていました
在庫切れなのか廃盤なのかは分かりません





Posted at 2022/01/26 22:41:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記的な話 | 日記
2020年12月31日 イイね!

大晦日

大晦日2020年も残すところ12時間ほどとなりました
つい先日お正月だったと思いますが、もう年末です













早朝というほどの時間ではありませんでしたが、さすがに大晦日だと宮ケ瀬も人がいませんね
alt
日本海側は大変な天気になってるようですが、こちらはいい天気です

それにしてもここでバイクが数台しかいないなんて、平日でもなかなかない光景です
大晦日だからなのか、コロナだからなのかは分かりませんが、遅い車もいましたが空いてたので今年最後の快音を響かせることができました
ノーマルマフラーですけどね





それにしても今年はほんとコロナという言葉しか浮かびませんね
振り回され続けた一年です
年初めにはここまで長引くとも想像はしてなかったですが、いまだに収まる気配はなく昨日も日本の最多を更新してました
地元にガラス張りのジンギスカン屋があるんですが、連日満席で仕切りもなく隣席と接した状態で見ず知らずの人たちが飲み食いしてるのを会社帰りに見ると、こりゃあ広がるよなと感じますね

湿度の下がる冬に感染が広がるのは予想してましたが、コロナは湿度の高い夏でも広がるので、ワクチンが出来ても治療薬が出来るまでは落ち着かないですかね
この状況ですからかかることは仕方がない部分もあるんですけど、怖いと感じているのは後遺症のほうですね
どうも神経をやられる病気のようで、治った後も味覚や嗅覚に障害が残る人がいるみたいですね
自分も昨年風邪のウィルスが原因と言われましたが、そいつのせいで右の三半規管の神経がやられました
ほとんど生活には支障がないですが、たまにバランスを崩したりするので未だに完治してないようです
一度神経がやられると再生というよりは身体が作り直していくイメージだそうなので、時間がかかったり一部の機能が失われたままになったりもあるみたいですね
さすがに味覚がなくなったら自分の楽しみが奪われてしまうので、やはりかかりたくはないと思いますが、年明けからも都内に通わなければならないので心配ですね

これからが冬本番なので気をつけたいと思います





今年の正月の休みは残り3日しかありませんが、特に何処へ行くこともなくおとなしく過ごしたいと思います
年明けても我慢の日々は続きそうですが、早く普通の日常が戻ってくるといいですね

良いお年をお迎えください





ネット記事に来年の運勢が載ってたのですが、48位でした
alt

見るんじゃなかった・・・



Posted at 2020/12/31 12:24:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記的な話 | 日記
2020年05月17日 イイね!

頭文字Dと電車が好きな方へ

昨日は雨だったけど今日はいい天気になりました
車で走りに行きたいですけどねー



月末のFSW走行会ですが、今日までに人数が集まれば開催される模様です
開催されれば不急だけど不要ではないのでって参加させてもらう予定
もう半月以上も車動かしてませんしね
今日も天気いいですが、神奈川は解除されてないのでウチでおとなしくしてます
アベノマスクは未だに届かないけどコロナは終息に向かっているようなので、そろそろ対策をした上での外出を自由にさせてほしいものです

走行会ですが、人が集まらなければ今回も流れということで先送りです
どんどん暑い季節になるので車も人も厳しい季節になりますね
ただウェットで200km/hオーバーで走らせる気合はないので、梅雨時期の開催は避けてもらいたいものです








さてタイトルの話ですが、こんな動画があったのを最近知りました
言ってしまえば頭文字Dのパロディです
もとは同人漫画で1999年からスタートしていたそうです
そこから同人ゲームとなり映像化、そのストーリーモードを動画にしたものみたいです
動画が上げられているのはけっこう前ですが、まったく知らなかったですね

くだらないと言えばくだらないですが、電車のことを知ってる人から見れば良くできてるといった感じです
自分も一応は鉄道関連従事者なので(^_^;)



よかったら暇つぶしにどーぞ
他にも多数動画は上がってるようなので、興味があったらいろいろ探してみてください

電車でD クライマックスステージ 藤原拓海vs須藤京一




電車でD クライマックスステージ 藤原拓海vs小柏カイ




同人ゲーム 電車でDShiningStage











動画中に流れているユーロビートですが、よく聞くと日本語の曲が多数あります
全てオリジナルで曲まで作ったみたいですね
なかなかのクオリティでびっくりです
同人ゲーム版『電車でD』~9th Anniversary Non Stop Mix~







電車の走行動画見てても車乗りたくなりますねー
最初の頃は県内の宮ケ瀬や箱根に行ったりもしてましたが、どこ行っても駐車場が封鎖されたままなので走り続けることしか出来ないんですよね
それだったら夜中に行って〇〇したほうがよっぽど楽しいんですが、なかなか都合と天気が合いません
今なら解除された他県ならというのもありますが、地元ナンバーじゃないだけで攻撃してくるバカもいるみたいなのでトラブル防止で我慢しときます
目立つ車の色だしね



DCT車に乗り始めてまだ3000km
このままじゃ慣れてないのにぶっつけ本番という状態になりそうです
そういえば車買ってこんなに乗ってないのも初めてかなぁ
前車は1ヶ月で2000km乗ったのにね

Posted at 2020/05/17 12:24:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記的な話 | 日記
2020年05月06日 イイね!

ステイホーム投稿企画!最高の愛車写真!

まだ乗り始めて数ヶ月なのであまり写真はありませんが、TDRのホテルミラコスタ前で撮影した1枚です






噴水の前で撮らせてもらいました
雨上がりで水溜まりに空や建物が反射してるのがいい感じ
少しだけアプリで色調を調整させてもらいました



GWは終わりますが、早くあちこちに出かけられるようになるといいですね
Posted at 2020/05/06 21:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記的な話 | 日記
2020年01月13日 イイね!

本日納車されました

当初は18日の納車と言われていましたが、1週間ほど早まり本日納車されました

というわけで正月休みにのんびりし過ぎてしまったので、この3連休は大慌てでノーマル戻しの残りをやることになりました




11日の土曜日にホイールとブレーキパッド以外が終了





シートも元に戻しました

alt

純正のシートってこんなに座り心地悪かったでしたっけ?





昨日は別用で出来なかったので、今日の午前中に大急ぎで作業

alt

無事にパッドも元に戻し、ホイールの交換作業も終了しました





2年前はこんな姿だったんですね

やっぱグリルにメッキがあるとだいぶ印象が変わります

alt

コーディングもリセットしてすべての戻し作業が終わりました

なんとか間に合いました



新しいオーナーさんの元で元気に走ってくれるといいんですがね




今回も台車が大活躍
alt

ちょっと前まではホイール2本とか手で持って運び出してましたが、さすがに最近は腰が逝きそうで(^_^;)

買っといて良かったです











さて、午後からは車の受け取りです








alt

乗り換えたコンペティションはもちろん自分的一択のサンセットオレンジ

もうちょっと柿色かと思ったら、思ってた以上に目立つ色でした



今回は純正というか、Mパフォで一本もののフロントスポイラーが出ていたので最初から装着しました

前の時も欲しかったのですが、社外でしかこのようなデザインはなく、迷ってるうちに乗り換えることになってしまいました

普段使いを考えると空力よりは前に出ず下にさがらずが欲しかったので、これぐらいのおとなしめのやつが1番です

ドライカーボン製なのでオーバーハングに取り付けても通常のものよりは軽いはずです


M2では比較的メッキパーツが多かったのですが、コンペティションではフロントグリルのエンブレムくらい

ほぼすべてが黒くなっているので自分的には替える必要がない感じ

リアのディフューザー部分は基本的には替えるつもりはないんですが、リアタイヤ後ろのバンパーの下側がけっこうハネ石でギタギタになるので、そこまで覆うようなタイプに変えるかもしれません
トランクスポイラーは替えるとしたら、CS用かそれに準じた形の社外品にしたいなと思っていますが、今のままでも十分かな








手続きを全て終えて自宅に戻ってきました

alt

まだDCTの前進・後進の動きというか感覚がよく分からずいろいろと実験してみました

前に走るだけなら普通のオートマと変わりませんね




エンジンは当然ですがS55になりました

alt

インタークーラーがエンジンと一体化されたのでN55ほどパイプに負担がかからないとは思いますが、いずれはFTPに替えようと思っています

水冷インタークーラーかリザーバタンクを下ろさないとパイプは替えられそうもない感じですね

自分じゃできないかも




海外ではサンセットオレンジの車両は内装がオレンジステッチなのですが、日本仕様は全て青ステッチだそうです

ちょっと残念

alt






こちらはM2コンペのメーターパネル

MだけからM2へとロゴが変わりました

alt

なんと納車時にガソリンが30リッターも入っていました

このご時勢に嬉しい限りです



こちらはM2LCIのメーターパネルです

作りは同じですが書体が違いますね

alt
書体が違うだけでもだいぶ印象が変わります







いつも停めている駐車場の車止めがけっこう高いのですが、なんとか擦らずに入りました

後ろに荷重がかかっているときは無理そうですね

alt








それにしてもデカいキャリパーです
alt

F6ポッド・R4ポッドなんて車に乗るのは初めてです

制動力は申し分ないんでしょうけど、維持費はかかりそうです
alt

リアは分かりませんが、フロントは19インチでも鍛造とかじゃないと入りそうもない感じです

遊び用のタイヤやホイールを買うとなると高くつきそうです

このキャリパーは海外と同じようにオプション設定にしてもらって、普通に青いキャリパーで良かったんだけどなぁ





とりあえず夕方に宮ケ瀬まで一周してきました

踏めるわけでもないので楽しむとかはなかったですが、どんどんシフトアップしてくれるので2千回転縛りでも問題なく走れました

マフラーも回さなければけっこう静かに走ってくれました

ディーラーでスポーツプラスにして空ぶかししてみた時はけっこうイイ音してましたけどね

近所から公害と言われないよう気をつけます






来週はお参りにいって安全祈願をする予定です





Posted at 2020/01/13 22:54:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記的な話 | 日記

プロフィール

「クラウドファンディングで話題となったケルヒャーのハンディコンパクト
9月1日午前0時からの予約開始で無事ゲットできました
おそらく発売日には届くと思います

マンション住みにはコードレスは強い味方です」
何シテル?   09/03 08:10
あちこちの温泉に出かけ、地の美味しいものを食べるのが楽しみです まだまだ行けてないところはたくさんありますが、最近は行きたいところが細い道や悪路の先にあること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

中国四国の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 23:44:49
CVTフルード、フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 16:55:26
リア熱線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 18:25:55

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
標準顔ですがJスタイルⅡの4WDターボです こちらの顔の方が好みなのでフェイスチェンジし ...
BMW M2 クーペ M2C (BMW M2 クーペ)
2024年10月末、約5年間所有して売却しました これにて一旦BMWオーナー人生は終了で ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
3リッター直6ターボにまた乗りたいと考えていたのですが、日本車ではありませんでした 調べ ...
トヨタ アリスト ARISTO (トヨタ アリスト)
多数の「いいね」ありがとうございました 約8年間で12万キロ付き合ったこの車ですが、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation