• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

疾風/Mのブログ一覧

2012年10月12日 イイね!

続々・足まわり検討

ショックを交換し、納得とはいかないまでも理想に近づきつつあるウチの車
改善されたレスポンスとともに、楽しい走りをしてくれるようになりました
中古品ゆえのショックの異音はちょっと困りものですが、低速のみなので聞こえないふりw
ピロボールのほうは全く問題ありません


ただやはり走り込めば不満も見えてくるもの
いま考えているのはリアのバネレートです


フロント16k、リア13kという仕様ですが、フロントの動きに対してリアが硬いんです
ショックを最弱にしても、フロントのようには沈みません
もちろん軸重が全く違うので同じ動きとなるわけもありませんが、沈んで吸収するフロントに比べ突っ張ってしまうリアはちょっと違和感があります
ただリアが硬すぎるってわけでもありません
フロントに比べて。。。というお話です
走りに関してはリアはいい感じかも。。。

フロントはギャップなどを越えるときに浮くと、一旦元位置より沈み込んで余計なリバウンドをせず収まる感じ
リアは余計には沈み込まずに元位置で踏ん張る感じです
当然ですが、沈み込まない分リアのほうが硬い印象となります
自分の好みとしてはフロントの動きですが、あまり沈み込みすぎるとアライメントの変化も大きくなるので不安定となります
しかしあまり突っ張りすぎると、いわゆる跳ねてしまう足になるのでこれもまた不安定な車になります
走るステージや速度レンジ、また好みによっても変わるのですが、やはり乗り心地も大事です
いまでも街中ではちょっとと思う場面もあるので、これ以上フロントを硬くするのはどうかなあと思ってます

前後で動きが違うのは違和感があるので、フロントの動きにリアを近づけようかなぁと考えました
リアのバネレートを落としてショックで抑え込む感じです
もう少しリアが動くようになってくれれば、フロントがリアの動きに揺すられる感じもなくなるんじゃないかと思います
この感じは前に使っていたCSのショックでも思っていたことなので、元々が自分の好みにバネレートが合っていなかったのかもしれません


現在リアに入っているのはハイパコの10inch・13.4kですが、これを1段か2段柔らかくしようと思っています
レートで言うと、12.5kか11.6kですね
1kではあまり変化がないのではと考えて、11.6kが有力です
2kぐらい落としたところ、前後差4~5kぐらいがバランスいいのかなぁと考えています

FLEXはネジ式の車高調に比べてケースがショートなので、今度からはバネの交換も簡単にできそうです
リアのアームをバラす必要もありませんね


年末ぐらいにはやってみようかなぁ。。。なんてことを寝る前に考えてますが、車の夢は見たことありません(^_^;)



Posted at 2012/10/12 18:30:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 考察 | クルマ

プロフィール

「今日は山梨県の林道走り回ってきました
地元は台風の影響で雨だったようですが、山梨は快晴でした

写真は黒坂峠展望台からの甲府市街です」
何シテル?   08/01 20:02
あちこちの温泉に出かけ、地の美味しいものを食べるのが楽しみです まだまだ行けてないところはたくさんありますが、最近は行きたいところが細い道や悪路の先にあること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7891011 1213
14151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

中国四国の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 23:44:49
CVTフルード、フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 16:55:26
リア熱線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 18:25:55

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
標準顔ですがJスタイルⅡの4WDターボです こちらの顔の方が好みなのでフェイスチェンジし ...
BMW M2 クーペ M2C (BMW M2 クーペ)
2024年10月末、約5年間所有して売却しました これにて一旦BMWオーナー人生は終了で ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
3リッター直6ターボにまた乗りたいと考えていたのですが、日本車ではありませんでした 調べ ...
トヨタ アリスト ARISTO (トヨタ アリスト)
多数の「いいね」ありがとうございました 約8年間で12万キロ付き合ったこの車ですが、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation