• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

疾風/Mのブログ一覧

2017年05月01日 イイね!

アテもなくスタートしたドライブで昇仙峡へ

世間はゴールデンウィークに突入ですが、自分は特に休みもなくいつもと同じウィークです



そんなゴールデンウィークの初日の土日に休みとなってしまったのですが、どこに行っても混んでるだろうと予定を立てていませんでした

朝起きて渋滞情報を見てみるとあんまり混んでない様子
しかも時間が過ぎてくると次第に渋滞は解消方向に・・・
天気も良かったし、どこか行こうかと思い立つも何も思い浮かばず
とりあえず渋滞の表示の消えた圏央道から中央道へ行くことにしてみました


高速道路はいたって順調な流れ
というより交通量は平日くらいな感じで、少し不慣れな危ない動きをする車がいるくらい
みなさんこの週末は出かけなかったみたいですね
次の5連休に備えて遠出を控えた感じでしょうか
こりゃあパチンコ屋は大混雑だったかな
家族で出かけないとお父さんたちの行く場所なんてそんなもんですもんねw




空いてるからと何となく走ってましたが、そろそろ目的地を決めないと・・・

というわけでPAに停まって周辺をいろいろと検索
さすがに諏訪まで行くのは遠いし時間も遅い
というわけで近いところにあった昇仙峡を目的地にしてみました
一度行ったことあるんらしいんだけど、まったく記憶にありません




高速を下りても流れが悪くなることもなく、グリーンラインを抜けて昇仙峡へ




途中に車が停められる場所があったので、降りて眺めてみる

ずっと切り立った岩肌が続いていて壮大な景色ですね




ガードレール際から眺めていたのですが、ふと目を下に落とすと・・・

カメラを持たずに来たのでiPhoneのカメラで拡大撮影なので画像が荒いのはご容赦ください

崖の上に佇んでいるのはニホンカモシカですね
なんでこんなとこにいるのかはわかりませんが、間違いなく野生のようです
意外なものが見れてちょっとビックリ




そこから更に奥へ入りロープウェイ乗り場まで着きました
後で気づきましたが、グリーンラインは裏通り的な道というか山の上の方を通るルートだったんですね

ロープウェイの駅をゴールにナビを設定してしまったので、そちらのルートになってしまったようです
5月からは土日は通行止めみたいなので、せっかく川沿いを走れる時期だったのに残念です
おかげでカモシカには会えましたけどね


ロープウェイの駐車場は空いていて人もまばら
とてもゴールデンウィーク中の観光地とは思えないぐらいの雰囲気です
人気がないのか、それとも混むのは来週なのか
桜が終わったばかりのようだったので、空いてる時期なのかもしれませんね


ロープウェイは20分に1本の運転間隔でタイミングが合わなかったので、先に昼飯と観光をすることにしました



ロープウェイ駅から通りを抜けて着いたのは仙ヶ滝

花崗岩の岩盤の間を流れ落ちる姿は迫力ありました
水がきれいで冷たそうです










でも自分がこの滝を見た瞬間に思い出したのはこれ

「じゃん♪」って感じですw



ここから下ると更にいろいろとあるようですが、歩いて帰ってくるのが大変そうなのでやめときました




ロープウェイ駅近くまで戻ってきて昼食
目についたところに蕎麦屋があったので入店




蕎麦だけにしようかと思いましたが、甲府鳥もつ煮とのセットがあったのでそちらに変更
でっかいかき揚げもついてきました
蕎麦の写真は手ブレしてたのでカット
味は普通かな
コシがある感じの麺でした




こちらがその鳥もつ煮

タレが濃くて旨かったです
B-1グルメで有名になりましたね








ロープウェイに乗って約5分で山頂に到着
なかなかレトロな雰囲気の乗り物でした
高いところダメな人は無理かもってくらいの揺れ具合ですよ




山頂に着くと360度・・・とはいかないまでも、それくらいに近いパノラマです
すこし霞んでいましたが、遠くまでよく見えました

所々に白いのは山桜ですね

実はここは岩場の端っこで、この先は絶壁になってます
柵もなんにもないので、けっこうな恐怖感でした



秩父の山々までよく見えました



富士山も眺められるらしいのですが、残念ながらうっすらとしか見えませんでした


そしてここは富士山から続く龍脈が通っているらしく、パワースポットだそうですよ
行くとご利益があるのかないのか分かりませんが、興味ある方は行ってみてはどうでしょう




ここからはアテもないドライブだったので、一般道で山越えをして富士五湖へ
精進湖から山中湖へ抜けて、道志みちで神奈川まで帰ってきました
山中湖手前で少し流れが悪くなりましたが、そこ以外はまったく渋滞なし
道志みちは車がほとんどいなかったので、かなり速いペースで走行
思ってた以上に早く帰って来れました
ぷらぷら~っと出かけた割には楽しくドライブ出来たかな
次出かけるときはカメラは持っていかないとですね










翌30日は朝からパチンコ勝負
開店時間から出かけてみると、普段朝一はさほど並ばない店に200人近く
みんなやっぱ予定がないんですねぇw

ゴールデンウィーク中は設定に期待出来ないので朝からパチンコと決めていたので迷わず沖海4へ
22回まわる台を確保して実戦するものの、700ほど回したところで単発
次は400回して当たらずと心が折れる展開に…
投資も4万を超えてしまったので追うのを諦めて、次回の実戦に資金を温存することにしました



帰りがけにスロットコーナーを覗いてみると、先ほどまで満席だったサラリーマン番長に1台の空きが(^^)
ボーナス8回の頂RUSH初当たり5回で98G止めという履歴
ボーナスも連チャンしていたし、頂RUSHも5回のうち2回は引き戻しっぽかったので、250まで追ってみたら…

押忍ベルからの仁王門当選が3分の3
通常時、1枚役からの仁王門が1回
通常時、1枚役からの頂RUSH直撃1回
頂RUSHの引き戻しが5回
モードBへの移行確認が6回
モードBからCへの移行確認が1回

とゴリゴリの設定6挙動というやつでした


午後1時から打ち始めて、最後に伸びてくれた頂RUSHを取りきったのが午後10時過ぎ
通常時間隔は最大でも150Gくらいだったので、ほぼ出っぱなしみたいな状況でした

今回は特に事故もなく安定して出た感じ
荒れる大都の設定6とはいえ、やっぱ別格ですかね
確定演出はなかったけど、まず6で間違いないでしょう

でも日曜に設定6使ってくるとは驚き
近隣に超大型店がオープンした影響かもしれませんね
ゴールデンウィークの連休前の餌撒きだとは思いますが、まだ使える店なのかもしれませんね


出玉はこんなことになってました



打ち始めは赤矢印のところから
12700枚も頂きました

前の人が何で止めてしまったのかは分かりませんが、さすがにラッキーな一撃でもないのに万枚出されてるのを確認したら焦るでしょうね(^^;)




この台に座れたことがなのか、この台に座ってた人をどかした力がそうなのかは分かりませんが、これはパワースポットに行った効果ってやつでしょうか
何にしてもサラリーマン番長で高設定打てたのは楽しかったです
これでサラリーマン番長はトータル打ち込みが85万ゲームは越えてます




頑張ったのでゴールデンウィーク残りは大人しく仕事して、また温泉にでも出かけたいと思います\(^^)/
Posted at 2017/05/02 02:21:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車で出かけた話 | 日記

プロフィール

「今日は山梨県の林道走り回ってきました
地元は台風の影響で雨だったようですが、山梨は快晴でした

写真は黒坂峠展望台からの甲府市街です」
何シテル?   08/01 20:02
あちこちの温泉に出かけ、地の美味しいものを食べるのが楽しみです まだまだ行けてないところはたくさんありますが、最近は行きたいところが細い道や悪路の先にあること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

  123456
789 10111213
14151617181920
212223 24 252627
28293031   

リンク・クリップ

中国四国の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 23:44:49
CVTフルード、フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 16:55:26
リア熱線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 18:25:55

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
標準顔ですがJスタイルⅡの4WDターボです こちらの顔の方が好みなのでフェイスチェンジし ...
BMW M2 クーペ M2C (BMW M2 クーペ)
2024年10月末、約5年間所有して売却しました これにて一旦BMWオーナー人生は終了で ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
3リッター直6ターボにまた乗りたいと考えていたのですが、日本車ではありませんでした 調べ ...
トヨタ アリスト ARISTO (トヨタ アリスト)
多数の「いいね」ありがとうございました 約8年間で12万キロ付き合ったこの車ですが、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation