• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

疾風/Mのブログ一覧

2017年10月09日 イイね!

2000km慣らし運転終了しました

この週末で慣らしを終わらせるため、土日はいろいろと走ってきました
慣らしも終盤だったため、けっこう自由に走りました








土曜日の夜はちょっと首都高神奈川線をグルグルして、日曜日は夕焼けが見れそうな天気だったので箱根へ
混雑回避のためにターンパイクを上がります
残念ながら午後になって雲が厚くなり、雨こそ降らなかったものの太陽は見れませんでした






頂上に着くとこの霧です

これでは芦ノ湖スカイラインに行っても夕焼けは見れそうもないので撤収です



せっかくなので、レストハウスで坦々大観山ラーメンを食べてきました
まぁ…まぁですw











その夜は早めに寝て翌日に備えます






せっかくなので紅葉を見に行こうと考えて調べてたら、日光の竜頭の滝が見頃だというので3時起きして行ってきました
3時半過ぎに出発して、着いたのは6時過ぎくらいでした
6時に茶屋が開くそうですが、すでにかなりの人です

まだ太陽が当たってないので暗いですが、確かに去年来た時よりは葉っぱが残ってますね

お店のおばちゃんに聞いたら、昨日はもっと人がすごかったそうです
夕方の閉店まで人が絶えなかったとか…
連休最終日に来て正解でしたね




滝の上流側の駐車場もまだ空いていたので寄ってみました

やっぱり見頃という感じでしょうか
赤色がもう少しあるといいですね




ここまできたので戦場ヶ原にもよってみました

朝もやが幻想的な感じです
陽が昇った直後くらいの時間なので、大型機材を抱えた写真家さんたちが沢山いました

時間は7時を過ぎたくらいでしたが、3時から行動してるとさすがに腹が空いてくるので、1軒開いてた売店で腹持ちのいいコロッケを買いました
観光シーズンの週末とかだと朝早くからお店がやってるからいいですね




車に戻ってくると、太陽がちょうど男体山の山頂にかかってました















さすがに7時を過ぎるとだいぶ車が増えてきます
いろは坂を降りることにしたんですが、前回4月に来た時は冬季閉鎖で上がれなかった半月山展望台へ行ってみることにしました

中禅寺湖の交差点から15分くらいで行き止まりの駐車場にでます

初めて来ましたが、駐車場は広いしなかなかのパノラマですね
北側以外は全て見渡せます



標高1300mある中禅寺湖よりも高いところにあるので、ずっと続く雲海は遥か下の方にあります

こんな景色のいいとこに今まで来てなかったとは・・・
ただここまでの道は朝7時から夕方5時までしか通れないので、朝日や夕陽をみれる時間帯に上ってこれないのが残念です
来月初めくらいなら夕陽をバックに写真が撮れるのかな
11月下旬には閉鎖されてしまうらしいので、新そば時期にまた来てみたいと思います




こちらは途中にある展望台駐車場からの眺めです

1番上の駐車場から更に1時間くらい登山をするともっといい景色がみれるみたいですけどね

まだ中禅寺湖周りは緑色ということで、紅葉は竜頭の滝より上の部分だけです
この半月山もさほどはしていません






車の少ない駐車場をお借りして撮影会(笑)













いろは坂を降りてきて、東照宮にも寄ろうかなと思ったんですが、駐車場はどこもいっぱい
たまたま止まった時に見えた美術館の市営駐車場が空いてたので入れちゃいました
時間制限なしの510円と良心的

参道を歩いて仁王門前の五重の塔まで来ると、ステージが組まれていて夜からは寺尾聰のコンサートだとか
派手なステージのせいで五重の塔は見えないし、音楽も流れていて興ざめです

結局奥に入ることなく引き返してきてしまいました
浮いたお金で金谷ベーカリーでパンを買いました(^^;)











時間はまもなく10時ということで、、11時開店のいつもの蕎麦屋に向かいます
道が空いてたからか、車が早いからか
20分もかからず小代行川庵に到着



駐車場でのんびりと開店を待って、やっとご飯です
なんとなくですが、開店前に行って一番に入店するのが恒例になってますw
休日は早いうちに入って注文入れないと、注文が重なって待ち時間が長くなるからですかね

今回は天ぷらそば大盛り
腹がへってたので余計に美味いです

さすが休日、開店から10分で満席です
意外と地元ナンバーも多いですね
来月下旬には窓から見える庭園の紅葉がピークとなるので、おすすめのお蕎麦屋さんです









帰りも特に渋滞することなく圏央道までたどり着き、ちょっと買い物があったので青梅で降りてKSPにも寄ってきました


KSPのメカニック君に譲った自分の車がどうなってるかと見てみたかったのもあります









フロントバンパーは大胆にカットされて、よく見かける若者仕様にw

ディフューザーもなくなってますね




車高もベタベタです(^_^;)

よく見かけるアリストって感じでしょうか
これだと街で見かけても、自分のだと気づかれることはなさそうですね
譲り受けたメカニック君が若いので、こうなるんですかね

多摩ナンバーになり、もう自分の車ではないので好きに大事に乗ってもらえたらと思います(^_^)
















家に帰ってきてちょうど2000kmオーバー
ちょっと走りすぎの3週間でしたが、おかげで週末には新車点検に出せそうです

再来週にはロングドライブに行く予定だったので、なんとかそれまでにはオイル交換をしておきたいと考えてました
予定通り間に合ってよかったです
DCT車はミッションオイル交換はないようですが、MT車はどうなんですかね?



慣らし運転時期も終わり、いよいよここからは好きに楽しめるようになります
まだギアの入りは渋いですが、楽しく乗っていきたいと思います







そういえば、ウチのタイヤはコンチネンタルでした


Posted at 2017/10/10 10:50:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車で出かけた話 | 日記

プロフィール

「新型クロスビーが発表されました
好みのデザインになったというか、ほぼ新型ハスラーと言ったようなデザインです
普通車サイズは今のところ必要ないですけどね」
何シテル?   10/02 13:51
あちこちの温泉に出かけ、地の美味しいものを食べるのが楽しみです まだまだ行けてないところはたくさんありますが、最近は行きたいところが細い道や悪路の先にあること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234 567
8 910111213 14
15161718 192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

中国四国の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 23:44:49
CVTフルード、フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 16:55:26
リア熱線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 18:25:55

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
標準顔ですがJスタイルⅡの4WDターボです こちらの顔の方が好みなのでフェイスチェンジし ...
BMW M2 クーペ M2C (BMW M2 クーペ)
2024年10月末、約5年間所有して売却しました これにて一旦BMWオーナー人生は終了で ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
3リッター直6ターボにまた乗りたいと考えていたのですが、日本車ではありませんでした 調べ ...
トヨタ アリスト ARISTO (トヨタ アリスト)
多数の「いいね」ありがとうございました 約8年間で12万キロ付き合ったこの車ですが、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation