• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

疾風/Mのブログ一覧

2021年07月23日 イイね!

DRIVEさんのDCT用GT4プログラムのリリースとDCTオイルパンについての話

愛媛県にあるDRIVEさんの動画で新しく開発したDCT用のGT4プログラムとDCTオイルパンについて上がってましたのでリンクしておきます
もともとGTSプログラムをリリースされていていましたが、今回のものはレースカーのDCTプログラムをベースに開発されたそうです
詳しく説明されていますので興味のある方はどうぞ



DCTはマニュアルでシフト操作すると少し遅れるというよりは繋がりきるまでの間があるようなときがありますが、その辺りが解消するみたいですね
結果的に滑ってる時間が無くなるのでDCTのクラッチ板も長持ちするとのことですが、実際にどうなのかは自分にはわかりません


こちらは5月にプログラムが完成したころに上がっていた動画です




ただこちらのプログラムを投入するにはDCTオイルの温度の安定が必要なようで、オイルパンを交換しオイル容量を増やす必要があるみたいです




DCTのアルミオイルパンについてはINDのサイトでだいぶ前から見かけていて気になっていたパーツです

こちらはDRIVEさんで扱っているパーツとは見た目違うようですね。調べてみるとBMWMotorSportsからも出ているようです。



純正のプラスチックのオイルパンはパッキンの単体供給がなく、パッキン交換=オイルパン交換です

⑧のパーツのプレッシャーフィルターだけでなく、⑥のパーツのストレーナーもどこかのタイミングで一度は交換しておきたいと考えていたので、結果的にオイルパンも替えるようだなと思ってました
このオイルパンが税別約24,000円ほどします
併せてお知らせすると、こちらも税別ですが④は約10,000円、⑥が約13,500円、⑧が約10,000円します


だったらとアルミオイルパンもいいかなと思ったのですが、9万円以上も出す価値があるほど自分が走っているかと言ったら疑問ですね
シフト出来なくなるほどDCT油温を上げる走りが出来たら考えましょうか
普段乗り+@くらいの自分には勿体ないパーツだと思います




ここで一つの疑問があります
なぜDCTのオイルパンはプラスチック製なのか
コストなのか、成型の楽さなのか、重量なのか、毎度交換前提だからなのか・・・

デフとかはアルミ製で立派な冷却フィンまでついたものを使ってますし、仮にここがアルミのオイルパンでも価格的なメリットは大してないと思われます
そもそもDCTのケース自体がアルミでしょうしね
でもあえて高温なる部分にブラチック素材を使用したということは、それによるメリットがあるからなんでしょうね
放熱はアルミのほうが遥かに有利ですから、当時はアルミで作れない理由があったのかもしれません

DRIVEさんの動画によると、ある程度距離を走るとオイルパンは歪んでくるらしいので、パッキンを替えるころにはオイルパン自体も寿命だから替えろという意味で単品供給がないのかもしれません
純正オイルパンは定期交換部品として認識してたほうがいいかもしれませんね








先ほどご紹介したFall-Line Motorsportsさんのアルミオイルパンですが、Viton O-Ringというパッキンを使っているそうで「極端な温度(-20°F〜400°Fの動作温度)に対する並外れた耐性と低いガス透過性により、驚異的な経年劣化特性を備えているため、定期的な交換の必要がありません」とのことです
純正とは違って定期交換する必要がないと書いてありましたので、ずっと使えるみたいです
だとしたら長く乗ってオイルパンを数回交換すると考えるなら割安感もあるのかもしれませんね







アルミオイルパンは必要ないですが、GT4プログラムは入れてみたいですね
でも愛媛は遠いなぁ




とりあえずBimmerLinkでミッションオイルの油温が見れるかもしれないので確認してみます







【2021.9.15追記】

DRIVEさんからGT4プログラムのストリートバージョンがリリースされました
DCTフルード容量を上げなくても少しマイルドにすることで対応するそうです
クラッチの制御を頭良くするらしいので、動画を見ていてもシフトが気持ちよさそうですね
オイルパンを替えなくていいなら導入のハードルも下がります

詳しくは動画をご覧ください




Posted at 2021/07/23 15:53:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW情報 | 日記

プロフィール

「今日は山梨県の林道走り回ってきました
地元は台風の影響で雨だったようですが、山梨は快晴でした

写真は黒坂峠展望台からの甲府市街です」
何シテル?   08/01 20:02
あちこちの温泉に出かけ、地の美味しいものを食べるのが楽しみです まだまだ行けてないところはたくさんありますが、最近は行きたいところが細い道や悪路の先にあること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
456 78910
1112131415 1617
1819202122 2324
25262728293031

リンク・クリップ

中国四国の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 23:44:49
CVTフルード、フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 16:55:26
リア熱線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 18:25:55

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
標準顔ですがJスタイルⅡの4WDターボです こちらの顔の方が好みなのでフェイスチェンジし ...
BMW M2 クーペ M2C (BMW M2 クーペ)
2024年10月末、約5年間所有して売却しました これにて一旦BMWオーナー人生は終了で ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
3リッター直6ターボにまた乗りたいと考えていたのですが、日本車ではありませんでした 調べ ...
トヨタ アリスト ARISTO (トヨタ アリスト)
多数の「いいね」ありがとうございました 約8年間で12万キロ付き合ったこの車ですが、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation