• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

疾風/Mのブログ一覧

2012年07月27日 イイね!

またもやハンドルセンターずれ(追記)

毎日暑いですねーヾ(≧∇≦)〃
今日は外には出ませんでしたが、自分の作業環境は午前中で51℃
まったくパンツまでぐっしょりな毎日です
しばらくは続きそうなので、熱中症には気をつけてくださいね



さて。。。
春先にも一度ハンドルのセンターずれで記事を書いた気がするのですが、気づけばまた発生してしまいました
同じ左方向にズレてます

いつからと具体的に分かるほどの衝撃を受けたわけでもなく、先週は異常なかったはず
となると週末に山道を走り回った結果でしょうか
センターはズレていますが、手を離してもまっすぐ走るくらいの直進安定性はあります
ということはアライメントは狂っていない!?


前回は発生後にショックの交換があり、その後にアライメント調整しました
一応元の車高にほぼ同じで組んだので、組む前と大きくはズレていなかったと思います
調整前で左側(助手席側)がイン方向に2.7mm、右側(運転席側)がアウト方向に0.1mmと全体的に右を向いた状態でした
このため少し左にハンドルを切らないと真っ直ぐ進まない状態になっていました
この時は高速安定重視で左右ともイン側へ1.5mmに調整しました



そして3ヶ月後
こちらはハンドルを真っ直ぐの状態にして、正面から撮った写真です

タイヤの見え始める位置が違います
つまり右側(写真では左)は左側(写真では右)に比べ、よりアウト側へ向いているということになります
外側を向いているので、タイヤが見えてしまうわけです

この状況は前回のハンドルセンターずれと全く同じ状態の可能性があります
つまりはアライメントは調整したが根本的には解決していない。。。
調整しても、また発生するかもしれませんね


とりあえずロアアームのボディ側の付け根の部分を確認してみました

こちらは運転席側


こちらは助手席側


けっこうカムの位置が違うんですね
左右で付け根の軸の位置が違うため、アームの出具合が違うのがわかると思います


そして撮った写真をよく見ていると。。。
こちらは上と同じ助手席側です

赤矢印の部分です
カムワッシャーの裏側に隙間が空いてるのが分かるでしょうか?
メンバー側の変形の可能性もあるんですが、もしかしたら締まりきってない可能性もあります
もしくは変なクセがついてしまっていて、締めこんでもここまでガタが出てしまうとか。。。

もし緩みがあるとすれば、これがセンターずれの原因かもしれません
助手席側のタイヤの位置が変化したため、それに合わせて運転席側のタイヤも引っぱられて外側を向いてしまったとか。。。
もし極端に緩んでカムが回ってしまう事態ともなれば、全体として大きくアライメントが狂っている可能性もありますね


いろいろとみんカラの記事を検索してたのですが、ほぼ同じパーツ構成のアルテッツァでこのカムボルトがズレてしまうという症状で悩んでおられる方がいらっしゃいました
この方はサーキットやドリフトなどをされてたみたいで、過大な入力が原因ではないかという推測でしたが、自分の場合はどうなんでしょうね


とりあえずカムボルトの締め付けを確認して、また報告したいと思います



あと昨晩突如ブースト計がまともに表示しなくなりました
アイドリングで負圧が下がりきらず、針のレスポンスもガタ落ち
とうとうセンサーが逝ったかと思われたのですが、結果としてブーコンの圧力センサー用ホースが裂けていました

自分の車ではブースト計のセンサーを車内に設置しているのですが、そこから二又でブーコンのセンサーにも取り込んでいます
そのホースはビニール製なのですが、なにせ購入から17年以上経っているもの
曲りに耐えられず裂けてしまったようです
走行中に足元からアクセル開度に合わせて変化する音が聞こえたので、空気を吸ってしまっているのに気づくことができました

配管を根本的に見直し、一緒にいたskyさんから4Φホースをわけていただき復活しました
買い直しにならなくて良かったです
skyさん、ありがとうございました

神奈川環状を一周ほど試乗させてもらいましたが、かなりいい感じで仕上がっていると思います
クセもなく、安心して走れる仕様でしたー
フジツボマフラーのレスポンスは良いですねー♪
というより、フロントパイプ入りのレスポンスは良いですねー♪♪♪





もうしばらくは落ち着くだろうと思った車弄りですが、距離を走っていると何かしら問題がおきますねー(;´Д`A ```






2012.07.30

お手伝いが早く終了したので、車の下を覗いてみました


カムボルトの締め付けを見てみましたが、左右とも緩みなしでした

この浮いてるように見えたワッシャーは、プレスで作った際にカドが落ちていてそう見えただけだったみたいです

他アーム類の締め付けを確認してみましたが異常なし
ステアリングラックも確認しましたが異常なし
考えてみたらハンドル位置がズレただけで直進安定性は崩れてないですから、そうハッキリとわかる緩みがあるわけないですよね
お騒がせしてすみません

モノは試しとタイロッドを調整してみました
左右とも2コマずつ左へ振ってみました
まだ少し左へズレていますが、だいぶセンターに近づきました
ただ直進安定は悪くなった気がするので、トーインのバランスを崩してしまったかもしれません
次の休みにでも簡易的にトーインだけ測ってみようと思います


時間出来たらアライメントを取り直しに行くことにします
自分で弄り回して壊すのもなんですし、原因も分からなくなってしまうかもしれません
もう一度取り直してまたズレるようなら、ブッシュやボルト類のリフレッシュを考えたいと思います

またコックピット青梅さんにお世話になるようですね
Posted at 2012/07/27 15:13:02 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は山梨県の林道走り回ってきました
地元は台風の影響で雨だったようですが、山梨は快晴でした

写真は黒坂峠展望台からの甲府市街です」
何シテル?   08/01 20:02
あちこちの温泉に出かけ、地の美味しいものを食べるのが楽しみです まだまだ行けてないところはたくさんありますが、最近は行きたいところが細い道や悪路の先にあること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234567
891011121314
15161718192021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

中国四国の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 23:44:49
CVTフルード、フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 16:55:26
リア熱線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 18:25:55

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
標準顔ですがJスタイルⅡの4WDターボです こちらの顔の方が好みなのでフェイスチェンジし ...
BMW M2 クーペ M2C (BMW M2 クーペ)
2024年10月末、約5年間所有して売却しました これにて一旦BMWオーナー人生は終了で ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
3リッター直6ターボにまた乗りたいと考えていたのですが、日本車ではありませんでした 調べ ...
トヨタ アリスト ARISTO (トヨタ アリスト)
多数の「いいね」ありがとうございました 約8年間で12万キロ付き合ったこの車ですが、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation