• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

疾風/Mのブログ一覧

2013年03月22日 イイね!

パーチェなるものが気になる(追記あり)

パーチェなるものが気になる(追記あり)HYDRAULIC SPRING PERCHES
ハイパコからリリースされている製品で、日本では一般に未発売のようです

スプリングの上下に入れて使用するものです
スプリングは巻き終わりの部分だけが硬くなるので、そうでない部分と縮み方が変わってしまい、スプリングシートとの接触部分で少し傾いた方向に力がかかります
このためスプリングが縮むときにたわむような動きになるそうですが、これを解消するためのパーツです



詳しい機能はこちらのブログをどうぞ
よくわかる! パーチェ の解説!!  ①

よくわかる! パーチェ の解説!!  ②

よくわかる! パーチェ の解説!!  ③

よくわかる! パーチェ の解説!!  最終回

③が読んで一番面白かったかも
パーチェに限らずセッティングでタメになること書いてあります




これを装着することによって、直巻きスプリングがキレイに潰れるようになるそうです
そのため動きが更にスムーズになって、ハイレートのスプリングを入れても乗り心地は劇的に変わるみたいですね
内部構造はオイルが封入してあってフリーで動くんだとか。。。


レースの世界では各スプリングの上下に入れて8個使うそうですが、一般では各スプリングに1個でも十分みたいですね
ぜひ使ってみたい一品です


ただ問題はお値段
いくらぐらいで発売されるか楽しみです





※追記

解説の最終回にて値段が公表されてます
2個1セットで56000円!
うーん、さすがに一般人が簡単に買える金額ではないかなー
スプリングの倍の値段ですからね

特許はあるんでしょうが、同じような考えで国産物でも出てくれると嬉しいですね
Posted at 2013/03/22 17:32:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2013年03月10日 イイね!

空が黄色いです

いやー、花粉だか黄砂だかわかりませんが、空が黄色いです



昨日も車に乗ろうとしたら

びっくりするくらいの黄色い堆積物が。。。
花粉っぽい感じがしましたが、自分はまったく反応しない体質なのでわかりません
洗車から一日二日でこれでは、洗う気力もなくなりますね(´Д`)ハァ…
って、いつも洗車機ですがなにか(笑)






さて、オイルが届きました

今回もモービルの15W-50です
でもさすがはネット価格
1リッターあたり1000円でしたね(*^_^*)
廃油吸収材を購入しても、やはり格安に済みます
フィルター交換が入ると手間がありますが、オイルだけなら自分でやるのも悪くないですかね

数年ぶりにオイルを自分で替えようと思ったのですが、その理由はこちら

溶けにくい添加剤の投入のためです
混ぜるのに手間がかかりそうなので、いつものKSPでお願いするのも悪いかなぁと思い自分でやることにしました
暖かくなってきた春先とはいえ、15Wにはまだまだな季節ですから、お湯に浸けて湯せんしながらの作業になりそうです

なぜ今回は普段使わない添加剤を入れようかと考えたかというと、一番の目的はオイル下がりです
15Wを使ってるとはいえ、やはり冬場になると数日おいたエンジン始動時に白煙を吹くようになりました
もちろんこの原因がオイル下がりとは限りませんが、一番可能性が高いのかなぁと思います
バルブステムオイルシールのゴムの劣化(硬化)ですね
自分が15Wを入れるようになったのは熱対策もありますが、一番は14の時にあったオイル下がりです
冬場に数日乗らないと、始動時に白煙を吹きました
固いオイルだと隙間から落ちにくいので、かなり軽減したおぼえがあります
15Wなので柔らかいオイルに比べるとエンジンの動きの抵抗にはなりますが、その中でもモービルは感触がよかったので今でも使い続けています
まぁ他の高性能オイルに比べて安いっていうのもありますね

こういう添加剤でどこまで改善するかはわかりませんが、ケミカルでは評判のいいWAKO製なので、ちょっとは期待しています
またクランクのオイルシールからの漏れも止まったなんて話も聞いたことあるので、こちらも改善すればいいなぁという感じです
それでも改善しなければ、タービンも含めて本格的にエンジン全体を考えなきゃいけないのかもしれませんね
この辺は山へ行くとぶん回してしまうので、仕方がない代償といったところです(^_^;)

レビューのほうは、次々回のオイル交換のときにでも上げたいと思います





15日には職場の下車駅になる相模大野駅前に大型ショッピングモールがオープンします

カフェやらコンビニやら飲み屋やら百数十店舗
Loftや本屋なども入るので、なんか生活が一気に向上しそうです
Posted at 2013/03/10 16:08:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月03日 イイね!

ホイールカラー

前に一度は塗ろうと思ったウチのホイール

でもお金もそれなりにかかるので断念しちゃいました


でもこんな感じに汚れてたホイールが







こんなふうになるのを見ると、塗りたいって欲求が出ちゃいますね(^_^;)
(こちらは鹿児島にあるオートサービス西さんの写真を借りてきました)







そんなとき、たまたま寄ったオートバックスで見かけたのがコレ

フィルムスプレーだそうです
乾燥するとフィルム状になるため、あとで剥がすことができるという塗料です
ホイールなんかに向いてるみたいですね
色も豊富なので、これで塗ってみるのもいいなぁなんて思ったり。。。


でも試すにしても、1缶3990円はちょっと高い
1缶で4本塗れないとしたら、けっこうデカい出費かな
フィルム状になって剥がせるのがいいところですが、ホイールに密着しないので簡単に取れちゃう気がしたり。。。
ショーモデルならいいですが、実走する車両ではどうなんだろ


でもこんなふうにしても、すぐに戻せるのはいいかなぁ


機会があったら試してみたいですね(;´∀`)











そろそろオイル交換時期ですが、こんなものを手に入れました

WAKO’SのEPSです
こういう添加剤はほとんど使いませんが、オイル下がりも少しあるみたいだし、試してみることにしました
WAKO’S製品を使うのは、むかーしに入れてたチタンコートオイル以来ですね(^_^;)

しかしコイツ、チューブに入ってることからも想像できる通り、オイルに混ぜるのが相当大変らしい
というわけで今回は数年ぶりに自分でやってみようかと(笑)
いやー、オイル交換なんて出来るかしら。。。











まったく関係ありませんが、期待の1本です



この人の映画のこれは何回も観ました(*^_^*)

Posted at 2013/03/03 21:55:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 考察 | 日記

プロフィール

「今日は山梨県の林道走り回ってきました
地元は台風の影響で雨だったようですが、山梨は快晴でした

写真は黒坂峠展望台からの甲府市街です」
何シテル?   08/01 20:02
あちこちの温泉に出かけ、地の美味しいものを食べるのが楽しみです まだまだ行けてないところはたくさんありますが、最近は行きたいところが細い道や悪路の先にあること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中国四国の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 23:44:49
CVTフルード、フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 16:55:26
リア熱線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 18:25:55

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
標準顔ですがJスタイルⅡの4WDターボです こちらの顔の方が好みなのでフェイスチェンジし ...
BMW M2 クーペ M2C (BMW M2 クーペ)
2024年10月末、約5年間所有して売却しました これにて一旦BMWオーナー人生は終了で ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
3リッター直6ターボにまた乗りたいと考えていたのですが、日本車ではありませんでした 調べ ...
トヨタ アリスト ARISTO (トヨタ アリスト)
多数の「いいね」ありがとうございました 約8年間で12万キロ付き合ったこの車ですが、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation