• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

疾風/Mのブログ一覧

2014年01月26日 イイね!

iPhone5Sでハイドラが頻繁に落ちる方へ

最初の頃はまったく問題なく使えていたハイドラアプリ
最近になって落ちる頻度がすごく、5分も持たずにアプリ終了という感じでした
ムキになって再立ち上げすれば続きから再スタートできるのですが、ログを残したい長距離のときに5分ごとに再立ち上げでは使い物になりません



写真の左側が通常時ですが、ダメになってくると右側のように地名が点滅を始め見えなくなります
この後に強制終了のような形で終わってしまいます
こうなってしまうと短時間で終了で再起動の繰り返しです



こんなんじゃ使い物にならんと一時期使うのをやめていたのですが、どうやら解決したようです
方法は簡単です
iPhoneの電源リセットです
このような症状が現れたときは、一度電源を落として再投入してからアプリを実行します
そうするとあら不思議、まったく問題なく使えます

iPhoneの場合は何回か起動すると、変なデータが残っちゃうんですかね
マップというアプリの地図を使っていると思うのですが、それとの相性の問題でしょうか

まだリセット後数回しか使用していないので、ほんとにこれで直ったのかはわかりません
でもアプリ落ちで悩んでおられる方でしたら試してみる価値があるんじゃないでしょうか


こんなことしなくても問題ないように早急なアップデートを期待しています
Posted at 2014/01/26 22:11:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 考察 | 日記
2014年01月19日 イイね!

格安品にご注意を(AL-7075表示の真実)

この記事は、ヤフオク怖いについて書いています。


詳細の検証が面白かったので、トラックバックしてみました




まぁ昔からある話ではあるんですが、いわゆる詐欺的なお話ですね
今回はホイールナットです
「MG SPEC」って書いてありますね
材質はAL-7075と呼ばれるアルミ合金、鍛造品として売られている商品です

(元記事の写真をお借りしています)
もうこの写真を見ただけで、しましまな横筋が鍛造ではなく切削加工されたものだと分かっちゃいますね

台湾の「D1 SPEC」とに似せて作られた商品だということが分かります



元記事にはトラバ主がお試しで購入し、電子顕微鏡での表面観察結果やナット自体の材質分析などが載せられています
ぜひ元記事を読んでみてください
鍛造ということ自体も嘘ですが、材質も全く別物のようです


購入したものをここまで調べられる人も稀だと思いますが、安すぎるのには理由があることがほとんどです
強度のないナットで締め付けたら噛んで外れなくなるどころか、最悪ホイールの脱落もありえます
個人売買で不要になったものを安くということはあると思いますが、業者がいくら大量仕入れや円高だからと言って安く売っても、そこは商売ですから限度があるわけです
物にはだいたいの相場があるわけでして、特にMaid in アジアの製品を買う場合は注意が必要ですね
結局普通の人には良いか悪いかは使ってみなければ分からないですし、悪いと分かったときには致命的な出来事が起きてるかもしれません
覚悟が必要ってことなんですかね
もっとも、MGspecというちゃんとした製品があって、たまたま買った商品がそれの偽物だったという可能性もなきにしもあらずです


エアロの偽物キットやエンジンオイルの偽物なんかもあるみたいですね
エンジンオイルなんて見ても分からないから困ります
ヤフオク内での写真もメーカーの写真をそのまま転載してるので、偽物販売の場合は見た目には分からない事が多いようですね
商品の価格と出品者の信頼度で判断するしかないというところでしょうか
ネットだから信頼できると思いがちですが、ネットの記事ほど捏造が簡単なものはありません
極端な話をしてしまえば、この元記事すらほんとなのかって話になってしまいますからね(^_^;)



売りもんなんだから、しっかりした物を作らないかん!
なんてやってるのは日本だけかもしれませんね(u_u)
Posted at 2014/01/19 10:21:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月18日 イイね!

ケータハムセブン160

ケータハムセブン160写真の車はイギリスのスポーツカー、ケータハムセブンです







なんですが、載ってるエンジンはスズキの3気筒エンジン

排気量は660ccなんです
今までのケータハムといえば1600ccぐらいが主流でしたが、入門モデルってことで軽用のツインカムターボを載せたそうです
そしてサイズも軽規格に収まっているので、なんと輸入軽自動車
税金などいろいろな面で維持費が安く済みそうですね


軽のエンジンなんかじゃと思うでしょうが、なんせ車重は490キロしかありません
軽自動車の半分近い重さで軽と同じエンジンですから、その加速はすごいでしょうね
海外版では80馬力だそうですが、日本ではいまだ自主規制で64馬力だそうです
それでもパワーウエイトレシオが7.66ですからね
普通のセブンほどの加速はないでしょうが、十分楽しめるんじゃないでしょうか

そしてセブンならNAですが、これはスズキのターボエンジンですから、国内で手に入るパーツで簡単にパワーアップできそうです
100馬力近くまで上げたら、とんでもない車になりそうです




タダ値段は軽自動車と同じとはいかず、新車で350万
中古車まで視野に入れたら、かなりいろんな車が選択肢に入りますよね
それにこれじゃスーパーに買い物に行けないし、荷物も積めない
こんな車で○○ホテルになんて入ったら…(笑)


2台持ちできるぐらいの収入が欲しいわー
Posted at 2014/01/18 22:57:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記的な話 | 日記

プロフィール

「今日は山梨県の林道走り回ってきました
地元は台風の影響で雨だったようですが、山梨は快晴でした

写真は黒坂峠展望台からの甲府市街です」
何シテル?   08/01 20:02
あちこちの温泉に出かけ、地の美味しいものを食べるのが楽しみです まだまだ行けてないところはたくさんありますが、最近は行きたいところが細い道や悪路の先にあること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

中国四国の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 23:44:49
CVTフルード、フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 16:55:26
リア熱線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 18:25:55

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
標準顔ですがJスタイルⅡの4WDターボです こちらの顔の方が好みなのでフェイスチェンジし ...
BMW M2 クーペ M2C (BMW M2 クーペ)
2024年10月末、約5年間所有して売却しました これにて一旦BMWオーナー人生は終了で ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
3リッター直6ターボにまた乗りたいと考えていたのですが、日本車ではありませんでした 調べ ...
トヨタ アリスト ARISTO (トヨタ アリスト)
多数の「いいね」ありがとうございました 約8年間で12万キロ付き合ったこの車ですが、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation