久しぶりに日光まで蕎麦を食べに行ってきました
来月草津まで行くのでその前に不具合出ないか試しておきたかったっていうのもありました
今回は帰りの時間の都合上、正嗣の餃子はガマンです(´△`)
中禅寺湖付近の紅葉がいい感じとニュースでやってたのが先週
1週遅れてしまいましたが、蕎麦を食べるついでに竜頭の滝を目指します
家を3時過ぎに出たのですが、5時過ぎ日光道に入る頃には車の台数が増えてきて少し流れが悪くなりました
さすがに渋滞はありませんでしたが、いろは坂はM2にはストレスが溜まる展開に…
竜頭の滝に着くと下の駐車場も上の駐車場もすでに車でいっぱい
仕方ないので少し離れた臨時駐車場へ
砂利敷きの駐車場です
朝早くから人が多いですね
去年は同じ時間でもガラガラだったのにな
やっぱりテレビでやった翌週はダメですね
駐車場から歩いて滝に到着
今年はこんな感じでした
なんか色づき悪いですね
台風が続いたせいか葉も少ない印象です
遊歩道を歩いて上まで行ってみました
こちらも色づくというよりは、すでに葉も枯れていてだいぶ落葉しています
去年に比べてしまうとハズレ的な印象でした
ここのピークは先週だったんでしょうか
最初は奥日光の方まで行こうかとも思っていたのですが、車がかなりのハイペースで増えてきていたので戦場ヶ原の駐車場で休憩してUターン
早めに山を降りることにしました
この時間で戦場ヶ原の駐車場も満車です
とはいえまだ時間は早いので半月山展望台へ
天気が良かったので富士山まで見えました
こちらも去年と同じ時間に来たのですが、すでに駐車場は満車状態でした
去年はガラガラで車の写真を撮ったりしてたんですが、今年はそんなことは無理です
途中の展望台駐車場も混んでいたので、今年は行く日の選択を間違えましたね
去年はたしか3連休最終日の朝だったと思います
やっぱりそういう日に来ないとですね
まぁこの場所もつい最近テレビでやっていたので、来る人が増えたのかも知れません
展望台の駐車場から見える斜面はこんな感じでした
やはり色づきが悪いですね
こちらは紅葉と関係ないですが、よく行く足尾辺りの山々
この一角だけがハゲ山です
鉱毒事件から自然が回復するにはまだまだ時間がかかるようです
8時半を過ぎたところでしたが早々に下山
そのままいろは坂も下ってふもとまで下りました
いろは坂はまだまだ葉が緑色で紅葉には遠い印象です
でも全体的に色づきが悪いなって印象だったので、この後キレイに紅葉するのかは分かりません
この時間でいろは坂を上る方向の渋滞はいろは坂入口から東照宮付近まで続いてました
日光は紅葉スポットとしてあまりにも有名ですから、やはりこの時期に訪れる人の数は半端ないです
とはいえ、この渋滞には巻き込まれたくないですね
早朝は車も少なくオススメですが、この日で最低気温は氷点下0.5℃
防寒には充分な配慮が必要です
ドライブの締めはいつものお蕎麦屋さんの小代行川庵
ここの庭園も見事な紅葉になるんですが、それは11月の後半
まだ日光のふもと付近は色づき始めたくらいですね
その頃には新蕎麦も始まるのでお奨めは11月中旬ころですが、日光の山の紅葉は全て終わっています
どちらを取るかが毎年の悩みどころですね
安定な美味さのいつものお蕎麦
今回は開店30分前には着きましたが、すでに3番でした
ここは駐車場も広く、川のすぐ横なので早く着いてものんびり出来るのでいいですね
まだ12時前ですが目的の蕎麦も食べたので早々に帰宅です
せっかく日光まで行ったのにというところですが、午前中で終わりにしないと帰りの渋滞が避けられないんですよね
車を気持ちよく走らせて終わるなら、早く帰るか遅く帰るしかありません
今回は早朝から動いたのでお昼で終わりです
日光街道をずっと南下して北関東道の都賀から高速へ
圏央道を経由して途中渋滞もなくウチまで2時間で着きました
圏央道が繋がったおかげで渋滞さえなければ日光は近いものです
さて油温表示のほうですが、まったく問題ありませんでした
110℃を表示してたのが嘘のようです
機械的トラブルではなく電気的なトラブルだったようですね
これで安心してドライブに行けます(^^♪
来月はやっと温泉です
そういえば・・・
日光で1台、自分の地元で1台、青のM2とすれ違いました(^^)
中国四国の旅 4日目 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/14 23:44:49 |
![]() |
CVTフルード、フィルター交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/01 16:55:26 |
![]() |
リア熱線 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/12/30 18:25:55 |
![]() |
![]() |
スズキ ハスラー 標準顔ですがJスタイルⅡの4WDターボです こちらの顔の方が好みなのでフェイスチェンジし ... |
![]() |
M2C (BMW M2 クーペ) 2024年10月末、約5年間所有して売却しました これにて一旦BMWオーナー人生は終了で ... |
![]() |
BMW M2 クーペ 3リッター直6ターボにまた乗りたいと考えていたのですが、日本車ではありませんでした 調べ ... |
![]() |
ARISTO (トヨタ アリスト) 多数の「いいね」ありがとうございました 約8年間で12万キロ付き合ったこの車ですが、20 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |