毎年この時期になると出かける温泉ドライブですが、今年は草津まで行ってきました
人気観光地ということもあり土日ではさすがにキツイだろうということで、有休を2日ほど使って久々の平日ドライブを楽しんできました
出たのが10時過ぎとのんびりとしてしまったので高速で一気に行こうとしたら、圏央道がまさかの事故渋滞
高尾あたりまでダメそうなので、下道で相模湖まで行き中央道から圏央道へ
関越道に入り渋川から榛名山を越えて草津へ向かいます
榛名山へ来たら水沢うどん
水沢うどんといえば自分の定番となった游喜庵へ
こちらは食の駅の中にある水沢うどんを使ったカレーうどん専門店です
大澤屋がやっています
今回は☆4の牛とろとろカレーうどんを食べてみました
肉感はあまりなく、自分的には前回食べたキーマカレーのほうが好みだったかな
お腹がいっぱいになったので、伊香保温泉を抜けて榛名湖を通り、そのまま北側へ抜けます
途中でボディ外側にカメラを取り付けて動画撮影などもしたのですが、その動画は社会的に問題もありそうなので公開は控えておきます(^_^;)
榛名山から北側へ下っていると前からBMWが!
M2だけど見たことない色だと思ったら、M2コンペのサンセットオレンジでした
こちらはドラレコの画像から
もしM2コンペ買うならこの色!って思ってたやつなので、すれ違えてちょっと感動
まぁ買わないですけどねw
ここからはひたすら山道です
榛名山辺りはまだ紅葉にはちょっと早いかなくらいでしたが、長野原辺りまで来ると紅葉がピークに近い感じ
途中で車を止めて何枚か写真を撮ったりしました
ただ紅葉のトンネルのような場所には出会えなかったです
まぁ幹線道路しか走ってないですしね
4時過ぎには草津の湯畑に到着
まさかここを自分の車で走ることがあるとは・・・
今回泊まったのは益成屋さん
木造3階建の古い旅館です
ここを選んだのは湯畑から近かったのと白旗源泉の湯に入れるからでした
草津では何箇所か源泉があるのですが、この白旗源泉が一番いいお湯と言われているらしいですよ
まだ入り比べたことないので何とも言えませんが、にごり湯が好きな自分にはまず入りたい温泉ですね
こちらの宿は6部屋しかなく全室に専用の貸切風呂が付いています
ただ残念ながら貸切風呂は湯畑源泉となっていて、白旗源泉の湯は大浴場のみです
しかしこの日は宿泊者が2組と大浴場も結果的に貸切で利用できました
古いけどキレイされていてとても良かったです
料理も超絶というような美味しさではありませんが、十分満足できる美味しさでした
ご飯を食べて落ち着いたら浴衣で湯畑まで散策
夜はライトアップされていてきれいです
木曜日だったこともあり、この日はさほど混んではいませんでしたが、それでも人は多いですね
土日ともなると今は紅葉シーズンなので遅い時間でもかなりの人です
リアルタイムのライブカメラ映像を見たい方はこちらをどーぞ
この日は今年一番の冷え込みと言われたこともあり、湯気の量がハンパないっす
でもこの強烈な硫黄臭はダメな人はダメですよね
翌日も天気がよかったので、草津から少し山を上がってみました
残念ながら9月末に噴火警戒レベルが上がってしまい、このロープウェイ山麓駅から先は通行することができません
左奥にゴンドラの支柱が見えますが、本白根山の噴火で噴煙につつまれたロープウェイですね
さらにその奥の尾根は事故があった場所になります
この山を越えて湯釜を見たかったのですが残念です
引き返して写真を撮りつつ小諸を目指します
行きと同じルートではつまらないので、途中から分岐して嬬恋パノラマラインへ入りました
スタート直後は道が荒れていましたが、すぐに広域農道とは思えないほどきれいな道でした
信号もないので気持ちよく走れます
平日で車もほとんどいないので万座川の橋の上で写真撮影
この時期はひたすら紅葉の中を気持ちよく気持ちいい速度で走れる道でした
こういうことを考えると、やっぱりドライブは平日ですよね
嬬恋まで出た後は鬼押ハイウェイを通って鬼押出し園に寄りつつ中軽井沢へ
入らずトイレ休憩に寄っただけですが、浅間山がキレイに見えました
一般道で小諸まで行き、小諸城に到着です
こちらは城から線路を挟んで反対側にある大手門
天守台まで登ると紅葉と遠くにアルプスまで見えました
そして公園の中にあったそば処やましろで少し遅めの昼ご飯
名物らしいので頼んでみた出汁そば
冷たい出汁の中にソバが浸かっています
まずはそのまま食べ、次に塩をふりかけながら
最後にタレで食べるという作法でした
初めて食べましたが、なかなかのおいしさでした
ガツンと蕎麦って感じの麺ではなくさっぱりした感じでした
ここからは中部横断自動車道(無料)を使って一気に南下
終点からは一般道で須玉まで抜けて中央道経由して、一宮御坂から山越えで河口湖へ
この日の宿泊場所のクレッシェンドへ到着
今回は2泊の旅としました
泊まらなくても帰れるのですが、せっかくなので比較的近い所でのんびりします
こちらはペンションですね
この時期河口湖に泊まったのは紅葉まつりでライトアップもしてたというのもあります
こちらは紅葉回廊と呼ばれる場所です
まだちょっとこの辺りは色づきには早い感じでした
来週とか再来週あたりがピークでしょうか
夜は酒を飲みながらオーナーの弾き語り
ザ・ペンションという感じですw
そして今日土曜日は朝早くから高速が激混みの表示となっていたので、早めに帰宅することにしました
とりあえず北口本宮富士浅間神社に寄ってお参り
七五三の時期でしたね
ついでに通りがかりの県立つぶらの公園
お金がかかってる感があるものの、行くまでの道がちょっと整備されてない感じの公園です
残念ながら今日は朝からずっと富士山は見えませんでした
というわけで2泊3日の紅葉ドライブは終了
明日はのんびりします
3日間で走った距離は550km
色々と遊んだ割には燃費は11kmくらい
この燃費の良さはほんと助かります(^^)
話は変わりますが、M2コンペティションの動画を見ていて気付きました
こちらはビルシュタインのインストール動画ですが、コンペティションといえばS55が搭載されていてエンジンルームにはカーボンのブレースが装着されています
そのカーボンブレースをボディ側に留める部分ですが、1cm厚くらいのアルミのごっついブレースが装着されてるんですね
こちらは動画からキャプチャーした写真です
ストラットタワーとフロントのフレーム、そしてバルクヘッドと繋いでいるように見えます
自分のM2はカバーをめくってみましたが、ストラットタワー同士を細いパイプで繋いでいるだけでした
これって相当フロント側の剛性を上げているってことですよね
エンジンの重さのせいなのか、それとも足りない何かを解消するための物なのか
そしてこのアルミブレースはストラットタワーではなく、ストラットのアッパーマウントに直接取りついているようにも見えます
たしか某ショップのデモカーには取り付けてあったと思いますが、これを普通のM2に取り付けたらどういう効果があるんだろうと想像してみたり・・・
CPMのブレースもいいですが、こちらも気になります
中国四国の旅 4日目 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/14 23:44:49 |
![]() |
CVTフルード、フィルター交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/01 16:55:26 |
![]() |
リア熱線 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/12/30 18:25:55 |
![]() |
![]() |
スズキ ハスラー 標準顔ですがJスタイルⅡの4WDターボです こちらの顔の方が好みなのでフェイスチェンジし ... |
![]() |
M2C (BMW M2 クーペ) 2024年10月末、約5年間所有して売却しました これにて一旦BMWオーナー人生は終了で ... |
![]() |
BMW M2 クーペ 3リッター直6ターボにまた乗りたいと考えていたのですが、日本車ではありませんでした 調べ ... |
![]() |
ARISTO (トヨタ アリスト) 多数の「いいね」ありがとうございました 約8年間で12万キロ付き合ったこの車ですが、20 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |