• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

疾風/Mのブログ一覧

2020年06月28日 イイね!

ハイオクガソリン、実は各社ごちゃ混ぜで販売されていた!

ハイオクガソリン、実は各社ごちゃ混ぜで販売されていた!昨日何してるでLINEニュースの記事を書きましたが、yahooニュースにも出てました
土曜日の午後に配信された毎日新聞の記事です
ガソリンスタンドの裏事情でしょうけど、消費者側としては衝撃的な内容です
これは大問題ですよね?


下の青字が記事へのリンクになっています
まずは記事を読んでみてください

ハイオクガソリン、実は混合 「独自開発」のはずが…20年前から各地で
(申し訳ありません。すでに元記事は削除されているようです)


alt

要請があったら削除しますが、記事の一部を抜粋すると

「各社が独自技術で開発した」と説明していたハイオクガソリンが、スタンドに出荷する前段階で他社製と混合されていることが毎日新聞の取材で判明した


レギュラーガソリンについて各社は公正取引委員会の調査に、物流の効率化のため、タンクの共同利用や、自社の製油所やタンクがない地域で他社のガソリンを買い取って自社製として販売するバーター取引をしていると説明してきた


この流通形態は1996年の石油輸入の完全自由化をきっかけに加速したが、ハイオクは独自の供給体制を維持しているとされてきた


タンクの共同利用やバーター取引による出荷について大手3社は「自社規格を満たすことを確認し自社製品として販売している」、キグナスと太陽は「国の品質基準を満たしている」と回答し、いずれも問題はないとしている。出光昭和シェルは「Shell V-Power」のブランドで販売するハイオクについて「他社製と混合していない」と答えた。キグナスは製油所を持たず、主にコスモから仕入れていると回答





製油所から比較的近めで直接届いてるエリアではいいですが、離れたところでは結局何のガソリンを入れられているのかも分からないというはなしです
おそらくオクタン価の数値は守られていると思いますが、添加されているものは各メーカーの謳い文句通りではない可能性があるということですね
ブランドを信じて入れても、こんなことされているのではたまったもんではありません
同じブランドの同じガソリンを入れても、違うエリアで給油すると異なる性能となる場合があるんですからね



とりあえず自分はBMWに乗り始めてからはshellのV-powerしか使ってないので、言葉通りなら単一ブランドのガソリンを入れられていたとなりますけどね




これは大々的に公表しなければいけない事実ですよね
看板と違うもん売ってる店もあるわけですから

Posted at 2020/06/28 10:17:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW情報 | 日記
2020年06月26日 イイね!

New M3(G80)

New M3(G80)







発売間近と言われているG系のM3ですが、新しい動画が深夜に上がっていました



まだカモフラージュされていて外観ははっきりとは分かりませんが、動画を見ているとアレッと思う部分も









エンジンがS55です


今回はS55で発売して、いずれS58になるのでしょうか








リアキャリパーは最近の流れと同じ片持ちです
まぁこれでもカーボンローターと組み合わせると十分止まるんでしょうけどね






ちょっと気になったことでした


Posted at 2020/06/26 08:24:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW情報 | 日記
2020年06月14日 イイね!

やっと温泉行けた

緊急事態宣言も解除されたので、金曜日に休みを入れて温泉に行ってきました
とは言っても同じ神奈川県内の箱根湯本温泉です




箱根湯本温泉郷は道も狭くあまり大きな駐車場を持ってないところも多いので、白いロマンスカーの最後尾に乗って行ってきました
alt
平日の昼間ということもあって電車はガラガラでした








特急でわずか45分
箱根湯本駅に到着です
平日で雨模様なせいもありますが、コロナの影響でインバウンド客もいないため駅前は閑散としています
alt
店も半分くらいしか開いてない印象です
週末は開いてるんですかね

登山電車もようやく復旧が完了し7月から動き出すようですが、コロナの影響もあり箱根地区も大ダメージですね
例年ならこの時期はあじさい電車が走っていて遅い時間まで人が多いはずなんですけどね





少し昼食の時間を外して到着し、1時過ぎに入ったお店は湯本温泉郷の入り口の橋を渡った先にある「はつ花 本店」さん
普段なら常に人が並んでいてなかなか入りにくいお店ですが、待ち人0ですんなり入れました
こちらは自然薯と練りこんだお蕎麦が自慢です
alt



昼からビールと天ぷら
これも電車で来た特権ですね
alt
蕎麦は自然薯がたっぷりとかかった冷やしつゆの「貞女そば」をいただきました
天ぷらも美味しかったけど、とろろと食べる蕎麦も美味しかったです







今回泊まった宿は「結いの宿 弥栄館
これも湯本温泉郷の入り口にある宿です
駅から歩いても15分くらいですかね
alt

選んだ理由は、前に歩いた時に外観で気になっていた宿でした
また箱根湯本の割には部屋に温泉風呂も付いてて安かったっていうのが一番ですかね
宿としては古いんでしょうけどリノベもしていてきれいでした
ご飯も並の上くらいのレベルで満足でした
箱根湯寮の貸切部屋を借りるくらいなら、こっちに泊まってしまった方がお得かなとも思いました

部屋も広くて寝室と分かれていたので寛げましたよ
alt
ただ宿は須雲川沿いなので、川の音がうるさいと感じる人には厳しいかもしれませんね




昼間の観光客があまりいない状態ですから、夜になるとほとんど人の気配がありません
alt
写真だとだいぶ明るく写っていますが、実際はかなり暗いです
金曜日の午前中にアップルのサイトで頼んでおいたSIMフリーのiphoneSE2が届いたので機種変しました
小ささが使い勝手が良くて途中2回ほど自分でバッテリーを替えながらSEを使ってたのですが、64GBでは容量が足りなくなってきてしまったのでこの機会に変更しました
今度は256GBもあるので、車での動画撮影なんかも使えるかなというところです
携帯やスマホを通して今までに3年以上も同じ機種を使ったことなんてなかったので、自分にはよっぽど合ってたんですかね
さすがに今どきの機種はデカくて重くて違和感しかないですが、いずれ慣れていくと思います






翌日ものんびりと散策したかったのですが、歯医者の予約を外せなかったのでお昼前には地元に戻ってきました
今回は「温泉に入りたかった」がメインなので目的は果たせました
7月には久しぶりに2泊3日で温泉ドライブを計画しているので、本格的なやつはそちらを楽しみにしておきます

とりあえず今週末は車に触ることなく終わりますね(^_^;)










帰ってきてサラ番2を打ったら4千円が4万円になりました
alt
コロナ休業明けからたまに行きますが、5戦4勝と好成績
運が溜まってたかな
今回の旅行も浮きました(*^^*)




Posted at 2020/06/14 16:42:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車以外で出かけた話 | 日記

プロフィール

「今日は山梨県の林道走り回ってきました
地元は台風の影響で雨だったようですが、山梨は快晴でした

写真は黒坂峠展望台からの甲府市街です」
何シテル?   08/01 20:02
あちこちの温泉に出かけ、地の美味しいものを食べるのが楽しみです まだまだ行けてないところはたくさんありますが、最近は行きたいところが細い道や悪路の先にあること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122232425 2627
282930    

リンク・クリップ

中国四国の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 23:44:49
CVTフルード、フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 16:55:26
リア熱線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 18:25:55

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
標準顔ですがJスタイルⅡの4WDターボです こちらの顔の方が好みなのでフェイスチェンジし ...
BMW M2 クーペ M2C (BMW M2 クーペ)
2024年10月末、約5年間所有して売却しました これにて一旦BMWオーナー人生は終了で ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
3リッター直6ターボにまた乗りたいと考えていたのですが、日本車ではありませんでした 調べ ...
トヨタ アリスト ARISTO (トヨタ アリスト)
多数の「いいね」ありがとうございました 約8年間で12万キロ付き合ったこの車ですが、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation