外出自粛が叫ばれている時期ですので少しだけ
人が寝静まった時間に出ていき、人が行動を始める前に帰ってきました
朝飯を買いに1度だけコンビニに寄った以外は、どこにも寄らず人との接触はありません
当初は山の上の駐車場で撮ろうかとも思いましたが、非常事態宣言で閉鎖されていましたので、海岸沿いの駐車場で日の出を撮影
前日の雲が残っていて、東の空に雲があったので日の出は見えないかと思ったのですが、雲は少し高いところにあったようで水平線から上がる太陽を見ることが出来ました
ただ考えてたより日の出の位置が北寄りになっていて、当初予定していた場所では海から上がるところが見れなかったかもしれませんね
ボディカラーが少し明るくなったこともあり、これくらいの明るさでもボディが見えるようになりましたね
明け方まで走り回って少し距離を稼げて、走行距離はやっと3000km目前
ほんと乗らなく…というか、乗れなくなりました
毎週末は気晴らしに早朝や夕方の宮ケ瀬を走ったりしてたのですが、近所過ぎて全く距離が稼げていませんでした
まだまだ自分的には車に慣れる時期なので、たくさん走って自分の意図する通りに転がせるようになりたいですね
非常事態宣言はおそらく来月いっぱいも続くと思われますが…
タイヤが違うので一概に判断できませんが、M2コンペの純正足はM2に比べるとしっとりとしていてバタバタしない印象があります
一段速く走っても怖さが少ない感じですね
でもエンジンのトルクが更に下からある感じで、発進時にちょっと踏みすぎるとけっこう簡単にホイルスピンしたりします
このあたりは自分でクラッチを操作できないDCTの欠点ですかね
走り出してしまえばイージードライブなんですが、パドルシフトと実際のシフトチェンジには若干のタイムラグがあって未だに違和感がありますね
フロアのシフトノブで操作した方がストロークがあるせいなのか違和感を感じませんが、ステアリングが手を放してしまったら意味ありませんよね
自分は乗った瞬間に車のすべてを把握して振り回せるようなセンスは持ち合わせていませんので、地道に少しずつ自分の車にしていけたらと思います
それにはもっと乗りたいんですけどねー(;´Д`)
自粛が続いていますが、人ごみを避けて少し花見をしてきました
ま、車で移動してる分にはということで、見頃になってきたという箱根ターンパイクへ
今年は夜桜ではなく昼間に行ってみました
昼間はそれなり混むと予想して日が昇って30分くらいの早朝に行ったのですが、すでに入り口ではオフ会的な雰囲気が・・・
定番の御所の入駐車場の桜トンネルに来てみると撮影の順番待ち状態で車が並んでいました
車は続々とやってきますが、皆さんマナー良くといった感じです
1人あたりの撮影持ち時間は3分程度?w
次に待っている人がたくさんいるので、車の向きを変えての撮影とかは出来ませんでした
ちょうど満開といった感じでした
ここは夜桜ライトアップもありますが、電球色のライトなので写真に撮るなら昼の方がいいですね
そしてやはりこういう撮影をするなら平日がいいですね
車が増えてきていたので、撮り終わったらさっさと退散です
見頃を迎えていたのは御所の入駐車場あたりまで
そこから上はまだこれからのようです
桜トンネルもあと一週間くらいは持つかもしれませんね
頂上まで行き椿ラインを往復しようかと湯河原側へ少し降りたのですが、危ない走りのバイクが多かったので止めて戻って芦ノ湖畔で一休み
天気が良く富士山もキレイに見えていたので御殿場回りで帰りました
御殿場市内は桜並木が多いですが、そんな市内で富士山をバックに一枚
このまま帰るだけでも勿体ないので、車の免許を取った頃以来となる丹沢湖へ寄ってみました
ここは土砂で堰き止めたダムだったんですね
昼間来てないので知りませんでした
木が小さいので迫力はありませんが、駐車場の桜も満開でした
中川温泉の先にある箒杉まで行ってみようかとも思ったのですが、途中から道が細くなっていたので止めておきました
というわけて今回のドライブは終了
帰ってきて買い物に行ったときに、だんご屋さんでつぶあんとずんだの串だんごを買って近所の公園で軽くお花見
意外と同じようなことをしてる人たちが多数いました
大々的には出来ませんが、距離を取ってベンチで軽くぐらいがちょうどいいのかもしれません
こちらも桜が満開でした
これで今年の桜シーズンは終わりかな
次は夕陽と朝日との写真を撮りに出かけたいと思います
連日ニュースを騒がせているコロナですが、今のところ自分の周囲で発症した人はいません
しかし毎日新宿に通っている身としては気が気じゃないですね
人類の6割が抗体を持てれば収まっていくとも言われてますが、抗体は一度感染しないとできないですからね
早いとこ自分らが接種できるワクチンが出来るといいですが、18ヶ月くらいかかるとも・・・
今はかからないよう気をつけるしかないですね
3連休の前半2日で伊豆まで温泉に入りに行ってきました
人が多く集まるところは避けておこうということで、部屋に温泉の風呂があるところを探してたどり着いたのが、河津温泉にある「花海月(はなみづき)」さんでした
こちらは河津の街から更に少し南下した山の上にある宿です
5部屋しかありませんので、一日5組しか泊まれない宿になります
2階がフロントと食堂になっていて、1階と3階に客室があります
3階にある3部屋の客室は部屋に半露天風呂とテラスがついていました
山の上にあるので窓の外は海が広がっています
135号線からけっこう上がってきてるので、車の音も聞こえないですね
扉の先にあるテラスに出ると、相模湾が一望できます
下田の爪木埼灯台まで見渡せました
夕食まで時間があったので、少し周辺を散策
特に何があるわけでもなかったのですが、人の気配もなく静かでした
これは山桜ですかね
もうすぐ満開という感じでした
来る途中の道路沿いのあちこちにソメイヨシノがありましたが、まだ咲き始めくらいで満開は来週以降という感じでした
大室山のさくらの里に行ってみようかとも思ったのですが、けっこう車が多かったので諦めました
自粛ムード一色ですが、さすがの3月の3連休は皆出かける予定を立てていたのか、交通量は多かったと思います
まぁ今回の目的は温泉に入る事だったので、特に何処に寄れなくても問題なし
泊まるところを決めた理由の一つには料理もあったので、途中で寄れなくてもOKでした
ちょうどいい湯加減だったのでご飯前に2回も温泉に入ってしまいました
そして楽しみのお食事タイム
真ん中のブリの燻製オイル漬けが生ハムのようで美味しかったのですが、やはりメインは金目鯛の姿煮です
2人で30cm級のキンメ1匹とはなかなか贅沢
濃いタレと相まってご飯とビールがすすみます
船盛の刺身にもキンメがあったのですが、やはり煮付けが一番美味いですね
全体的にけっこう量は多めでしたので、お腹いっぱいになりました
お腹いっぱいになったら後は温泉入って寝るだけですが、ここは星空も自慢のひとつということで、夜にテラスに出てみると周りに明かりがないせいか肉眼でもよく見えました
風呂に入ってゴロゴロしてるうちに寝てしまったのですが、枕が合わずふと目が覚めると明け方には東の空に月が出ていました
残念ながら周りが暗すぎて月も暗いので海とかは全く写らず
幻想的な月の写真は撮れませんでした
せっかくなので目覚ましを合わせておいて日の出も撮影しました
大島の向こうから昇ってきました
ギリギリでしたが見える部屋の位置で良かったです
朝日はいつ見ても幻想的に感じます
また車との写真も撮りにいかないとな
朝も風呂に入ってから朝食です
これにカニ汁もついて朝も満腹でした
最後にもう一度風呂に入って計6回ほど浸かってきました
やっぱ温泉はいいですね
土曜日は10時過ぎにはあちこちで渋滞が始まっていたので、寄り道をせずに伊豆スカイラインから箱根を抜けて昼過ぎには帰ってきました
渋滞に巻き込まれるとそれだけで疲れて、せっかく回復したのがチャラになっちゃいますからね
今までは自粛ムード一色だったので、おそらく春休み時期でもあるこの3連休は普通に混むだろうと予想していましたが、まさにその通りでした
そして伊豆からの帰り道で無事に2000km到達
本日初回点検を受けてきました
やっと封印が解除になったわけですが、どう解除されたのかよく分かりませんねw
パドルシフトも運転感覚が乏しいというか、ゲームくらいの感覚しかありません
ギアが何処に入ってるかとか、今どれくらいエンジンが回ってるかとか分かりません
あと1ヶ月で富士なので、いろいろと勉強して慣れないといけませんね
とりあえずは来週にシート交換かな
中国四国の旅 4日目 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/14 23:44:49 |
![]() |
CVTフルード、フィルター交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/01 16:55:26 |
![]() |
リア熱線 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/12/30 18:25:55 |
![]() |
![]() |
スズキ ハスラー 標準顔ですがJスタイルⅡの4WDターボです こちらの顔の方が好みなのでフェイスチェンジし ... |
![]() |
M2C (BMW M2 クーペ) 2024年10月末、約5年間所有して売却しました これにて一旦BMWオーナー人生は終了で ... |
![]() |
BMW M2 クーペ 3リッター直6ターボにまた乗りたいと考えていたのですが、日本車ではありませんでした 調べ ... |
![]() |
ARISTO (トヨタ アリスト) 多数の「いいね」ありがとうございました 約8年間で12万キロ付き合ったこの車ですが、20 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |