• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月08日

'15.03.08 ミニバス点検・調整

'15.03.08 ミニバス点検・調整 2月1日のスキーに出かけた先で立ち往生した件で、1週間ほど預けてディーラーに見てもらいました。

11月のリフレッシュ整備後から、朝イチのエンジンが冷え切った状態だとエンストするという現象が顕著になっていました。

その状態でプラグを確認するとかぶり気味になっており、燃料濃度が高すぎる可能性があるそうです。

また、各気筒の圧縮圧に関して、
基準値:11.5kgf/cm2、下限値:10.0kgf/cm2
なのに対し、ミニバスの各気筒の値は、
冷えた状態:10.0、10.0、10.0、  9.0 (kgf/cm2)
温まった時:11.1、10.7、10.0、10.0 (kgf/cm2)
と低い状態なのだそうです。

暖気後の状態に合わせて調整せざるをえないので、エンジンが温まるまではコシが弱く、エンストしやすい状態なのだそうです。

圧縮圧力が低いことの対策として、次回のオイル交換の時にワコーズの「エンジンパワーシール」という添加剤を使ってみる予定です。

ただ、スキーに出かけた時は長時間走った後で、当然エンジンは温まっています。

これに関しては「ダッシュポット」の調整で、アクセルオフした時のスロットルの戻りを遅く調整してくださりました。

これで高速道路出口や赤信号での減速時のエンスト対策になるそうです。

ただし、一番困った発進時のエンストに関してはよく分からないそうです。

RRのサンバーはエンジンルーム内に熱がこもりやすいため、冷却水は正常温度でもエンジンの周りの補記類の温度が上がりすぎて問題が出たのではないだろうか?との推測でした。

その後は長距離走行も長時間走行も行う機会がないので、状態を確認できていません。

昨日アップしたブログへコメントいただいた「クランク角センサー」については次回整備士さんに相談してみます。


ミニバスの購入価格と入手後2年間の整備費用の総額を考えると、かなりの金額になっています。

最近MINIクロスオーバーを気に入っている長男から、「ミニバスなんて失敗だ」と厳しい言葉をかけられています。

最近、MINI Crossoverを気に入っている長男

う〜ん、長男は正論かもしれませんが、入手前でもMINIクロスオーバーは予算オーバーだし、家内はミニバスが好きだし、「好き」は理屈ではありませんからね。

少なくとも10年(あと8年)はミニバスに乗るつもりですが、あまりにも修理費がかかったり調子が悪かったりしたら・・・と心配している今日この頃です。


長々と失礼しました。
私自身の備忘録だと思ってお許しください。


*********************
5月20日追記
カム角センサーの情報をいただきありがとうございます。
メカニックに確認いただいた結果はこちらにて。
*********************

 
ブログ一覧 | ミニバス | 日記
Posted at 2015/04/02 20:03:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2015年4月2日 20:54
好き \(^o^)/ に1票!

でも、現実の問題がありますね。 

奥様の気が済むまで頑張るしかない! と思います。 大切なのは、ミニバスではなくて奥様と思いますので・・・
コメントへの返答
2015年4月4日 9:24
ありがとうございます。
不経済でも不便でも「好き」という気持ちは大切にしたいです。

いろいろな方から情報を頂いたので、それで良くなり長く使えるようになると願っています。
2015年4月2日 21:34
はじめまして。
ミニバス、かわいくて良い車ですよね。

当方、過去に93年式のオートザムキャロルで、しばらく(1時間ほど)走った後の一時停止時などに稀にエンストし、5~10分ほど休ませると再度エンジン始動可という状況が半年ほど続きました。だんだんとこの症状が悪化し、交差点など停止・減速時の頻繁なエンスト、再始動にこれまで以上に手間がかかるようになり修理に出しましたところ、燃料フィルターの交換となりました。
コメントへの返答
2015年4月4日 9:29
初めまして。
コメントありがとうございます。

おおっ、とても似た症状ですね。「だんだんと悪化」というのがリアルで怖いです。

我が家のミニバスは入手直後(2013年1月)に燃料フィルター交換済みで、その後7千キロほどの走行です。

いずれにしろ、次回整備士さんに相談します。
ありがとうございます。
2015年4月2日 22:29
会社での社用車はサンバーなのですが、5台中3台が同じ症状になりました。
たぶん、カム角センサーだと思います。

お体は大丈夫ですか?
コメントへの返答
2015年4月4日 9:32
としぞーさん、ありがとうございます。
5台中3台とはかなり一般的なトラブルなのでしょうか?これで解決すれば嬉しいです。

気力は回復しました。体力も頑張ります!
2015年4月2日 23:19
↑さすがハリーさんのお仲間ですね。
~かも、でなく実体験がどんどんあがってきますね。

ミニバスもハリーさんも早期全快する事を祈っています。

コメントへの返答
2015年4月4日 9:34
ありがとうございます。
本当に周りの皆さんに助けれらることばかりで、感謝の気持ちでいっぱいです。

きっと良くなるので、頑張ります!

プロフィール

「30周年Mtgの駐車券が届きました。念願の限定車展示スペースに選定していただきました。Vert noiRメンバーをはじめとする皆さまのおかげです。ありがとうございます。」
何シテル?   08/22 19:41
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という黒っぽい緑色の車に乗っております。 純正にこだわり新車から大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

消耗品交換時期をまとめてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 11:41:36
北の国CARA 冬の北海道旅日記  三日目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:34
北の国CARA 冬の北海道旅日記  二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 私のVR-B (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という ...
マツダ ユーノスロードスター マリナーブルー (マツダ ユーノスロードスター)
20年以上たってマリナーブルーに帰って来ました。 VR−Bとの縁が見つかるまで、 当時 ...
スズキ ハスラー 家内のハスラー (スズキ ハスラー)
家内のドリームカーだったミニバスの不調&修理困難により乗り換え。 家内自身の好みと、長 ...
マツダ ユーノスロードスター 2代目VR-B (マツダ ユーノスロードスター)
新車から大切にして来た初代VR-Bが不慮の事故で修理不能となってしまったので、遺志を引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation