• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月02日

'24.01.02 -2 母の古い腕時計

'24.01.02 -2 母の古い腕時計 12月に実家を訪れた時に、母が押入れの奥から古い小さな箱を取り出してきました

中から女性ものの古い腕時計

母が昔使っていたもの

使わず、ずっと箱にしまっていた

何年間も、いや「何十年も」でしょう!

SEIKO SOLAR Special DIASHOCK 23J.

母の古い腕時計 1040-7020

母によると、
・結婚前に買った
・ついている石は本物のダイヤモンド
・値段は当時の給料1ヶ月分くらいで1万円くらいかな
・結婚当時の母の月収は1万円くらい、父のは月収は6千円くらい
 (母は早朝や深夜や休日の仕事が多くて手当が高かったらしい)
・両親が結婚したのは1962年

1961年発売のキングセイコーが当時1万2000円だと考えると、まあまあな高級品?


しかし、裏蓋の刻印を見ると

WPG
1040-7020
7300512

母の古い腕時計 1040-7020

型番で検索するとオークションやフリマのページがいくつか見るかるが、どれも数百円〜3,000円程度の金額で高級品ではなさそう

詳しそうな人のモデル紹介のページや、SEIKOのページなどは見つからない

シリアルナンバーが「73」始まりなので、
1967年3月製造か?
母に聞くと、子育て中にこんな時計は付けられないから違うときっぱり否定

1957年だと母は18歳、中卒で15歳から働いていたから可能性はある
結婚の5年前だから当時の月給はもっと安くて、それほど高級ではない?
そんなに古いモデルなのか?

1977年だと母は38歳でパート勤め、給料1か月分の時計など絶対買わない

給料1ヶ月分というのが記憶間違いか?
給料1ヶ月分だけれど1万円くらいという金額が大きく違うのか?
それともこれとは別に給料1ヶ月分の高級時計を持っていたのか?

母は今年85歳、記憶間違いの可能性も・・・
謎は謎のままの方が面白いかな?


汚れか錆か何か分からないけれど、綺麗にしようと思って

汚れている

預かってきて、大阪の自宅でルーペを覗きながら磨いてみました

ルーペを覗きながら磨く

ベルトも外して

ベルトも外して清掃

磨いたら綺麗になる

綺麗になったら、なんだかより良いものに見えてくる

綺麗になった

ケース幅 14mm強(リューズ含まず)
風防ガラス幅 12mm弱
厚み 7mm強

機械式でこのサイズはすごい!って感じる
今よりも当時の方が技術は上なのでは?と思ってしまう

少しネジを巻いたら動いた。

精度は分からないし、何十年も使っておらず内部のオイルなどは劣化してしまっているでしょう

母の古い腕時計 1040-7020

時計としての価値はなくても、母が購入して使ってきた時計だと思うと大切にしたくなる

メンテナンスに出すといくら位でかかるのかなぁ
まぁ、もう使わないだろうけれど


 
ブログ一覧 | 時計 | 日記
Posted at 2024/01/02 18:57:38

イイね!0件



タグ

関連記事

久々の腕時計~~♪ 
BBSマッチさん

祝20周年
take-cさん

昔の女性用腕時計は小さかった
まんぞくさん

たまには古い時計でも・・・〜SEI ...
green_openmindさん

世界一…
porschevikiさん

電波時計ではないが、狂わない⋯
虎猫飯店.jpさん

この記事へのコメント

2024年1月2日 21:15
こんばんは。
ご無沙汰しています。

一昨年、似たような60年代のセイコーの婦人用時計をOHに出しました。
4万ほどだったと記憶しています。
アンティークなので防水性は無しでしたが、機械は調子がよくなり実用に耐えられるようになりました。

一昨年亡くなった義母の形見で、妻が使うというのでOHに出したものです。

そちらの時計のほうが状態が良さそうなので、整備で即戦力になると思います。
ブレスの長さが合えば、(ウチのはこれがダメで別途同年代製のデッドストックを調達しました)イマドキの時計には真似のできない本気のアンティークを即戦力に出来るかと。
コメントへの返答
2024年1月5日 7:46
おはようございます。ご無沙汰しています。今年は早めに会いにいきます。

同じような話があるのですね。
お店と状態によって前後はあるでしょうが、大体の目安がわかって助かります。

奥様のお母様の片見を受け継いで使うというのは素敵です。時計に関してコメントしてくださるMAKOTOさんが理想とする使われ方です。

私の母の品なので、家内はそこまでの思い入れはありません。
メンテ費をかけてまで使うかどうか? 防水性無しということに気を使ってまで使うかどうか? で考えると難しそうかな・・・
それ以前に、長さが足りなければ、合うブレスを探してまでは使わなさそう。
まずはブレスの長さを確認してみます。
2024年1月3日 4:15
ホワイト アーモンドタイプ

ソーラー スペシャル 23石
10 SL A601 (702-007)
ジルコン入り
WGP  16,000円
1968年カタログ参照
※「ホワイト」ってのは「最高級品」とか「ビジネスグループ」とか「ファイブクループ」とか「手巻き」・「ドレスウォッチグループ」・「小学生向腕時計」と言った『括り』の一部の様です。
WGPはホワイトゴールドメッキの略?
ホワイト、17石・21石・23石とあり~23石は良い部類です。

女性用。
クィーンセイコー スペシャル25石 53,000円なんてのありましたが~これはケースがホワイトゴールドぽく、ステンレス外装は高級品(別シリーズ)でも28,000円。
一般的な安価なタイプで定価6,000~8,000位だったようです。

同じ商材でも年度が替わるとカタログ表記(表示)も若干変わるので~詳しいことはSEIKOに伺うのが一番ですが~1980年代のものでもケース径とか詳しいことは資料が無いと言われた経験があるので~データは取れないかも知れませんが~例え正確には可動しなくても~是非残してあげて欲しいです(≧▽≦)

母君が使わない前提であれば~今後湿気を入らないようにして今以上にコンディションを劣化しないような工夫をした後にロフトやイケア辺りで取り扱われている立体の額縁に 『 ディスプレイ 』 にするのもアリではないでしょうか?
あとは~画材店などで対象様々な額縁のオーダーをしているので~お気に居るのモールが見付かったら~フレームをオダーしてみるのも一興と存じます♪
(取り敢えずセイコー自体でのオーバーホールはきっと無理ぽいのでウエブに載ってる町の時計屋で見積りだけでも取ったあとでw)
コメントへの返答
2024年1月5日 8:19
MAKOTOさんありがとうございます。そこまで詳しく分かったことに驚きました!

アーモンドタイプと言うのですね。

1040-7020 が型番だと思っていましたが、違うとは!

1968年のカタログに載っているということは、シリアルナンバーから1967年3月製で合っていそう。

となると、購入は1967年か1968年頃。私が1968年9月生まれで、5歳上の兄がいるので、母の記憶とかなり異なる。

小さな子供がいてもこのような時計を使っていたということか?
それともドレスウォッチ的に、特別な時用の時計だったのか?

時計の価格との比較によく引き合いに出される「国家公務員の初任給」で見ると、1967年は25,200円。

当時、父は29歳の地方公務員で母は専業主婦(?)。16,000円は結構な金額だったのだろう。

母の記憶のうち、
・結婚前 ← 間違い
・給料1ヶ月分くらい ← 間違い
・1万円くらい ← 正しい
・石はダイヤモンド ← 間違い
ということになりそう

「ジルコン」はダイヤモンドでは無いけれど、Wikipediaでの解説によると、この呼び方だと天然石っぽい(合成品のキュービックジルコニアとは素性が異なる)。
古くから「ダイヤモンド類似石」として装飾用に使われていたという時計屋さんの説明を、「ぼほダイヤ」と受け取り、長い年月を経て「本物のダイヤモンド」に変わったのだと想像します。

上記で解決なのか?
母の記憶の「結婚前」に買った結構高額だった時計が別にもう1本有ったのか?
その時計は処分されてもう無いのか?それとも家のどこかにあるのか?

次回実家に行った時に、母に聞いてみようと思います
2024年1月3日 4:22
因みに~掃除ですが~爪楊枝はポピラーですが~個人的には綿棒の紙軸を爪切りで切ったり~それを更にカッター整えたものなどがお勧めです。
余程の力を掛けない限り爪楊枝でも傷は入りませんが~万が一も在り得なくないのでw
多分ですが~サンエーパール等の磨き粉なんでも~綿棒の紙軸の方がノリ易い気がします♪
コメントへの返答
2024年1月5日 8:29
詳しく教えてくださりありがとうございます。嬉しいです。
家にある綿棒を見たら、プラスチック軸でした。
次回から紙軸のを選びます。
サンエーパール、良さそうですね。風防の傷が気になるので磨いてみようかな!

プロフィール

「30周年Mtgの駐車券が届きました。念願の限定車展示スペースに選定していただきました。Vert noiRメンバーをはじめとする皆さまのおかげです。ありがとうございます。」
何シテル?   08/22 19:41
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という黒っぽい緑色の車に乗っております。 純正にこだわり新車から大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

消耗品交換時期をまとめてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 11:41:36
北の国CARA 冬の北海道旅日記  三日目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:34
北の国CARA 冬の北海道旅日記  二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 私のVR-B (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という ...
マツダ ユーノスロードスター マリナーブルー (マツダ ユーノスロードスター)
20年以上たってマリナーブルーに帰って来ました。 VR−Bとの縁が見つかるまで、 当時 ...
スズキ ハスラー 家内のハスラー (スズキ ハスラー)
家内のドリームカーだったミニバスの不調&修理困難により乗り換え。 家内自身の好みと、長 ...
マツダ ユーノスロードスター 2代目VR-B (マツダ ユーノスロードスター)
新車から大切にして来た初代VR-Bが不慮の事故で修理不能となってしまったので、遺志を引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation