• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月02日

'24.03.02-1 日本の森と国産木材のお話

'24.03.02-1 日本の森と国産木材のお話 飛騨高山で国産木材を使って家具などを製造されているオークヴィレッジという会社の50周年記念トークイベントに参加してきました

国の研究期間である、国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所の山下研究グループ長

和歌山県で林業を営まれているマルカ林業株式会社の海瀬社長

そしてオークヴィレッジの上野社長

それぞれの視点から、日本の森と木についてお話しされました

日本の森と木のお話

水と空気を守っているのは山の森であり、一本いっぽんの木々たち
森を良い状態に保つためには、手入れが必要

きちんと手入れを行うには、人生よりも長い100年単位での職人による作業が重要
職人が減る中で継続して成り立つには、木が商品として使われることが必要

日本で使用される木材の半数以上が海外製
木が好きな人は多いが、どこで育った木か?どこを守っている木か?を意識してほしい

今の便利さや安さばかり追求すると、子供や孫や子孫の世代に、綺麗で豊富な水や空気を残せなくなってしまう

難しい問題ですね

220万円のテーブル

↑ 写真の国産1枚板テーブルは220万円
大切ってわかってもなかなか買えない価格

↓ こちらのテーブルは

神代木で作られたテーブル

神代木で作られたテーブル

神代木というのは2千年以上の昔に地殻変動などで地中に埋まり、たまたま無酸素状態などで腐らずに残っていた木のこと

次男もじっくりと神代木の感触を味わう

この木は新潟県で2000年以上前から土に埋まっていたケヤキの木
樹齢を考えると縄文時代から弥生時代にかけて生きていたのですね

次男もじっくりと神代木の感触を味わっていました

木目にいくつもの湾曲が見えます

木目に見える湾曲は枝の跡

これは枝があった印
中央左の湾曲はそこに生えた枝がおそらく7年目くらいに折れてしまったこと
中央右の湾曲は表面まで続いているので枝として最後まで残っていたこと
が見てとれるのだそうです

木目が美しいだけでなく、そのような歴史も見える

木の種類や産地など、もっと木のこと気にしようと思います


 
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2024/03/05 11:48:28

イイね!0件



タグ

関連記事

'24.10.23-2 国産の木製 ...
ハ リ ーさん

和歌山 水軒散策
やる気になればさん

'24.11.13−3 国産木材製 ...
ハ リ ーさん

妻の指示とベアリング交換と
A5M2bさん

大阪・関西万博であの技術がついに!
ROUSSILLONさん

🌸⛰️春の花園巡りNo.7『桜川 ...
Tempest-GRSさん

この記事へのコメント

2024年3月12日 22:22
お値段程度ニトリ
ニトリを小ばかにしながらニトリくらいしか買えない稼ぎが恨めしい今日この頃。
ニトリに買収された島忠ホームセンター、、、
今や中身が家具屋でなくなっていくのが悲しい限り、、、

以前お台場の家具屋で何気に座ったソファー、金額を間違えてまして~50萬ではなく500萬で、接客される前に即立ったものの~冷や汗をかいたことを思い出します。(何処ぞのclubにあるような長ーいロングソファー)

200万とか絶対無理ですが~リバーウッドテーブル(レンジテーブル)が欲しくて仕方ありません。
これもオダーなんで60~100万くらいするので中古じゃないと無理なんですが(>_<)

神代木
以前父親の仏壇買う時に候補でした。
勿論無垢ではないっスよw
https://item.rakuten.co.jp/butuendo/bt-0109/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_106_%3F_10002716
浅草仏壇通りで実物を見て~買う寸前でしたw
実際買ったのは屋久杉の全然別ものですが~まぁ~テーブルも仏壇もビリヤードのキューも写真や画像ではなく実物を愛でるのは楽しいですw
https://minkara.carview.co.jp/userid/126608/car/25547/5009329/3/photo.aspx#title
※仏壇の場合、無垢で反るとテーブルやタンスと違い修正が厳しいので薄貼りや厚貼りものが多いいそうです(汗)
コメントへの返答
2024年3月13日 10:40
MAKOTOさん、こんにちは。

我が家には意外とニトリの商品は少なく、次男が使っている椅子だけ。ほとんどの家具は結婚時か引っ越し時の購入で、その時期は近くにニトリがなかったので、タイミングの影響だと思います。

お台場の家具屋のソファー、50万円だと思ったら1桁違いましたか! 私も大阪WTCの家具屋で似たような経験をしました。実際にモノも良いのでしょうけれど、そこまでは要らないし、買えない。

リバーウッドもそうですが、いういうテーブルって中古の流通ってどうなっているのでしょう? あまり出会わない気がしますが、その手の専用のルートがあるのでしょうね。入手の報告を楽しみにしております。

仏壇どちらも素敵!
楽天市場のページを見ても、仏壇が国産だというのは分かりますが、使われている木材が国産かどうかまでは表記していませんね。日本産なのが当然すぎて表記がないのか?

トークショーでも森や自然の意識が高くて高価でも天然木を選ぶような人でも、木材の産地が国産かどうかまで気にする人が少ないので、気を配って欲しいと話されていました。

神代木をやめて、さらに高額なのにされたのですね。我が家はおそらく父のを引き継ぐことになると思います。漆ぬりに見えましたが、よく観察したことも親と話したこともありません。次に会ったときには聞いてみようと思います。

我が家には仏壇も神棚もありません。仏壇は実家にあるので、神棚は欲しいと考えているところです。

プロフィール

「30周年Mtgの駐車券が届きました。念願の限定車展示スペースに選定していただきました。Vert noiRメンバーをはじめとする皆さまのおかげです。ありがとうございます。」
何シテル?   08/22 19:41
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という黒っぽい緑色の車に乗っております。 純正にこだわり新車から大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

消耗品交換時期をまとめてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 11:41:36
北の国CARA 冬の北海道旅日記  三日目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:34
北の国CARA 冬の北海道旅日記  二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 私のVR-B (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という ...
マツダ ユーノスロードスター マリナーブルー (マツダ ユーノスロードスター)
20年以上たってマリナーブルーに帰って来ました。 VR−Bとの縁が見つかるまで、 当時 ...
スズキ ハスラー 家内のハスラー (スズキ ハスラー)
家内のドリームカーだったミニバスの不調&修理困難により乗り換え。 家内自身の好みと、長 ...
マツダ ユーノスロードスター 2代目VR-B (マツダ ユーノスロードスター)
新車から大切にして来た初代VR-Bが不慮の事故で修理不能となってしまったので、遺志を引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation