• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月31日

'24.12.31-1 浴室窓の断熱

'24.12.31-1 浴室窓の断熱 我が家の浴室の窓はルーバー式

20年以上前に建てた家なので今どきの家ほど断熱がしっかりしていません

リビングなど掃き出しの窓にはホームセンターで買ってきた屏風式の断熱材を置いています

家内はお風呂が好きで長時間入るのですが、窓からの冷気がすごい

ネットで流れてきたショート動画を参考にやってみます

窓枠にマスキングテープを貼って

マスキングテープを貼って

その上に両面テープを貼り

両面テープを貼り

ダイソーの断熱クリアカーテンを

ダイソーの断熱クリアカーテン

貼り付ける

断熱クリアカーテンを貼り付ける

シートがあるのが分かるかな?

シートがある

これでも冷気は防げますが、さらにひと工夫します

配線モールを斜めにカットして

配線モールを斜めにカット

窓枠に貼り付けて、断熱クリアカーテンを挟む

配線モールを窓枠に貼り付け

はみ出たシートをカット

はみ出たシートをカット

これで完成!

二重ペアシート断熱

二重ペアシートで断熱効果が高まると期待します
材料費¥1,000
 断熱クリアカーテン ¥110×2個
 配線モール ¥195×4本
(マスキングテープと両面テープは家にあったものなので含まず)

肩湯と合わせて

快適な長湯を楽しんで

快適な長湯を楽しんでもらえるといいな


ついでの次男の部屋の窓からの冷気が激しいというので

ダイソーの断熱材

ダイソーの断熱材を2枚繋げてサイズに合わせてカット
こちらも材料費¥1,100(¥550×2個)


やろうと思っていたことをやってみれてうれしい!


 
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2024/12/31 18:58:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

窓ガラスに断熱シート貼り付け
ジョー@愛知さん

100均メガジャケフレーム
CONT☆彡さん

でけたーヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
シカヲーンさん

🚗車内をもっと快適に🌤️気にな ...
エーモン|株式会社エーモンさん

この記事へのコメント

2025年1月1日 9:46
工作ご苦労さまです♪
打たせ湯(違w)といい〜断熱施工は奥様も喜ばれることでせう(*^^*)

断熱。
温度がどのくらいまで変わるかは謎ですが〜冷えたアルミサッシから放たれる冷気は部屋で対流を作るくらい強力なので〜1枚噛ませるだけっも空気(冷気)の感触は変わります♪
ウチも去年まではとは別な方法を採用してみました。
ホムセンには簡易の二重窓のキットも置いてあったものの、見本の建付けが酷く〜効果が怪しく思え、ウチも配線カバーを窓枠内側の上下に配し、そこに中空ポリカ + エアパッキン(プチプチ)を挟み込みました!
前回の木枠は〜木枠自体を細い物を採用したのと、安い木なだけに意外と歪んでしまい…
突っ張り棒必須でしたが〜今回の仕様では突っ張り棒が不要になりました♪
年も変わってしまいましたがそのうち載っけてみよう(*´ω`*)
※一応取り外し可能なので夏は外して来年も使えますw
縦滑り窓の小さいヤツの断熱は引違い仕様にしておらす、大きい窓は引違いにしたので、夏は網戸と逆側に寄せられますw

あとは基礎に付く床下換気口を発泡スチロールで冬だけ塞いでます。
以前は隙間があり、強い風が吹くと次々と外れていましたが〜今年は薄いスポンジを貼ったことで隙間がなくなり、今のところまだ外れてませんw
ま、年々暑さ寒さが厳しくなるので〜DIY可能なウチに早いとこ床下にスタイロフォームをぶち込みたいものの…
床下収納を外しては毎回入るのを躊躇して先延ばしにしてしまっております(´ε` )ムズー
※あと、20センチ、いや10センチ高ければ大分チャレンジする敷居も下がる気がするのですかね〜(^_^;)
や、窓のペアガラス義務化するなら床下断熱も頼むは〜!って感じでした(TдT)
コメントへの返答
2025年1月1日 12:37
コメントありがとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

家内は最初は「そんな無駄なことして」という冷めた反応でした。実際にお風呂に入ってからは、湯船に浸かっている間は追い焚きも働くので恩恵を感じなかったけれど、湯船から上がった瞬間に「寒くなかった」と効果を実感してくれました。
きっとお湯が冷める速度とかにも影響しているのと期待しています。

断熱
さすがMAKOTOさんは色々調査&実施済なのですね。
私もホームセンターの2重窓きっとを見ましたが、見た目と使い勝手と価格のバランスがイマイチと感じたのと、最も影響の大きい掃き出し窓に適用できないので見送りました。

木枠を組むところからやられたのですね?!本格的すぎ!!
更に進化しているようで。
色々工夫したり、進化させられるのはDIYの楽しさの一つですね。

今回の私もネットのショート動画を参考にしたので、MAKOTOさんの断熱処理もブログで紹介されれば、きっと多くの人の参考になるでしょう。

我が家には床下はありませんが、そちらも気になります。

プロフィール

「30周年Mtgの駐車券が届きました。念願の限定車展示スペースに選定していただきました。Vert noiRメンバーをはじめとする皆さまのおかげです。ありがとうございます。」
何シテル?   08/22 19:41
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という黒っぽい緑色の車に乗っております。 純正にこだわり新車から大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

北の国CARA 冬の北海道旅日記  三日目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:34
北の国CARA 冬の北海道旅日記  二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:01
仁賀保高原ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/22 19:27:39

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 私のVR-B (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という ...
マツダ ユーノスロードスター マリナーブルー (マツダ ユーノスロードスター)
20年以上たってマリナーブルーに帰って来ました。 VR−Bとの縁が見つかるまで、 当時 ...
スズキ ハスラー 家内のハスラー (スズキ ハスラー)
家内のドリームカーだったミニバスの不調&修理困難により乗り換え。 家内自身の好みと、長 ...
マツダ ユーノスロードスター 2代目VR-B (マツダ ユーノスロードスター)
新車から大切にして来た初代VR-Bが不慮の事故で修理不能となってしまったので、遺志を引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation