• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハ リ ーのブログ一覧

2011年10月23日 イイね!

'11.10.23 -2 Vert noiR全国ミーティング 2日目後半編

'11.10.23 -2 Vert noiR全国ミーティング 2日目後半編Vert noiR全国ミーティング1日目の前半編および後半編2日目の前半編に引き続き後半編です。

2階のレストランの窓から整列した車達が見えます。

駐車場に整列した車達

左奥のVR-Bだけではなく、インプレッサやプロボックスなどもいます。
プロボックスは商用車というか社用車のイメージが強いのですが、好きで乗っている方もいらっしゃるのですね。

この場所で今回の集合写真を撮ります。

まずは車を整列。

VRリミテッドコンビネーションBが9台で整列

写真ではかなり近くに寄っているように見えるかもしれませんが、
本当はもっとギリギリに近づけて、もっと綺麗な扇型に並べたかったのですが・・・。

写真に写っていない左側の軽自動車がなければもっと綺麗に並べられたかも。

いいえ、私の指示が未熟だったからです。今度はもっと良い整列写真が撮りたい!


そして皆さんとの記念写真です。
愛車と同じ順序に並ぶのがVert noiR流!

参加の皆さんとの記念写真

この後でワイルさんが名前の通りワイルドな振る舞いをしてくれました。

ワイルドなワイルさん

寂しいですが、集合写真を撮ったら全国ミーティングももうすぐ終了です。

美ヶ原高原を出発。このときだけまるで夏の様な青空に出会えました。

夏の様な青空

ビーナスラインを南に下ります。

ビーナスラインを南に下る

とても最後尾まで見渡す事ができません。

数台後までしか見えません

秋色の綺麗な道を気持ちよく走ります。

秋色の綺麗な道を気持ちよく走る

VR-Bの色が綺麗に出ないのはいつもの事だから仕方ない・・・。
でも欲を言えば、秋らしい真っ青な空を見たかった。

秋らしい真っ青な空も見たかった

ちょうど良い感じのカーブが続きます。

ちょうど良い感じのカーブが続く

久しぶりの見晴らしの良いコース。
写真で見れば明確ですが、走行中は全車見えるかどうか確認し切れません。

走行中は全台そろっているか確認しきれず

2台付いてこれていませんが、この時は気付いていませんでした。

県道40号線とぶつかるところで給油休憩。
このとき付いて来れていない2台を迎えに行ってくれた方がいたので助かりました。

山道=一本道という感覚でしたが実際は交差点も駐車場もあります。
遅い車に阻まれて離れてしまっている事に気付きませんでした。
反省材料です。

給油休憩

同じ色の車が並んでいる姿に、土産物屋さんから出てきたおばさんたちが 「 何かの展示会? 売ってるの? 」 と言っていました。

えびまるさんは白樺湖から今晩の宿泊先へ向かい、としぞーさんは一般道で群馬に抜けるとの事でしたので、この場所が最後の集合地点です。この後はそれぞれ順次車列から離れる事になります。

白樺湖経由で諏訪ICを目指します。

白樺湖へむかって進む

走っていて本当に気持ちの良い道です。

走っていて本当に気持ちの良い道

そういえば車山は木が少なくて草原中心の山ですね。

車山は木が少なく草原中心の山

夕日に光るススキの穂が綺麗です。

夕日に光るススキの穂が綺麗

上の写真では既にえびまるさんが離脱しています。

ミラーに映るVR-Bと夕日とススキの穂。

ミラーに映るVR-Bと夕日とススキの穂

白樺湖から大門街道を南に下ります。

紅葉の赤い葉を見れたのは少なかったです。

貴重な赤い紅葉

さっきの給油所は用事があって早仕舞いするところだったので、ぎりぎりの車だけの給油としたため、再び給油休憩となりました。

再び給油休憩

この少し後でとしぞーさんが東へ向かい、諏訪インターでウメぱぱさんが上り方面へ向かってお別れとなりました。

関西組の6台は諏訪湖SAに入り、再集合。
諏訪湖SAには温泉があるそうです。

関西組は諏訪湖SAに再集合

ハシリヤさん、キクさん、ワイルさんはゆっくり温泉に浸かって行くそうです。
温泉組と別れて帰路に付きました。
 

温泉組と別れて帰路に付く

YES!!EUNOSさん、ササキさんと3台で大阪を目指します。

3台で大阪を目指す

草津でササキさんと別れて、その後は2台。

草津からはYES!!EUNOSさんと2台

21時半頃に無事に帰宅しました。

YES!!EUNOSさんのお陰で息子2人ともVert noiR全国ミーティングに参加できました。

ありがとうございます。

YES!!EUNOSさん、ありがとう!

2日目の行程です。(朝駆け分は前半編をご参照ください。)

Vert noiR全国ミーティング2日目のルート

当日はキクさんの行程表のお陰で助かりました。
キクさんが作ってくださった行程表を実績に合わせて修正しました。

2日間の行程表


合計12台の参加となり、最大9台のVR-Bを並べることが出来ました。

昨年の5台からの大幅な成長だけでなく、2001年の9台を超える事ができました。(同時集合では9台で横並びですが。)

次の目標は2001年軽井沢ミーティングの12台同時整列を超えることですね。

すべて参加してくださった皆さんのお陰です。本当にありがとうございました。
今年は参加できなかった方も、来年は是非参加してみてください。
Posted at 2012/02/24 12:48:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2011年10月23日 イイね!

'11.10.23 -1 Vert noiR全国ミーティング 2日目前半編

'11.10.23 -1 Vert noiR全国ミーティング 2日目前半編Vert noiR全国ミーティングの1日目前半編および後半編に引き続き、2日目の前半編です。

少し早起きして、早朝に恒例の朝駆けに出かけます。

前日の山道走行での汚れが気になり、前日の雨で濡れたVR-Bを簡単に水洗いだけしようと思いました。

早朝の朝駆け前に簡単に水洗い

ところが気が付けば、ほぼ全員が水洗いをしていました。

私だけ、と思ったがほぼ全員が愛車を水洗い

皆さんが降りてくるまでの間で簡単に洗い終えてしまう予定が、皆さんが洗ってしまったため、せっかく6時前に起きたのに出発が7時過ぎへと予定より遅れてしまいました。

高峰高原を目指して出発。

高峰高原に向けて朝駆け

雨に濡れた路面と落ち葉で非常に滑りやすい。

すべる路面に気をつけて走行

すべる路面に気をつけて、秋の木々を楽しみながら駆け上がっていきます。

秋の木々を楽しみながら駆ける

見晴らしの良い展望台で整列。
写真では背景があまり写っていませんが景色が綺麗なところでした。

綺麗な展望をバックに整列

高原に登ると気温がグッと下がります。

整列箇所のすぐ先でUターンして下ります。

下りきったところで再び整列します。

下りきったところで再び整列

この時点で既に8時を回ってしまっていました。
急いで宿に戻ります。

急いで宿へ戻る

来た道を戻る予定でしたが、曲がり損ねて知らない道に入ってしまいました。

でも、そのお陰で、4頭の馬を連れて歩いている姿を見かけることが出来ました。

4頭の馬を連れて歩いている人に遭遇

馬って大きいですね。馬と出会えた朝でした。

馬と出会えた朝

完全に道に迷ってしまったのでカーナビのあるハシリヤさん(でしたっけ?)に先導してもらい宿に帰りました。

宿では既にウメぱぱさんが到着して待っておられました。
程なくしてえびまるさんも到着しました。

えびまるさんも到着

2日目合流のお二方には待っていてもらい、急いで朝食を取ります。
ハート型の目玉焼きが可愛い。

ハート型の目玉焼きが可愛らしい宿の朝食

朝食後に宿の駐車場でしばし挨拶やお話をしたの後、10時頃にいよいよ出発です。

9台のVRリミテッドコンビネーションBが一列で走行

今回は9台です。

9台のVR-Limited ConbinationBで隊列を組む

9台になると最後尾はほとんど確認する事ができなくなります。

今回はキクさんが無線機を持ってきてくれたため、何台かと確認しながら走行する事ができました。とても助かります。

最後尾が見える機会はとても少ない

無線機は免許が要らないタイプなので最後尾までは届きません。
信号などで切れてしまった場合は、途中の無線機からのリレーで教えてもらいます。

信号などで切れた時は無線機で連絡

下の写真の近辺では視界が開けて、頻繁に最後尾までVR-Bの列を見ることが出来ました。

9台のVR-Bの列

マラソンだか駅伝だかでがんばっている選手を見ながら走りました。

マラソン選手の走行を見ながら走りました

目指すのは美ヶ原高原。 

美ヶ原高原を目指して走る

北側から美ヶ原高原を目指して峠道を駆け上がります。

美ヶ原高原を目指して峠道を駆け上がる

綺麗な白樺の前で小休止。

綺麗な白樺の前で小休止

なかなかVR-Bを綺麗な緑色に撮る事ができません。

白樺と緑のロードスター

いい感じです。

いい感じ

VR-Bの深い緑に写り込む白樺の枝。

落ち葉とVR-Bと白樺たち

この後、美ヶ原高原美術館まではすぐ。
駐車場に綺麗に整列しました。

美ヶ原高原美術館の駐車場に綺麗に整列

2日目に参加した9台のVR-Bです。

2日目に参加した9台のVR-B

ここで昼食を取りました。
皆さん思い思いのものを注文。私はカレーを選びました。

昼食はカレーをチョイス

2日目前半のルートです。
C 印が宿、朝駆けで北上し、戻った後にD 印の美ヶ原高原へ向かいました。

2日目前半のルート

朝駆けに出遅れて、2日目から参加のお二人を待たせてしまったのが反省です。

2日目後半編へつづく。
Posted at 2012/02/24 12:43:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「30周年Mtgの駐車券が届きました。念願の限定車展示スペースに選定していただきました。Vert noiRメンバーをはじめとする皆さまのおかげです。ありがとうございます。」
何シテル?   08/22 19:41
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という黒っぽい緑色の車に乗っております。 純正にこだわり新車から大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234 5678
9101112 13 14 15
16 1718192021 22
23 2425262728 29
3031     

リンク・クリップ

消耗品交換時期をまとめてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 11:41:36
北の国CARA 冬の北海道旅日記  三日目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:34
北の国CARA 冬の北海道旅日記  二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 私のVR-B (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という ...
マツダ ユーノスロードスター マリナーブルー (マツダ ユーノスロードスター)
20年以上たってマリナーブルーに帰って来ました。 VR−Bとの縁が見つかるまで、 当時 ...
スズキ ハスラー 家内のハスラー (スズキ ハスラー)
家内のドリームカーだったミニバスの不調&修理困難により乗り換え。 家内自身の好みと、長 ...
マツダ ユーノスロードスター 2代目VR-B (マツダ ユーノスロードスター)
新車から大切にして来た初代VR-Bが不慮の事故で修理不能となってしまったので、遺志を引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation