• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハ リ ーのブログ一覧

2013年11月24日 イイね!

'13.11.24 -3 トランク内のプチリフレッシュ

'13.11.24 -3 トランク内のプチリフレッシュ車庫をある程度片付けようとした所で、お友達に頂いた純正のスペアタイヤ用物入れが眼につきました。

せっかくなのでマリナーブルーのトランク内のプチリフレッシュに取りかかりました。

まずは車庫内に置きっぱなしで少々埃をかぶってしまっていたスペアタイヤ用の物入れをオートグリムのビニール&ラバーケアでお手入れします。

スペアタイヤ用小物入れをオートグリムでお手入れ

小物入れを固定するには、スペアタイヤを固定しているネジを外す必要があり、ついでにスペアタイヤも外に出してみました。

平成4年式のマリナーブルーのスペアタイヤはヨコハマです。

平成4年式のマリナーブルーのスペアタイヤはヨコハマです

スペアタイヤもオートグリムでお手入れ。

スペアタイヤもオートグリムでお手入れ

スペアタイヤを外した所の汚れが気になります。

スペアタイヤを外した所の汚れた気になる

あまり時間がないので濡れ雑巾で簡単にお掃除しました。奥のパネル継ぎ目の汚れは目を瞑ってください。

時間がないので濡れ雑巾で簡単にお掃除

さらにマリナーブルー入手時に付いていたバッテリーカバーはなぜだかNA8用だったので、これをトランクのおまけに頂いたNA6用に交換しました。

なぜかNA8用だったバッテリーカバーをNA6用に交換

トランク内のプチリフレッシュの完了です。

これでまた一歩、本当のマリナーブルーに近づきました。

これでまた一歩、本当のマリナーブルーに近づきました。

ところで、またエンジンルームの奥底から剥がれたシールを発掘しました。これってどの場所に貼ってあるものなのでしょうか?

再びエンジンルームの奥底から発掘したシール


これでまたネタ切れ、しばらくブログアップが止まります。なかなかロードスターと触れ合えなくて残念です、とか言うとバチが当たるかな?


 
Posted at 2013/12/02 21:49:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | マリナーブルー | 日記
2013年11月24日 イイね!

'13.11.24 -2 マリナーブルーのトランクで悩む

'13.11.24 -2 マリナーブルーのトランクで悩むマリナーブルーのロードスターは入手時のブログに書いた様に、前オーナーさんが雹(ひょう)の被害に遭われ、ボディーの至る所にたくさんのへこみがあります。

当然トランクにもたくさんあります。

そのためお友達経由で安く譲っていただいたトランクがあります。

お供達経由で安く入手したマリナーブルーのトランク

かなり長い間手を付けられなかったのですが、この日にやっと交換作業に取りかかる事ができました。

開梱するとトランクとともにいくつかのおまけパーツが入っていました。ありがとうございます。

開梱するとトランクとともにいくつかのおまけパーツ入り

本命のトランクを取り出してみると、傷やへこみがありました。

傷は気にしないがへこみはきになる

今のトランクは雹のエクボだけでなく、傷や塗装のはがれもあります。ですので大きな傷や塗装のはがれなどは気になりませんがへこみは気になります。

どちらのトランクの方が良いか二つを並べて比べて見ます。

二つのトランクを並べて状態を比べてみる

トランクの変形部分にポストイットを貼付けてみます。

トランクの変形部分にポストイットを貼付けてみた

元のトランクには13個のディンプルがありました。

入手したトランクは5箇所ですがなぜか凹みだけではなく出っ張り側への線状の変形もありました。

結局トランクは交換せずにそのままにしておきました。



トランクをソフトトップの上に置いて写真を撮ると、まるでハードトップを装着した姿の様に見えます。

まるでハードトップを装着した姿のように見える

マリナーブルーのハードトップを買ってしまわない様に気をつけなければ。


**********
2014年3月30日追記

やはり買ってしまいました。マリナーブルーのハードトップ


 
Posted at 2013/11/29 19:10:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | マリナーブルー | 日記
2013年11月24日 イイね!

'13.11.24 -1 本革シートのお手入れ

'13.11.24 -1 本革シートのお手入れ本革はある意味「生き物」であり、お手入れによって状態の持ちがかなり違って来ます。

ガレージに保管してあるVR−Bの皮シートのお手入れをします。

振り返ってみると前回のお手入れから1年以上経ってしまっています。

冒頭の写真はビニールで包んでガレージに保管していたVR−B皮シートの予備です。我が家のガレージは乾燥しているのか、シートの表面のしっとりさが失われ気味です。

この皮シートにオートグリムのレザーケアを塗り込んで行くと、綺麗なつやとしっとりとした手触りがよみがえります。向かって左がお手入れ後、右がお手入れ前です。

保管しているVR−B皮シートの予備にレザーケアでお手入れ

1セットと、もう一つある助手席の3脚のお手入れを終えました。さすがオートグリム、Goodコンディションに戻りました。

3つのVR−B本革シートのお手入れを完了

今まではガレージの置いていました。乾燥気味だったのが心配な事と、少しでもガレージを広く使うために屋根裏に移動しました。屋根裏は夏場はかなり暑くなるので心配ですが、これからの季節は大丈夫でしょう。

予備のVR−B本革シートを屋根裏に保管

初代VR−Bのシートは車内保管だからか、それほど乾燥しておらず良いコンディションを保っていました。こちらもオートグリムでお手入れしました。

車内保管の初代VR−Bのシートもオートグリムでお手入れ

黒い本革シートはVRリミテッドコンビネーションBの大好きなポイントの一つです。これからもきちんとお手入れして少しでも良い状態を維持して行きたいと思います。

よく考えるとVR−Bのシートを3セット半=7脚も持っていることになります。さすがに予備にしてはやり過ぎですね。1セットは売って、そのお金で消耗品の予備を入手しておく方が正解な気がします。

いずれにしても今度実家に行った時に2代目VR−Bのシートもお手入れしておかなければ。


 
Posted at 2013/11/28 21:03:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | VR-Limited Combination B | 日記

プロフィール

「30周年Mtgの駐車券が届きました。念願の限定車展示スペースに選定していただきました。Vert noiRメンバーをはじめとする皆さまのおかげです。ありがとうございます。」
何シテル?   08/22 19:41
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という黒っぽい緑色の車に乗っております。 純正にこだわり新車から大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
345678 9
10111213 14 15 16
1718 192021 22 23
24252627282930

リンク・クリップ

消耗品交換時期をまとめてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 11:41:36
北の国CARA 冬の北海道旅日記  三日目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:34
北の国CARA 冬の北海道旅日記  二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 私のVR-B (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という ...
マツダ ユーノスロードスター マリナーブルー (マツダ ユーノスロードスター)
20年以上たってマリナーブルーに帰って来ました。 VR−Bとの縁が見つかるまで、 当時 ...
スズキ ハスラー 家内のハスラー (スズキ ハスラー)
家内のドリームカーだったミニバスの不調&修理困難により乗り換え。 家内自身の好みと、長 ...
マツダ ユーノスロードスター 2代目VR-B (マツダ ユーノスロードスター)
新車から大切にして来た初代VR-Bが不慮の事故で修理不能となってしまったので、遺志を引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation