• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハ リ ーのブログ一覧

2015年12月27日 イイね!

'15.12.27 京都八幡木津自転車道

'15.12.27 京都八幡木津自転車道天気予報では調べるメディアによって雨だったり晴れだったりして不安な天候の日曜日でした。

それでも家内のリクエストに応えたくてお出かけを決意します。

ミニバスの荷台に積まれているのは2台のロードバイクです。

ミニバスの荷台に積まれた2台のロードバイク

積んだ自転車が倒れて傷がついたり、フレームにダメージが生じるのが心配で車載用アタッチメントが欲しくなりますが、倒れ防止のバンド留めでしのぎます。

家内のリクエストでやってきたのは「京都八幡木津自転車道」。

京都八幡木津自転車道の往復90kmにチャレンジ

木津から嵐山の片道45km、往復90kmを家内が自ら挑戦したいと言い出しました。それならば応援しない手はありません。

スタート地点を9:15頃に出発します。

12月13日にLivストア主催のツーリングで105kmを走った経験から自身と余裕を感じる笑顔で走り始めました。

12/13に105kmを走った経験から自身と余裕の笑顔で走る

船のデザインの休憩所を見かけたのでひと休み。

船のデザインの休憩所で、ひと休み

このタイミングは日差しが暖かかったので上着を脱いで走行!

このタイミングは日差しが暖かかった

10km程走ったところに地代劇で良く登場する「ながれ橋」に到着。せっかくなので観光する気満々でしたが、台風で流出してしまい再建中&立入禁止でした。

ながれ橋は台風で流出して再建中

中間地点で記念撮影!

中間地点で記念撮影!

前日にジョギングで10km走ったせいか、とても疲れてつらそうな家内。この時は本当に元気が無くて心配でした。

疲れて元気がなくなる家内

当初は往路をゴールしてから食べる予定だったおにぎりをここで食べることにしました。

おにぎり休憩!

いろいろあったけれどゴールへ到着!
13時すぎ、ほぼ4時間かけて往路を完走しました。

いろいろあったけれどゴールへ到着!

渡月橋をバックに自転車を撮影。いい感じ!

渡月橋をバックにロードバイクと記念撮影

走り始めは日差しが暖かかったのですが、その後はかなり寒い中を走って手先やつま先がしびれていたので温泉の足湯は体と心を温めてくれます。

足湯で体を温める

嵐山のカフェで暖かいコーヒーとスイーツを楽しみます。

嵐山のカフェで暖かいコーヒーとスイーツを楽しむ

往路は4時間かかりました。到着から休憩&体力回復で約1時間。もし復路も同じ時間がかかるなら午後6時を超えてしまいます。その時刻では日が暮れて路面が見えなくなるので走行は無理です。

復路はペースを意識して頑張って走ります。

往路はゴール直前で雨脚が強くなり木陰で雨宿り、復路はここで雨宿り休憩をとりました。

帰りはベースアップで頑張る

復路はペースが良かったのですが、さすがに疲れていたようで「ながれ橋」の休憩所では本当にしんどそうでした。ここで残っていたおにぎりを食べました。

復路のながれ橋での休憩

17時すぎに復路のゴールへ到着!

往路は約4時間、復路は約3時間で各45km、往復90kmを走破しました。

17時すぎに復路のゴールへ到着

12月13日に105km走ったのは15時間ちかくかけていました。今回は90kmでしたが、8時間で走りきったのでこちらの方が辛かったようです。

もし15分遅かったら暗くなりすぎて危険で走破することはできませんでした。無事に走り切ることができたのは幸運であり、努力の賜物だと思います。

大変でしたが走破した充実感は何物にも変え難い価値があります。


 
Posted at 2015/12/29 22:01:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年12月25日 イイね!

'15.12.25 iPhoneの帰還

'15.12.25 iPhoneの帰還家内のiPhone6Plus。

最初かからマイクに不具合があり、通常の通話やハンズフリーイヤホンでの通話、ビデオ撮影もできずに苦労していました。

長男のiPhone6はケースの脱着時に本体がくの字に曲がってしまい、さらに落とした時に液晶画面が割れてしまいました。

2台ともApple Care+に加入していましたが、苦労して北米仕様を手にいれたのに、日本で修理すると日本仕様になってしまうのが納得できません。

北米在住の友人の協力で、この日に治った状態で戻ってくることができました。

2台とも機体交換で無事に戻ってきた

マイク不良だった6Plusは無料で本体交換。本体曲がり&画面割れの6はAppleCare+のおかげで¥10,299で本体交換。

家内も長男も本来の機種に戻ることができます。


 
Posted at 2015/12/29 22:25:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年12月23日 イイね!

'15.12.23 “非”認定停止表示板

'15.12.23 “非”認定停止表示板mosyaさんのブログを拝見して、三角形の停止表示板に問題があるとの情報を知りました。

早速我が家の三角停止版を調べて見ました。

なんと問題の品、そのものでした。(ミニバス、VR-Bともに)

認定を受けておらず、かつ風に飛ばされる問題が発生している品物

2008年に構造を変えてから認定を取っていなかったにもかかわらず、製品には「国家公安委員会認定品」と表示されています。

さらに警視庁の検査では強風で「繰り返し飛ばされた」とのこと。


すぐに買い換えるのももったいない。万一使用するときには風に飛ばされないように重しを置くなどの配慮をしなけらばなりません。100万個が流通したようなので他の皆様で問題が生じないことを願います。


 
Posted at 2015/12/29 13:45:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のメンテ | 日記
2015年12月22日 イイね!

'15.12.22 いきなりステーキからイルミ

'15.12.22 いきなりステーキからイルミ仕事帰りに大阪市内で家内と待ち合わせ。

大阪なんばの「いきなりステーキ」というお店に向かいました。

こちらは立ち席で食べるなど余分なサービスを削る事で上質のお肉を比較的安い価格で楽しむ事ができるというコンセプトのお店です。

家内のリクエストで訪れました。

リブロース:1グラム当り6円

上の写真はリブロース(1グラム当り6円)、下の写真はサーロイン(1グラム当り7円)です。

サーロイン:1グラム当り7円

分厚いステーキを家内と二人で楽しみます。

分厚いステーキを家内と二人で楽しむ

美味しいステーキを楽しみました。
(歯が欠けていると食べにくくて味も落ちてしまうのが残念。)

美味しいステーキを楽しむ

ステーキを楽しんだ後は、やはり家内にリクエストされた「なんばパークス」のイルミネーションを見に行きます。

なんばパークスのイルミネーション

想像以上の規模&凝ったデザインで家内が喜んでくれます。

想像以上の規模&凝ったデザインでとても楽しめました

建物の階層と回廊にあわせて立体的に楽しめます。

建物の階層と回廊にあわせて立体的に楽しめる

イルミネーションをスマホで撮影する姿を後ろから狙います。

彩鮮やかな電飾が家内好み

時間とともに色が変わる電球は丸ぁるいかわいい形です。

時間とともに色が変わる電球は丸ぁるいかわいい形

近年よく見かけるイルミネーションは白だけや青だけと言うものが多いですが、ここは彩り鮮やかな電飾が家内好みで、とても喜んでくれました。


急に寒くなって外出がおっくうになりがちですが、せっかくの電飾が綺麗な季節なので家族や恋人を誘って積極的に街に出てみてはいかがでしょうか?


 
Posted at 2015/12/28 17:55:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月19日 イイね!

'15.12.19 皇居ラン再挑戦

'15.12.19 皇居ラン再挑戦今年はあまり綺麗な紅葉を見れないとの話をちらほらと見かけます。

私も紅葉を見にいく機会を作れませんでしたが、日比谷公園で綺麗な青空を背景に緑、黄、赤の葉を見ることができました。

日比谷公園を通り過ぎ、東京日和で走る道を横断し、

東京日和で走る道を横断して

また皇居へ走りに来ました。

前回の30kmランの挑戦ではボロボロになり、また再挑戦したくて来ました。

皇居30kmラン再挑戦
よく晴れた綺麗な青空です。春になると桜が咲いてさぞ綺麗なことでしょう。

前回の反省から、重量配分とペース配分に気をつけて、筋肉に余分な負荷をかけないように走ります。

よく晴れた綺麗な青空の下、重量配分に気をつけて走る

結果は25kmでリタイヤ。とても悔しい。
リタイヤの理由は、・メンタルで負け、・半袖では寒すぎ、・18時の約束まで時間切れ、の3つです。18時に次の目的地に到着するには元々スタート前から30kmは無理でした。

前回は30km、3時間53分、平均7.7km/h
今回は25km、2時間38分、平均9.6km/h

今回は足の激痛もなく、途中歩くことなく走れ、10km20km25km各ポイントでのタイムも短縮でき、筋肉への負担を減らす走り方という今回のテーマに手応えを得ることができました。

12月はこれも含めてまだ3回しか走っていないのが残念というか意思の弱いところです。これからも無理せずゆっくりと、走ることを楽しみながらトレーニングしていきます。

つづく


 
Posted at 2015/12/24 19:41:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「30周年Mtgの駐車券が届きました。念願の限定車展示スペースに選定していただきました。Vert noiRメンバーをはじめとする皆さまのおかげです。ありがとうございます。」
何シテル?   08/22 19:41
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という黒っぽい緑色の車に乗っております。 純正にこだわり新車から大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6 789101112
1314 15161718 19
2021 22 2324 2526
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

消耗品交換時期をまとめてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 11:41:36
北の国CARA 冬の北海道旅日記  三日目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:34
北の国CARA 冬の北海道旅日記  二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 私のVR-B (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という ...
マツダ ユーノスロードスター マリナーブルー (マツダ ユーノスロードスター)
20年以上たってマリナーブルーに帰って来ました。 VR−Bとの縁が見つかるまで、 当時 ...
スズキ ハスラー 家内のハスラー (スズキ ハスラー)
家内のドリームカーだったミニバスの不調&修理困難により乗り換え。 家内自身の好みと、長 ...
マツダ ユーノスロードスター 2代目VR-B (マツダ ユーノスロードスター)
新車から大切にして来た初代VR-Bが不慮の事故で修理不能となってしまったので、遺志を引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation