• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハ リ ーのブログ一覧

2024年09月30日 イイね!

'24.09.30 次男がテントガレージを補修

'24.09.30 次男がテントガレージを補修実家のテントガレージ

2013年に設置

設置から5年後の2018年に天幕と前後幕を交換しました

幕の交換からすでに6年

今年の4月には前後幕が寿命なので交換しなければというブログをあげておきながら

4月時点での劣化

その後忘れてしまい、なおかつ数ヶ月間実家に帰らなかった

次男が実家に行った時に、実家にあったシートを使って父と次男で幕を補修してくれました

父と次男が補修

テントガレージ用の商品ではない汎用品のシートをうまく工夫してつけてくれました
ありがたい

裏側はこんなかんじ

裏側

替用は前幕が¥14,800、後幕が¥7,824
ちゃんと買って張り替えるべきだなぁ・・・


 
Posted at 2024/10/26 09:05:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | テント車庫 | 日記
2024年09月30日 イイね!

'24.09.30 オーナメントが外れた!

'24.09.30 オーナメントが外れた!この日、キーホルダーを腰の高さから落としてしまった

まぁ、よくあること?

ただ、それでキーホルダーのユーノスオーナメントが外れてしまった・・・


直前に古いキーホルダーのオーナメントが外れたしまったことをきっかけに、新しいいキーホルダーに交換したのに・・・・

でもよく考えたら、キーホルダーを入手した時期はほとんど一緒

前の接着が弱っていたということは、これも弱っていて当然!

そうなよねぇ、外れても仕方ないようねぇ〜

と思っていたら、次男が使っていて革が切れた赤いキーホルダーと、前回見つからなかったVR-B専用キーホルダーを発見

発見したキーホルダー

Vスペシャルと兼用の緑のキーホルダー(左)とマイカ塗装の雰囲気を再現したVR-B専用のキーホルダー(右)を比較

Vスペシャル兼用とVR-B専用の比較

入手当時のボディーとの比較写真でも分かるように、全く別格!

それでも、今回は当初の予定通りVスペシャルと兼用のモデルを使います。

初代から3つを並べると、

初代から3つを並べる

金具が違います!

初代と3代目はD型の金具ですが、初代はカラビナに、3代目はキー用に使われています。

どの金具の組み合わせが良いのだろう??

今回、金具も選んでみようかな?


 
Posted at 2024/10/07 20:07:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2024年09月27日 イイね!

'24.09.27-2 また木製の万年筆を見る

'24.09.27-2 また木製の万年筆を見る木製の万年筆を探しています

普段からお気軽に使える万年筆を探しているはずでしたが、いつの間にか気に入るいい感じの木製万年筆を探している感じに・・・

目的を見失いかけていますが、まずはどのような物があるのかを知る必要がある

前回は梅田の阪急百貨店で見せてもらいました。

直営ブティックに行きたいのですが今回も東京では時間を取れず
少し時間が空いた隙に、ヨドバシ梅田で

木製万年筆

最も手前が前回も見たファーバーカステルのアンビジョンウォルナット
手前から2本目はファーバーカステルのエモーション
3本目はクラシックコレクション エボニー
1番奥はクラシックコレクション グラナディラ

木製万年筆

ヨドバシだと定価より少し(5%くらい)安くて、購入するとさらに10%のポイントが付く

ヨドバシだと定価より少し安くてポイントも付く


9万円の万年筆を見ると10万円の腕時計が安く見える???


エモーションは価格が高過ぎず(充分高いけど)、キャップもネジ込み式でいい感じ
ただし、太いのでペンホルダーなど持ち歩き時の保管方法を選びそう・・・

高いのはペン先に良い材質を使っているので別格としても、ダメだった中国製よりも安っぽく見えるのがちょっと気になる
書き味が良ければ問題ないけれど、試し書きが出来ない


できれば国産木材を使った日本製で良いのに出逢えないかな・・・
(その前にファーバーカステル直営店へつづく


 
Posted at 2024/10/02 17:24:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年09月27日 イイね!

'24.09.27-1 長野の企業様へ

'24.09.27-1 長野の企業様へ始発の新幹線で東京都から長野県へ移動

前日の夕方までの用事があり、その日のうちに長野県には到着できず

都内で宿泊して始発の新幹線で当日移動

始発の新幹線で当日移動

前回に続いて(たぶん)2回目の北陸新幹線

2回目の北陸新幹線

早朝なので空いているかと思いましたが、意外と人が多くて乗車率3割くらい

乗車率3割くらい

反対側の窓際の人はグラスでボトルワインを楽しんでいる

グラスでボトルワインを楽しむ

優雅さと準備の良さに感服

北陸新幹線

長野県の企業様に活動をご提案
良いお付き合いができますように


帰りの東海道新幹線では

ビジネスブース

初めてビジネスブースに遭遇

東海道新幹線のビジネスブース

今回は覗いてみただけで、利用はせず

広くはありませんが、S-Work車両利用者ならば1時間1500円で使えるようです。

列車も色々便利になっていきますね!


 
Posted at 2024/09/30 10:41:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2024年09月25日 イイね!

'24.09.25-2 懐中時計のオーバーホールを依頼

'24.09.25-2 懐中時計のオーバーホールを依頼今時はスマートフォン、少し前は携帯電話を腕時計の代わりにしている人が多い

私は高校生の頃から腕時計をしなくなりました

高校生や大学生の時はもちろん、社会人になっても、結婚しても、私は携帯電話を持っていませんでした
携帯電話を持つようになったのは次男が生まれた後

冒頭の写真は、腕時計をしない私に家内の両親がヨーロッパ旅行のお土産にプレゼントしてくれたもの

いつだったか覚えていませんが、おそらく長男が生まれる1998年よりも前

義理の両親から頂いたものなので気楽に普段遣いできず、数回しか使わずに仕舞い込んでいました

Bと一文字だけプリントされたプラスチックケース

プラスチックケース

蓋付き(ハンターケース)タイプ

ハンターケースタイプ

「BUCHERER」とありますが、現存する高級時計メーカーのカール F. ブヘラ(CARL F. BUCHERER)とは関係なさそうで、メーカー不明

インデックスはローマ数字だけれど、秒表示はアラビア数字

説明

フタやケースの材質も不明

フタやケースの材質も不明

頂き物なので、ヨーロッパで買ってきたこと以外は何も分かりません


これからは時々使おうと思い、20年以上にわたり一度もしていなかったオーバーホールを依頼することにします

最初は梅田の時計屋さんに持って行ってみてもらいました
20年以上放置していて油がダメになっていると思うということをきちんと説明したにも関わらず、店員がゼンマイをガンガン巻きます

稼働するかどうかの確認ならそんなに巻く必要ないのに、なぜそんなに巻くの?
悪影響が生じる可能性が増えてしまうのではないかと感じますが、心配のしすぎでしょうか?

そのようなお店に任せる気にならず、グランドセイコーロードマーベルをオーバーホールしてもらった大阪時計修理センターへ

大阪時計修理センター

中を見てみないと分からないけれど5〜6万円くらいかかるかもとのことでしたので、開けてみてから金額を連絡してもらう形でお願いしました

オーバーホールを依頼

梅田のお店は基本料金が¥22,000で状態によってはそれ以上かかるというお話でしたが、たとえ金額が高くてもこちらにお願いします

つづく


 
Posted at 2024/09/29 12:22:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時計 | 日記

プロフィール

「30周年Mtgの駐車券が届きました。念願の限定車展示スペースに選定していただきました。Vert noiRメンバーをはじめとする皆さまのおかげです。ありがとうございます。」
何シテル?   08/22 19:41
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という黒っぽい緑色の車に乗っております。 純正にこだわり新車から大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1 23456 7
891011 121314
15 16 171819 20 21
222324 2526 2728
29 30     

リンク・クリップ

消耗品交換時期をまとめてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 11:41:36
北の国CARA 冬の北海道旅日記  三日目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:34
北の国CARA 冬の北海道旅日記  二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 私のVR-B (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という ...
マツダ ユーノスロードスター マリナーブルー (マツダ ユーノスロードスター)
20年以上たってマリナーブルーに帰って来ました。 VR−Bとの縁が見つかるまで、 当時 ...
スズキ ハスラー 家内のハスラー (スズキ ハスラー)
家内のドリームカーだったミニバスの不調&修理困難により乗り換え。 家内自身の好みと、長 ...
マツダ ユーノスロードスター 2代目VR-B (マツダ ユーノスロードスター)
新車から大切にして来た初代VR-Bが不慮の事故で修理不能となってしまったので、遺志を引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation