• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハ リ ーのブログ一覧

2024年12月31日 イイね!

'24.12.31-3 お正月に備えて

'24.12.31-3 お正月に備えて我が家の玄関

真ん中に見える白い物

本来はフックでしたが紫外線で劣化して砕けてしまった残骸

フックが劣化して砕けた残骸

カッターナイフを使って外しましたが、のりの跡がしつこく残ってしまう

外した跡

シリコンリムーバーで頑張って擦ると

シリコンリムーバーで頑張って擦る

綺麗に取れてくれました

綺麗に取れた

100均で買ってきた新しいフックを

100均のフックを取り付け

取り付けます

100均のフックを取り付け

我が家のドアは色がくすんでいたのをシリコンスプレーでリフレッシュしていたので、シリコンリムーバーで拭いたところは艶がなくなっています

またシリコンを塗り直して良い感じに戻ってくれた

シリコンを塗り直し

新しくなったフックにしめ飾りを掲げて

しめ飾りを掲げて

門松を並べて

門松を並べ

お正月を迎える準備が整いました


どなた様も良いお年をお迎えください


 
Posted at 2024/12/31 21:41:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年12月31日 イイね!

'24.12.31-2 もう一本の万年筆

'24.12.31-2 もう一本の万年筆2021年10月に購入したお気軽使い用の2本の万年筆

そのうちノート&メモ用のFサイズ(細字)のペンのメッキが剥がれたのが2024年の3月頃

そこから代わりの万年筆を探し始めて国産木製軸の万年筆を11月18日に入手

その後にお手紙&メッセージ用のMサイズ(中字)のペンの塗装が剥がれたのが12月2日

その日に決意してMS(ミュージック)のシマエナガの万年筆を12月7日に入手

万年筆はもう終わったハズでした

そう、そのハズでした


ところが本日到着したゆうパケットプラス

到着した品

到着した品はペリカンの

説明

あ〜〜〜っ、コレ!!

MAKOTOさんがメチャメチャ欲しかったものの見送ったペリカン スーベレーン605 グリーンホワイト

MAKOTOさんのコメントで知ってから私も気になって気になって

私が好きな濃く深い緑色とは異なる、淡い緑と白の軸による優しい感じ

ペリカン スーベレーン605 グリーンホワイト

シマエナガとペアのエゾモモンガも気になっていましたが、私にはサイズが小さ過ぎることも、金具が金色なことも、ペアとして持つには残念ながら選外

それに対し、ペリカンのこの緑と白と銀の組み合わせがいい感じ

ペリカン スーベレーン605 グリーンホワイト

初めてのペリカン

天ビスのペリカンのマークはクリップを下にする向きなのですね
イメージと逆向きでした

天ビスのペリカンマーク

クリップの形状もペリカンという感じ

クリップの形状もペリカンという感じ

コンバータではなく吸引式で窓も無いのでインク量がわからない

吸引式でインク量がわからない

字幅サイズはEF(エクストラファイン:極細)をチョイス

字幅サイズはEF

実際に書いてみると、

各社の字幅の実際の比較

予想よりもペリカンのEFは結構太い
パイロットのF が最も細く、モンブランのEF が少しだけ太めで、ペリカンのEFはだいぶ太い

書き味としては、
パイロットのFは紙を選ぶ感じで時々インクが出ないことがあるけれど書き味は良い
モンブランのEFは硬さを感じるけれどインクの出は安定している
ペリカンのEFはキュルキュルと紙をなぞる音がサインペンのように鳴り、金ペンにしては手に伝わる振動が大きく感じる(音が大きいせいでそう感じるだけか?)

まだ少ししか書いていないので、使い込んだら印象が変わるかも

セーラーのシマエナガと、ペリカンのスーベレーングリーンホワイト

セーラーのシマエナガとペリカンのスーベレーングリーンホワイト

全長は少ししか違いませんが、ペン本体は十分に長い

ペン本体は十分に長い

そのおかげで私の手にも合う

十分な長さで私の手にも合う

21K&金色のシマエナガと、14K&銀色のスーベレーングリーンホワイト

セーラーのシマエナガとペリカンのスーベレーングリーンホワイト

この2本を常用ペアにすることも考えていましたが、

木製ペンケースから見える姿

木製ペンケースを引き出した時の存在感が

木製ペンケースから見える姿

パイロットの槐が圧勝ということと、
ノート&メモに使うのに大切な字幅の細さから、こちらのペアにします

ペリカンのスーベレーングリーンホワイトはスーツの内ポケットに常備しようかな?


国産のパイロットとセーラー、
ドイツのモンブランとペリカン、
これだけあればまぁ十分でしょう!


コレで本当におしまいです!!
まずはペリカンのインクを試してみます


 
Posted at 2024/12/31 21:17:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年12月31日 イイね!

'24.12.31-1 浴室窓の断熱

'24.12.31-1 浴室窓の断熱我が家の浴室の窓はルーバー式

20年以上前に建てた家なので今どきの家ほど断熱がしっかりしていません

リビングなど掃き出しの窓にはホームセンターで買ってきた屏風式の断熱材を置いています

家内はお風呂が好きで長時間入るのですが、窓からの冷気がすごい

ネットで流れてきたショート動画を参考にやってみます

窓枠にマスキングテープを貼って

マスキングテープを貼って

その上に両面テープを貼り

両面テープを貼り

ダイソーの断熱クリアカーテンを

ダイソーの断熱クリアカーテン

貼り付ける

断熱クリアカーテンを貼り付ける

シートがあるのが分かるかな?

シートがある

これでも冷気は防げますが、さらにひと工夫します

配線モールを斜めにカットして

配線モールを斜めにカット

窓枠に貼り付けて、断熱クリアカーテンを挟む

配線モールを窓枠に貼り付け

はみ出たシートをカット

はみ出たシートをカット

これで完成!

二重ペアシート断熱

二重ペアシートで断熱効果が高まると期待します
材料費¥1,000
 断熱クリアカーテン ¥110×2個
 配線モール ¥195×4本
(マスキングテープと両面テープは家にあったものなので含まず)

肩湯と合わせて

快適な長湯を楽しんで

快適な長湯を楽しんでもらえるといいな


ついでの次男の部屋の窓からの冷気が激しいというので

ダイソーの断熱材

ダイソーの断熱材を2枚繋げてサイズに合わせてカット
こちらも材料費¥1,100(¥550×2個)


やろうと思っていたことをやってみれてうれしい!


 
Posted at 2024/12/31 18:58:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年12月30日 イイね!

'24.12.30-2 パナスポーツ発送

'24.12.30-2 パナスポーツ発送15インチの純正パナスポーツプロラリー

入手したのは2012年8月

当初からDIYで補修する前提で手に入れました

ところが純正でない方のパナスポーツで試みた補修の仕上がりが残念な状態

プロに頼むと14万円かかることからずっと保留していました

そして最近感じるのはホイールは軽いほうが良いということ
色々な種類のホイールを履いて違いを体験してきて
ボディも自分自身も歳を取って足回りも優しいほうがいいと感じてきました

パナスポーツを発送

随分と長いことヤフオクで並んでいましたが、引き受けてくださる人が現れてくれました

パナスポーツを発送

年明けに新しいオーナーさんの元に届きます

新たなオーナーさんと一緒に楽しく走り回ってくれることでしょう!


 
Posted at 2024/12/31 17:52:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2024年12月30日 イイね!

'24.12.30-1 デスクの配線隠し

'24.12.30-1 デスクの配線隠しいつもブログのアップが遅い私

それなのに年内の話題は年内にあげ終えたいという変な思いが・・・
さて、間に合うか?

デスクのモニタの後ろの配線がごちゃごちゃしているので、配線を隠すことを先日のブログのコメントにてアドバイスいただきました。

配線以上に天板の奥行きが足りないせいで、きちんとクランプできていないために傾いているモニタースタンドのほうが気になっていました

傾いているモニタースタンド

やっと重い腰を上げて作業開始

デスクの天板を外して

デスクの天板を外して

切り欠きを作ることで

切り欠きを作る

きちんとクランプできるようになりました

クランプできた

ついでに内側の側板にコンセントを設置

内側の側板にコンセントを設置


さらにダイソーでコードフックと雷ガードを購入

ダイソーでコードフックと雷ガードを購入

雷ガードは2個買ったのですが、

幅が足りず

幅が足りず2個は入らなかった

1個でタコ足配線

仕方なく1個でタコ足配線

その後、コードフックなどで配線が見えないように

配線が見えないように

モニタ左側の線はコネクタがモニタの下端にあるので仕方ない
近々L字のコネクタを入手したらやり変えます

正月より前にすっきりできました!


 
Posted at 2024/12/31 16:51:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「30周年Mtgの駐車券が届きました。念願の限定車展示スペースに選定していただきました。Vert noiRメンバーをはじめとする皆さまのおかげです。ありがとうございます。」
何シテル?   08/22 19:41
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という黒っぽい緑色の車に乗っております。 純正にこだわり新車から大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/12 >>

1 2345 6 7
8910 11 12 13 14
1516 17 18 19 2021
222324 25 26 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

消耗品交換時期をまとめてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 11:41:36
北の国CARA 冬の北海道旅日記  三日目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:34
北の国CARA 冬の北海道旅日記  二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 私のVR-B (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という ...
マツダ ユーノスロードスター マリナーブルー (マツダ ユーノスロードスター)
20年以上たってマリナーブルーに帰って来ました。 VR−Bとの縁が見つかるまで、 当時 ...
スズキ ハスラー 家内のハスラー (スズキ ハスラー)
家内のドリームカーだったミニバスの不調&修理困難により乗り換え。 家内自身の好みと、長 ...
マツダ ユーノスロードスター 2代目VR-B (マツダ ユーノスロードスター)
新車から大切にして来た初代VR-Bが不慮の事故で修理不能となってしまったので、遺志を引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation