• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェフベッキーのブログ一覧

2021年12月16日 イイね!

重整備。(^_^;)

年明けはタルガちゃんの重整備が決定しました。
しんどいんだけど、結果を考えると今回は本当に嬉しくて仕方のない感じ。(^^)
乗るのが楽しくなって、更に踏めるクルマになる事間違いないのだ。

やっぱり、これって変態なのかなぁ〜www

Posted at 2021/12/16 12:39:26 | コメント(13) | トラックバック(0) | DIY、メンテナンス | クルマ
2021年11月07日 イイね!

タルガ健在!(^^)

タルガ健在!(^^)ドラシャブーツが破れたので久しぶりにメカさんところへ。
16号を走っていると何やら見たことあるような黒いターボちゃんが。
偶然にも友人の黒ターボ、車検で○ッツさんに向かう途中でした。
近いので是非うちのメカさんとこに一緒に行きましょう!と言うことで2台で。



サクッとブーツ交換してもらって、オイル漏れも勘違いで大丈夫そうでした。(^^)



せっかくなのでリフト上げてるうちにエクスチェンジャーやマフラーの耐熱塗装を。
パスパスいってたアイドルも微調整で治してもらいました。(^^)



オイルクーラーからオイル漏れしだしたまさみちゃんのパッキンを買って帰りました。

これで来週はツーリングに赤レンガにタルガちゃんで多いに楽しめそう!(^^)
Posted at 2021/11/07 22:45:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY、メンテナンス | クルマ
2021年10月24日 イイね!

整備(^_^;)

整備(^_^;)乗って楽しんだら、やっぱり洗車や整備は必要です。
考えてみると空冷のナローはエンジンオイルとブレーキフルードしか交換するフルードは無いのですから随分と維持がらくなのですね。
エンジンオイルもジャッキアップ無しに交換できるし、ブレーキフルードもエアーブリーダーを買ったのでひとりで簡単。
実はブレーキフルードは主治医の所で変えてたんですよね。
息子やかみさんにブレーキ踏んでもらっても良かったのだろうけど。www

キャブをいじれるようになりたくてタルガを買ったのだけど、少しずつメカさんに教えてもらって大体わかるようになれたし、ちょっとずつスキルアップしていずれはエンジンも自分で手をかけてみたいものです。
しかし、マグネシウムエンジンは歪も大きいので加工修正も必要だったり経験値もほかのエンジンより必要そうです。

それにしてもきっちりキャブ調整したあとのエンジンの回りは気持ちよくて最高ですね!
誰ですか〜911Lは遅いとか言ってたの〜。www
まさみちゃん結構駿速ですよ〜!(^^)

しかし、3台エンジンオイル交換すると20Lでは足りない。(^_^;)
20L缶でオイル買っておくようかな〜。www
Posted at 2021/10/24 14:02:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY、メンテナンス | クルマ
2021年10月08日 イイね!

くやじ〜!(T_T)

くやじ〜!(T_T)三角窓のゴムを買ったんだけど安いUROのパーツにしてみた。



つけてはみたけど窓が閉まらん。(T_T)



右側がついてたもの。左が新品。UROの新品は全然大きくて太い。www

仕方ないので片側120ドルもする純正を手配。(^_^;)



付いてこなかった押さえ金具はシコシコ作りました。(^^)
Posted at 2021/10/08 21:15:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | DIY、メンテナンス | クルマ
2021年09月26日 イイね!

達成感!\(^o^)/

達成感!\(^o^)/2号ちゃんのかねてからの課題、排気ポートの拡大を完了しました。
樹脂のインテークマニホールドは以前メカさんに頼んで大きなリーマで拡大してもらってたんですがシリンダーヘッドの排気ポートはTのΦ32のままでした。
インテーク側はバタフライとともにS仕様のΦ36になってたとメカさんの談。

排気ポートはΦ32→Φ36ミリと片側2ミリリューターで削っていきます。確認のためΦ35.5ミリのPOMの丸棒を突っ込みながら削ります。



ガレージにはコンプレッサーがあるのでエアリューターを買おうと思ってたんですが、メカさんのおすすめは電動リューター。
と言う事でマキタの電動リューターを購入。

ネットでググると確かにチューニングのプロはポート研磨のリューターは絶対に電動でないとだめだと言ってますね。

エアだとトルク無いので上手く削れないのでしょうね。

リアをジャッキアップしてナローのヒートエクスチェンジャーを左右外して排気ポートを露出させます。



以前にメカさんが外しているし、スタッドボルトは折れずに上手くナットが外せます。(^^)



すごくいや〜なもの見ちゃいましたがメカさんに相談したら大丈夫でしょうと。(^_^;)



ガンガン削っていきます。もちろん上からアルミの切粉が降ってきます。www





6箇所削るのに3晩かかったかな〜。鏡面には仕上げませんでした。

ガスケットはめてみると段差もなく良い感じでエキマニまで繋がります。

効果はそんなに分からないかも?と思っていたんですが、いや〜エンジンかけると違うんですよね〜。(^^)

暖まってないエンジンなのに暖まっているかのような吹けの良さ!
やっぱりポルシェのデチューンは意味があったんですね。
やっとこれで2.7L(ちょい)ハイコンプエンジンが完成しました。

いや〜、10/10のモテギが楽しみ〜!

あ、早く申し込まなきゃ!(^_^;)
Posted at 2021/09/26 22:03:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | DIY、メンテナンス | クルマ

プロフィール

「@監督さん! やっぱり詐欺集団でしたか。(-_-;) 気を付けまーす」
何シテル?   10/09 11:59
オープンカーが好きになり、キャブ車に乗ってみたくもなり、色々物色していたらナローポルシェのタルガに出会いました。そうこうしてたらクーペのナローにも出会ってしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

草刈りとドラム缶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 21:46:35
2年目になりました🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 10:37:48
(๑˃̵ᴗ˂̵) 茹だるような暑さの午後は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/24 19:06:03

愛車一覧

ポルシェ 911 まさみちゃん (ポルシェ 911)
15年以上ガレージで不動状態だった2LエンジンのSWBなナロー911L。1968年式の可 ...
ポルシェ 911 2号 (ポルシェ 911)
ボディーは72TにエンジンはRS2.7L仕様。 足はまずまずエンジンもSカムで気持ちいい ...
ポルシェ 911 タルガ(本妻) (ポルシェ 911)
最近人気急上昇のナローポルシェ911タルガ。1970年式の911T。オープンで風を感じな ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
オープンカーの楽しみを教えてもらいました。また内装やデザインは最高でした。女性が運転する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation