• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェフベッキーのブログ一覧

2023年11月22日 イイね!

秋のツーリング(^-^)v

日曜日はNPSC秋のツーリングでした。



愛知からのメンバーもいたので富士山スカイライン~長尾峠~芦ノ湖スカイラインとおもいっきり走れるロングコースを選択したのだけど、天気に恵まれもう暖かいのなんのって!
最高のタルガ日和を堪能できました。



最近は息子が購入した4台の無線機を使いながら14台もの台数になっても迷子になることはなくスマートにツーリングが出来るようになりました。
今回は先頭が僕、最後尾を息子の2号にて親子で幹事をしてみました。www



息子とのツーリングも久しぶりだったので楽しみだったのだけどこんなに雲ひとつない快晴に走れるなんて最高でした。

どのクルマも不調なく300~400キロを日帰りで走破出来るのでやっぱりポルシェは50年越えてようとしっかりとメンテナンスしてあれば信頼性高いスポーツカーですよね。

今回は昨年アメリカから購入したばかりと言う71Tタルガのメンバーも加わりタルガ乗りには嬉しいツーリングとなりました。





千鳥のシートでお洒落な内装ですよね!
964C2もお持ちだそうですが最近はナローのタルガばかり楽しくて乗ってしまうと言うお話でした。(^-^)
クーペはもちろんスタイリング、走り味全て良いのですがオープンタルガの気持ちよさをどんどん知ってほしいものです。

楽しい仲間と走るのはやっぱり一番の楽しみです。
Posted at 2023/11/22 19:49:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2023年11月19日 イイね!

ようやく次男も。(^-^)v

春から大学生になった次男。ようやく自動車免許を取得しました。特に勧めたわけではないのだけど兄もマニュアル免許だからか次男もマニュアルをとりました。(^-^)

うちのMT練習機1.3スイフト君!
僕もエンストしてしまうくらい低速トルクの無いクルマなんだけどビシバシシフトチェンジしなくてはキビキビ走れないので良い練習機なのだ。(^-^)



よって次男はまだまだエンストの嵐なんだけど、これで修行してくれればと思います。

早く兄ちゃんと3人でツーリングに行けるようになれば楽しいなぁ~。(^-^)v

Posted at 2023/11/19 19:42:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 家族 | クルマ
2023年11月15日 イイね!

次期足クルマは?!(^-^)

次期足クルマは?!(^-^)本日、次男が運転免許の試験を受けに行くのだけど、、さてちゃんと通ってくれよ。www

長男もマニュアル、次男もマニュアル免許をとるので男3人で乗り回す足クルマは現在1.3スイフトのマニュアル。

これで次男が練習出来れば次にどうしようかなと。

先日兄貴のアテンザワゴンのディーゼルに乗せて貰ったのだけどトルク太くて高速道路も街乗りもすごーく快適。
ずーと2000回転なので静かなのである。

気にはなってたけどこれからは燃料高騰もあってディーゼルエンジンがよいなー。
息子達も燃料費が気になって来るだろうから、ディーゼルでマニュアルなら親子3人で楽しめるかも知れない。

雪山にも行くようなので最近流行りのSUVでも良いかも知れない。
マツダはディーゼル&MTのラインナップを用意してくれているので候補になってくるのかな~。

ハイオクではないから外車もありかも知れない。
日本に入ってきてるヨーロッパ車でディーゼル&MTというのは少ないのかなー?
外車は値落ちが大きくて魅力的なんだけど、故障など考えるとやっぱり国産なのかなー。

最近の外車でディーゼル&MTって何があるんだろう?!
Posted at 2023/11/15 12:44:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 気になる車 | クルマ
2023年11月13日 イイね!

PEC Tokyo

PEC Tokyo行くことはないなーと思っていたのだけど、体験チケットを頂いたので最新の911とエクスペリエンスセンター体験に行ってきました。

ポルシェというスポーツカーを体験して貰い、販売に繋げるのがここの意義なのでしょう。2キロほどある高低差に富んだなかなか面白い外周コース、フルスロットルやフルブレーキを体験出来るコース、ハンドリングを体験するコース、オーバーやアンダーを体験出来るコースなど色々と趣向をこらしたコースが設計されています。



マンツーマンでインストラクターが同乗走行をしてくれ、ステアリングの捌きから、ライン取り、ブレーキの踏みかたなど丁寧に基本をレクチャーしてくれます。
普段なに乗ってるのかと聞かれてナローですと答えたのだけど何のことかピンと来なかったようです。www



1.6トン?と重いはずなんだけど380馬力もあると軽いように感じてしまいますね。素のCarreraでこうなんだから500馬力もあるGT3なんて、、、。

ウェットな路面でしたがインストラクターのドライビングは安定していてクルマのポテンシャルを引き出しています。
60年の進化を確認させて貰いました。



内装もこの通り高級感にあふれ、ステアリングも軽くブレーキの踏力もさほど要りません。
低μのコースではPSMというのかな?制御システムがどれだけ優秀か体験させられます。www
楽しく大小のカウンターを当てさせてくれました。



1600万か~。他と比べたこと無いので分かりませんがデザイン、性能、品質から評価すると高すぎることはないのかな。

兎に角、素晴らしい体験をさせて貰いました。(^-^)v

しかし、やっぱり僕は煩くて排ガス臭くて振動が沢山伝わるナロー達を更に楽しもうと思う気持ちにもさせて貰いました。(^-^)



でも最新もカッコいい!!流石はPORSCHE!
Posted at 2023/11/13 19:59:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 最近の出来事 | クルマ

プロフィール

オープンカーが好きになり、キャブ車に乗ってみたくもなり、色々物色していたらナローポルシェのタルガに出会いました。そうこうしてたらクーペのナローにも出会ってしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
567891011
12 1314 15161718
192021 22232425
2627282930  

リンク・クリップ

草刈りとドラム缶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 21:46:35
2年目になりました🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 10:37:48
(๑˃̵ᴗ˂̵) 茹だるような暑さの午後は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/24 19:06:03

愛車一覧

ポルシェ 911 まさみちゃん (ポルシェ 911)
15年以上ガレージで不動状態だった2LエンジンのSWBなナロー911L。1968年式の可 ...
ポルシェ 911 2号 (ポルシェ 911)
ボディーは72TにエンジンはRS2.7L仕様。 足はまずまずエンジンもSカムで気持ちいい ...
ポルシェ 911 タルガ(本妻) (ポルシェ 911)
最近人気急上昇のナローポルシェ911タルガ。1970年式の911T。オープンで風を感じな ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
オープンカーの楽しみを教えてもらいました。また内装やデザインは最高でした。女性が運転する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation