• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ucf20aのブログ一覧

2022年07月21日 イイね!

キャブレターの燃調

スロージェット、メインジェット、パイロットスクリュー、ジェットニードルの高さを変更する事で、エンジンに入る混合気の燃調を最適値に調整するのですが、それぞれに影響を与える回転域が有ります。
CB400SBの場合ですが、アイドリングから4000回転あたりの回転数では、主にスロージェットの大きさと、少しメインジェットの大きさによって燃調が決まります。
4000回転から6500回転あたりでは、主にパイロットスクリューの開度と、少しメインジェットの大きさに影響されます。
7000回転以上の燃調は、6500回転までの合計の燃調と、ジェットニードルのテーパー径に影響を受けます。
標準の0.5mmの高さを大きく変更すると、テーパーによる燃料の増加のタイミングが変わるので好ましく有りません。
いずれかの回転域の燃調を変更すると、接する回転域へも影響を与えます。

スロージェットが大きく、メインジェットが小さいと、アイドリングから4000回転あたりの燃調が良くても、7000回転以上の燃調が薄くなる場合は、ジェットニードルの高さ0.5mmを変えずに、まずメインジェットを大きく、スロージェットを小さくして、アイドリングから4000回転あたりの燃調も調節する必要が有ります。
それに、4000回転から6000回転あたりの燃調も、少し濃い目に影響を受けるので、パイロットスクリューも閉じる方向に調節します。

燃調は下からの足し算なので、下を濃くすると上まで影響するんですね。
Posted at 2022/07/21 18:05:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #NinjaZX-4RR40thAnniversaryedition フロントフォークの油面高さ調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/643692/car/3575893/8107691/note.aspx
何シテル?   02/07 15:47
京都の哲学の道にて。 大阪南部から静岡県駿東郡長泉町に良く行ってました。 ホーネット250、CB400SBのメンテナンスと改良を楽しんでいます。 2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3 4 5 6 789
10 11 1213 141516
171819 20 21 22 23
2425 2627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
高速道路の巡航が楽に出来るようにと購入しました。 カウルは風除けの効果よりも、車体の安定 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
排気量250ccでありながら、ホーネット600譲りのオーバークオリティーなフレームと、4 ...
カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition
最新の400cc4気筒を知りたくて。
ヤマハ ビラーゴ125 ヤマハ ビラーゴ125
125ccでV型2気筒、車体が250ccと同じなのが気に入りました。 免許の小型限定解除 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation