• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ucf20aのブログ一覧

2016年07月05日 イイね!

吸気の抵抗 中間の回転数からの加速時

回転数が3000回転あたりからの加速時で、スロットルバルブを大きく開くと、サージタンク内の負圧がゼロとなり、吸気バルブよりも上流では吸気は大気圧の粘性流となるため、吸気通路を流れる空気は吸気通路の形状により大きな抵抗を受けるようになります。
通路が曲がっている部分では空気は外側を流れ密度が高くなり抵抗となります。
この場合曲がっている部分の通路を2つに分けることで抵抗は小さくなります。
また、1jzのエンジンのようにサージタンクの前で分岐しているインマニでは、分岐部分に空気がぶつかり抵抗となるため、ぶつかる所をシャープエッジとする事で抵抗は小さくなります。
 通常の吸気通路では吸気抵抗が固定されているために、ある回転数になった時にトルクが最大となり、その回転数より上昇するにつれては、吸気抵抗によりエンジンの吸気の吸入量が不足することから、回転数の上昇に合わせてトルクが低下してしまいます。
 そのため吸気通路の抵抗が小さいほど、回転数が上昇してもエンジンに入る空気の量が不足せずに、高回転でのトルクの低下が抑えられる。

NAエンジンの場合スロットルバルブの開き方により、サージタンク内の負圧が大きく変化して、粘性流と分子流が瞬時に入れ替わるため、固定された吸気通路の設計では対応しきれないと思われます。
Posted at 2016/07/05 12:04:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #NinjaZX-4RR40thAnniversaryedition フロントフォークの油面高さ調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/643692/car/3575893/8107691/note.aspx
何シテル?   02/07 15:47
京都の哲学の道にて。 大阪南部から静岡県駿東郡長泉町に良く行ってました。 ホーネット250、CB400SBのメンテナンスと改良を楽しんでいます。 2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
高速道路の巡航が楽に出来るようにと購入しました。 カウルは風除けの効果よりも、車体の安定 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
排気量250ccでありながら、ホーネット600譲りのオーバークオリティーなフレームと、4 ...
カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition
最新の400cc4気筒を知りたくて。
ヤマハ ビラーゴ125 ヤマハ ビラーゴ125
125ccでV型2気筒、車体が250ccと同じなのが気に入りました。 免許の小型限定解除 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation