• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ucf20aのブログ一覧

2018年01月22日 イイね!

プラグ交換とキャブセッティング

前回のスパークプラグの焼け具合が1番から4番で違うので、ニードル位置を
1番プラス0.15mm、2番プラス0.17mm、3番プラス0.19mm、4番プラス0.2mmに設定し、同時にスパークプラグをC9EH-9の抵抗の入っていないタイプに交換しました。
エンジンをかけると、アイドリング時の排気音が大きくなったように感じました。
走行してみると1万回転から1万2千回転で薄く、息継ぎをします。
なので、ニードル位置を1番プラス0.21mm、2番プラス0.23mm、3番プラス0.25mm、4番プラス0.27mmに設定したところ、丁度良いようです。
気温は10度から15度でした。
10度を下回ると薄いような感じですが、普段は6千回転迄で走っているのでしばらくはこのままで走って、焼け色が付いた頃にプラグのチェックをしてみようと思います。
Posted at 2018/01/22 22:27:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月18日 イイね!

和歌の浦

暖かく晴れた昼から、和歌の浦と加太のお気に入りの場所へ行ってきました。












Posted at 2018/01/18 17:44:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月13日 イイね!

スパークプラグの交換

前回の交換から7900km走行したCR9EH-9。

右から1、2、3、4番です。先端の色は、1から4の順番に白っぽくなっています。
エアークリーナーボックスの形状により、このような焼け具合になると思われます。

一番焼け気味の4番のプラグです。

今回はC9EH-9の抵抗の無いタイプを選んでみました。
抵抗のない分、良い火花が出る事を期待して。
Posted at 2018/01/13 17:38:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月11日 イイね!

スパークプラグの考察

ビラーゴのエンジンは、一気筒あたり2バルブで、スパークプラグはシリンダーに対して斜めに取り付けられています。
以前、スパークプラグの先端電極の開放側を、ピストンの方向に取り付けた場合、吹き上がりが軽快になった経験がありました。

中心電極と先端の電極との間で発生するスパークで混合気が燃焼し、
先端電極の開放側がピストンに向かっていると、燃焼が効率的に広がり、ピストンを押し下げる力が働くのだと思います。

ホーネット250のエンジンは一気筒あたり4バルブで中心にスパークプラグが取り付けられています。
そのため、ビラーゴのような手は使えません。
そこで、スパークプラグの先端電極に手を加えてみました。

①中心電極に被さる先端電極を外周方向にテーパー状に細く。

②ピストン方向には、山の尾根状に。

①でピストン方向への効率的な燃焼の広がりと、②で圧縮されて粘性の高まった混合気を乱さずに、碍子部の窪みへ誘導するであろう形状にしてみました。

前回のプラグ交換の際に、近い形状に加工して7000キロ以上走行していますが、一気筒あたり60ccの排気量のホーネット250だから電極が熔けないのでしょうね。
大きな排気量の場合は危ないと思います。
Posted at 2018/01/11 12:35:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月10日 イイね!

キャブ調整

ニードル位置プラス0.1mmでは、全開にすると12000回転あたりで息継ぎが少しありました。
今度はプラス0.2mmにしてみます。
フロントのブレーキパッドがそろそろ交換時期になってきました。
1万キロは走れたので、同じ赤パッドを購入しました。
他にはスパークプラグ、エアークリーナー、オイルフィルター、エンジンオイルも同時に購入して、結構な出費になりましたが、車の時よりも低コストで助かります。
Posted at 2018/01/10 18:42:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #NinjaZX-4RR40thAnniversaryedition フロントフォークの油面高さ調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/643692/car/3575893/8107691/note.aspx
何シテル?   02/07 15:47
京都の哲学の道にて。 大阪南部から静岡県駿東郡長泉町に良く行ってました。 ホーネット250、CB400SBのメンテナンスと改良を楽しんでいます。 2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 1 2345 6
789 10 1112 13
14151617 181920
21 222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
高速道路の巡航が楽に出来るようにと購入しました。 カウルは風除けの効果よりも、車体の安定 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
排気量250ccでありながら、ホーネット600譲りのオーバークオリティーなフレームと、4 ...
カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition
最新の400cc4気筒を知りたくて。
ヤマハ ビラーゴ125 ヤマハ ビラーゴ125
125ccでV型2気筒、車体が250ccと同じなのが気に入りました。 免許の小型限定解除 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation