• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ucf20aのブログ一覧

2018年03月31日 イイね!

満開の桜


みごとに満開でした。


Posted at 2018/03/31 16:13:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月28日 イイね!

キャブ設定の課題と解決方法

先日、MJ102、SJ38、PS戻し1と3/4ニードル位置+0.45の設定で、4000回転から10000回転でトルクが良く出て、鋭く加速するのですが、その上の回転数では燃調が薄くなる点が課題でした。

この領域はメインジェットの担当なのでMJ107、ニードル位置+0に変えると、10000回転から上は濃すぎて回らず、4000回転付近は薄すぎてトルクが出ません。
6000回転あたりが丁度良い燃調となっています。

107のMJは大きすぎですね。

次にMJ105、ニードル位置+0.25に変えると、4000回転付近はまだ薄く、8000回転から12000回転は鋭く加速するのですが、それより上で濃い状態となります。

なので4000回転付近を濃くするためにニードル位置を+0.4にして良いのですが、MJ105では濃すぎで、8000から12000回転の加速が鈍くなりました。

かと言って102では薄くなる。

この間の番手が必要なので、苦肉の策で102番の内径を大きくする事にしました。

方法は安全ピンの直径が100番に相当するのを選んで、ペンチで先端をカットし、少しつぶすことで直径を広げます。
その先端をやすりでマイナスドライバーのように尖らせて切削する事が出来ます。

マイクロメーターで測定すると103と出ました。
念のために105番に通すと引っかからないで通ります。
102番に通すと引っかかるので、そのまま回転させてMJの内径を拡大しました。

内径の検査の方法は、100番相当の安全ピンをMJの内径に貫通させてラジアル方向に動かします。

その時の振れ幅の大きさで、105番>加工品>102番となっているかを確認しました。

結局4回キャブの脱着とMJの加工をして疲れたので、MJを加工品に交換した所で本日は終了しました。

Posted at 2018/03/28 19:20:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月26日 イイね!

下道で南紀白浜

キャブ設定の確認を兼ねて遠出しました。



お昼はとれとれ市場で買ったこれ(×2)、鰻が柔らかく美味しかったです。

春先と親子のあたたかさと鰻で心身ともに満たされました。




ここで吸気通路を調整していると、「故障ですか?」「ガソリンならあるよ?」と優しい近所の人に声をかけて貰いました。



南紀白浜の象徴

バブルの象徴

往復で330キロ、キャブ設定の課題発見。
Posted at 2018/03/27 09:47:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月24日 イイね!

久しぶりに明石へ

久しぶりに明石へお昼を食べに行ってきました。







片道3時間(下道)で、ほぼ一日遊べます。
Posted at 2018/03/25 20:55:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月22日 イイね!

お昼の晴れ間に

曇り空の中走ってきました。

視界は良くて、明石海峡大橋がよく見えています。

日頃の行いでしょうか、お昼のチキンチャップ弁当を食べる頃には。










Posted at 2018/03/22 20:41:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #NinjaZX-4RR40thAnniversaryedition フロントフォークの油面高さ調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/643692/car/3575893/8107691/note.aspx
何シテル?   02/07 15:47
京都の哲学の道にて。 大阪南部から静岡県駿東郡長泉町に良く行ってました。 ホーネット250、CB400SBのメンテナンスと改良を楽しんでいます。 2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

     123
45 67 8910
11 1213 141516 17
18 19 2021 2223 24
25 2627 282930 31

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
高速道路の巡航が楽に出来るようにと購入しました。 カウルは風除けの効果よりも、車体の安定 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
排気量250ccでありながら、ホーネット600譲りのオーバークオリティーなフレームと、4 ...
カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition
最新の400cc4気筒を知りたくて。
ヤマハ ビラーゴ125 ヤマハ ビラーゴ125
125ccでV型2気筒、車体が250ccと同じなのが気に入りました。 免許の小型限定解除 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation