• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ucf20aのブログ一覧

2018年04月27日 イイね!

ど素人のキャブ設定

シリンダーの排気の出口を修正する事で、高回転でも排気ガスが詰まらないで流れるようになります。
その結果MJ100番、SJ38番ニードル位置1.0mm、PS戻し量2と1/4の設定では、
高回転までまわるが、トルク感が無く、ただ回っている薄い状態です。
次に
MJのみ103番に交換してみると、アクセルの開け始めでは濃くなり、その上の中間の領域では薄いように感じます。
なので、
MJを105番、SJ35番に変更してみると、14000回転あたりで燃料が濃すぎて上昇が止まります。
アクセルの開け始めは薄く、その上のニードル位置で調節する12000回転あたりまで薄くなっています。
これは、アクセルを大きく開かないとトルクが出てこない事でわかります。

結果を踏まえてMJは103番、ニードル位置を1.3mmにしてみます。
多分MJはこれで合うように思いますがニードル位置は、後数回の調整が必要かと思われます。

1つの要素を変更する事で、4つの要素が絡み合って、流れる空気の量に対してガソリンの吐出量を調節している事が実感できました。

4つの要素のどれから決めて行くのかではなく、とりあえず合わせてみて、そこから4つの要素を同時進行で変更する事が求められるのですね。
Posted at 2018/04/27 16:44:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月23日 イイね!

和歌山県 県道18号線へ


ニードル位置を1.0mmにしてテストしてみました。
Posted at 2018/04/24 19:35:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月21日 イイね!

排気出口の改良

CBR250RRのMC14では、この部分を機械加工で全周に面取りを行っていましたが、ホーネットでは面取りは行われていません。

なので出口の、特に上下方向の形状がエキパイの内径に対して小さくなっていて、
段付き形状になっていて排気の流れが乱れそうです。

上は少しだけ、下は大きく広げました。
この時点で、高回転域の伸びが良くなることが判りました。

今度は中間域を改善するために、真ん中から下方向を広げました。
Posted at 2018/04/21 09:35:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月20日 イイね!

国道424号線から県道29号線で南紀白浜へ

きれいな曲線の国道424号線

途中に気になるものが。何なんでしょうか?

県道とはいえ立派な29号線。

標高が上がってくると、中間域の加速が良くなるので燃調が薄いようです。

このルートが一番楽しいと思います。
Posted at 2018/04/20 19:34:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月17日 イイね!

加太オートキャンプ場の猫







Posted at 2018/04/17 18:25:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #NinjaZX-4RR40thAnniversaryedition フロントフォークの油面高さ調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/643692/car/3575893/8107691/note.aspx
何シテル?   02/07 15:47
京都の哲学の道にて。 大阪南部から静岡県駿東郡長泉町に良く行ってました。 ホーネット250、CB400SBのメンテナンスと改良を楽しんでいます。 2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

12345 67
8 91011 121314
1516 171819 20 21
22 23242526 2728
2930     

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
高速道路の巡航が楽に出来るようにと購入しました。 カウルは風除けの効果よりも、車体の安定 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
排気量250ccでありながら、ホーネット600譲りのオーバークオリティーなフレームと、4 ...
カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition
最新の400cc4気筒を知りたくて。
ヤマハ ビラーゴ125 ヤマハ ビラーゴ125
125ccでV型2気筒、車体が250ccと同じなのが気に入りました。 免許の小型限定解除 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation