• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月28日

L型用 フラットヘッド・ピストンとコンロッド

L型用 フラットヘッド・ピストンとコンロッド  今日はオフ。

 240ZGは自宅待機にして、安城市尾崎町にある「ガレージOMR」の大坪さんのところへ、セレナで行ってきました。

 いえ、ちょっと新しく企画しているという、L型3.1L用のエンジン部品を見にです。

 左の画像は「亀有エンジンワークス」に特注した、特に変哲のない「89mmのリセスなし鍛造ピストン」です。

 これからどのようなリセスが掘られていくかが「新しい企画」の所以です。


 私のブログよりも、詳しくは、ウェバー55パイキャブレターをはじめとする旧車パーツの海外部品取り扱いに明るい「reforma vintage gear」のレフォルマさんの解説記事がきっと参考になります。


 レフォルマさんの鋳造ピストンと鍛造ピストンの比較は興味深いですよ。
 技術は進化し続けていくものです。


 さて、実は私が特に不思議に思えたのは、コンロッドの方です。
 よくみると、何か不思議な感じがしませんか?

 コンロッド大端部の合わせ目に「リブ」がないんですよ。
 今時はこれが普通なのでしょうか?

 私   「これも亀有エンジンワークス製ですか?」

 大坪氏「違うよ。」

 私   「ではキャリロ(CARRILLO)?」

 大坪氏「違うよ。」

 私   「・・・・・・。」

 こういう肝心なところは教えてくれません、大坪さん。
 構造マニアなんですよ、私は(苦笑)。


 帰宅後、古いBMWの雑誌を読んでみたら、E46型M3のS54エンジンのコンロッドが似た形状をしています。
 さて、どのような利点があるのでしょうか。

 とにかく「ガレージOMR」のL型チューンの新しい企画、楽しみにしています。
ブログ一覧 | ガレージOMRのエンジン | 日記
Posted at 2011/12/03 23:52:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

旅にでます😌〜 in 群馬と行け ...
あぶチャン大魔王さん

5月も半ば‥(2025/05/11 ...
hiro-kumaさん

大人の修学旅行 徳島編
愛島福さん

TM NETWORK/FALLIN ...
Kenonesさん

MAZDA TRANS AOYAM ...
なみじさん

🧸 今年2回目のイッズミー・・ ...
alex爺(じぃじ)さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「第8回DSCCオールジャパンフェアレディミーティングに参加します http://cvw.jp/b/657176/43338380/
何シテル?   10/05 18:59
現在、L28ブロックにRB30E(RB20E)のクロスフローヘッド(OHC)を組み合わせたエンジンを搭載しようと奮闘中です。 「build a cross fl...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

L6 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:57:00
エアゲージを買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 20:15:21
PayPay 導入開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 01:39:12

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
 昭和47年式の240ZGに、  ・フレームの差替え及び内部にアングル追加。  ・サイド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation