• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃっきーwakaのブログ一覧

2016年05月11日 イイね!

雨の日の休日は、筆塗り塗装を

雨の日の休日は、筆塗り塗装を
 休日が雨の日になることが重なります。  そういう時は、簡単にできる清掃作業などを。  エンジンルームの目立つ汚れなどを確認しているので、今回はアクセルのリンケージがサビているところを外して再塗装してみました。  まずは、サビを落とそうと、サンポールに浸してみたら…。メッキ部分まで落ちてしまい ...
続きを読む
Posted at 2016/05/22 05:54:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | エンジン補機類 | 日記
2016年02月12日 イイね!

マフラー交換作業

マフラー交換作業
 今日はオフ―。  急なアクセルペダルの操作では、思うほどにクルマが前に出ないことを確認して運転しています。  交差点で詰まり、1,500回転で加速しようとすると、前につんのめる。  エンジンが高回転域まで回りきらない。  というわけで、今日はやっさんS30Zの太いマフラーへと交換するため、 ...
続きを読む
Posted at 2016/02/26 02:58:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | エンジン補機類 | 日記
2015年09月14日 イイね!

あぁ、デュアルマフラーに中吊り部品はやっぱりあったわけね

あぁ、デュアルマフラーに中吊り部品はやっぱりあったわけね
 今さらながらに240ZGの純正部品表を眺めてたら、マフラーの中吊り部品を見つけました。  久しぶりにクルマの下に潜ってみると…、ありました、中吊り部品の残がいが。  240ZGを所有して20年以上経って、やっとこの部品の存在を認識しました(苦笑)。  というわけで、近所のホームセンターでバン ...
続きを読む
Posted at 2015/09/24 05:29:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン補機類 | 日記
2015年06月24日 イイね!

3ヶ月振りのエンジン始動!

3ヶ月振りのエンジン始動!
 兎にも角にも、何とかソレックスを装着できました。  バッテリーは2日前に再充電済み。電気系やその他の取り外していた部品も事前にスマホで撮った写真を参考にして、元通りへ。  ガレージの中だけでしたけど、エンジンが始動するかのチェックです。  キーシリンダーをオンで電磁ポンプが作動しその音が聴き ...
続きを読む
Posted at 2015/06/27 07:28:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | エンジン補機類 | 日記
2015年06月22日 イイね!

キャブレターの取り付け

キャブレターの取り付け
 キャブレターの取り付け?  あぁっと、知人のところからソレックスの3連キャブを引き取ってきてからしばらく経ってますが、相変わらず240ZGは動いてませんよ。  う〜ん、脱着は3回ほど繰り返しました(苦笑)。  慣れない作業、久しぶりの作業は、ホントに余計なコトで手こずります。  ・Eリング ...
続きを読む
Posted at 2015/06/25 22:13:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | エンジン補機類 | 日記
2015年04月03日 イイね!

春なのに、Zは動かず―

春なのに、Zは動かず―
 名古屋では桜も咲き誇り、クルマでドライブするにはよい気候となっているのですが…。  実は240ZGは動かない状態です。  10日ぐらい前にキャブレターを取り外してそのままなんです。  しかも、外すナット類は10個強。それなのにインマニごとキャブレターをエンジンから外すのに1時間以上かかってしま ...
続きを読む
Posted at 2015/04/03 22:59:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | エンジン補機類 | 日記
2015年01月16日 イイね!

オイルパンのドレンプラグとワッシャーとフューエルリッドのキーシリンダー留め用のクリップを調達

オイルパンのドレンプラグとワッシャーとフューエルリッドのキーシリンダー留め用のクリップを調達
 え~っ、この日までまだ240ZGの初走行ができてません。  というわけで、昨年末部品屋の先輩から用意してもらったモノの紹介でお茶を濁してみようかと(苦笑)。  写真はL型エンジン純正オイルパンのドレンボルトとワッシャーとフューエルシリンダー留め用のクリップです(といってもクリップは現在紛失して ...
続きを読む
Posted at 2015/01/18 22:15:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | エンジン補機類 | 日記
2012年03月19日 イイね!

パイロットアジャストスクリューの調整

パイロットアジャストスクリューの調整
 さて、今日は午後から所用があるので、なんとしてもキャブレターの調整と試走を午前中に終えねばなりません。  朝から整形外科、天白区役所などを240ZGで回り、暖気は十分。  自宅ガレージの前でパイロットアジャストスクリューの調整を行いました。  慎重に1気筒ずつスクリューを締めていき、ほん ...
続きを読む
Posted at 2012/03/19 15:52:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン補機類 | 日記
2012年03月18日 イイね!

パイロットアジャストスクリューの交換

パイロットアジャストスクリューの交換
 なかなか休みが取れず、休みなら休みで昼間は家族と過ごすことが優先の時間です。  というわけで、240ZGの作業は夜間。今日やっとパイロットアジャストスクリューの交換ができました。  外したついでに、ちょこっとキャブをブレーキクリーナーで拭いたりして。  スプリングも磨いてみたりして。  紙ウ ...
続きを読む
Posted at 2012/03/18 22:03:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンジン補機類 | 日記
2012年03月14日 イイね!

パイロットアジャストスクリューの発注

パイロットアジャストスクリューの発注
 「パイロットアジャストスクリューは、応急処置をしておいたから」  11月に「ガレージOMR」の大坪さんに、キャブレターの調整をしてもらった時の言葉です。  今回の「パイロットジェット」の交換作業時に「パイロットアジャストスクリュー」の調整に難のところがあり、それは大坪さんが加工してくれた ...
続きを読む
Posted at 2012/03/16 00:40:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン補機類 | 日記

プロフィール

「第8回DSCCオールジャパンフェアレディミーティングに参加します http://cvw.jp/b/657176/43338380/
何シテル?   10/05 18:59
現在、L28ブロックにRB30E(RB20E)のクロスフローヘッド(OHC)を組み合わせたエンジンを搭載しようと奮闘中です。 「build a cross fl...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

L6 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:57:00
エアゲージを買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 20:15:21
PayPay 導入開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 01:39:12

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
 昭和47年式の240ZGに、  ・フレームの差替え及び内部にアングル追加。  ・サイド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation