• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃっきーwakaのブログ一覧

2016年03月12日 イイね!

手先、足先は縮むもの、と知りました

手先、足先は縮むもの、と知りました アクセルペダルの踏み方で、ふと、靴のサイズ、足のサイズが違うのかな?って測りに行きました。

 計測結果、右足23.5cm。

 ………………。
 (四捨五入して)自称身長178㎝、健康診断で176cmの私です。

 今まで履いていた靴のサイズが26cm。

 店員さんから、
 「歳を召されると、サイズが小さくなることもあります」
 と、言われて。

 中学生の息子より小さい足のサイズとなりました(苦笑)。

 とりあえず、ついでに寄った古着屋さんにて靴を購入。
 もちろん、紳士靴売り場のところにはなく、レディースのコーナーへ。

 ………………。 

 コメダ珈琲店の「シロノワール」くらいの値段です。
 この「靴選び」も、チューニングということで。

 しかし、23.5cmか…(と、遠い目(苦笑))。
Posted at 2016/03/13 01:53:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | アパレル関連等装備品 | 日記
2015年08月16日 イイね!

「これがイイ!」と思える中古のSpeedMasterを探しに、夜の街を徘徊して

「これがイイ!」と思える中古のSpeedMasterを探しに、夜の街を徘徊して 夏場の240ZG―。
 でもだいたい2週間に1度は乗ってる、じゃっきーwakaです(苦笑)。

 でもって、本題を―。
 今の自分の腕時計、クロノグラフの小さな文字盤の針が動かなくなって、はや数か月。
 修理をしようといろいろいじくってみたのですが、「機械モノ」を久しぶりに自力で直せませんでした(この「自力で直せない」ということが、結構「屈辱」でして(苦笑))。


 ………………………………………………
 「時刻は携帯電話で見れる時代」
 と、しばらく腕時計なしで過ごしてるのですが、やはりどうにもしまりが悪く、ここは一つ奮起して、20歳そこそこ(1990年)の頃に、雑誌「CARBOY」に掲載されたショートストーリーを読んで以来、欲しかった「オメガ スピードマスター」の中古品はないかと、この2~3日は仕事を終えた後の、夜の大須・万松寺界隈をぶらぶらと。栄近辺をぷらぷらと。

 ……………。

 「う~ん、海外輸入時計に『物品税』でも復活したっけ?」
 と思えるような、よいお値段でした(笑)。
 
 新品が特に欲しいわけでなくて、それよりは以前のオーナーに使い込まれた多少傷のある「中古品」に魅力を感じる私です(ここらへんは、今所有している240ZGをエンジンレス、ミッションレスの状態でも選んだ時の「感覚」と同じだったりします)。


 中古品でも、売り物として「きれいに磨き上げられたモノ」を探してるわけではなく―。
 傷だらけでも、ジャンク品でも、「『これがイイ!』という気持ちになれるモノ」を―。


 そういうものが欲しかったのですが、今回はそういう「オメガ」を見つけることはできませんでした。


 ………………………………………………
 ここは振出しに戻って、自分のクロノグラフを直しますか。
 この腕時計だって20年以上、メッキがはがれるほど使い込んでるモノ。

 もうちょっとDIYで直せるか、試してみます。


 追伸
 久しぶりに多くの「スピードマスター」を眺めてきましたが、「プロフェッショナル」と「オートマチック」の本体を較べると、みん友さんのアドバイスのとおり、大柄な私にはやはり「大きめのプロフェッショナル」がよさそうです。

 そして、何かのきっかけでそれを手に入れられたなら、私は「厚めの黒の革バンド」ですね(笑)。
Posted at 2015/08/18 00:32:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | アパレル関連等装備品 | 日記
2014年09月26日 イイね!

破れたドライビンググローブ

破れたドライビンググローブ 先日の東西合同ツーリングへ見学に行った時の帰り道、愛用していたドライビンググローブが破れてしまいました。

 新品から使って約4年間。やはりシフトチェンジをする側が傷むようです。

 さて、困ったなぁと思ってたのですが、SHAFTのヤマさんから、
 「自分は使わないからと」
 と新品を分けてもらいました。

 これは嬉しい!ありがたく使わせいただきます!!でも、なんで使わないんですか?と尋ねると、
 「西部警察の大門団長のようで、とても使えない」
 とのこと。

 ……………。
 えぇ!そこですかぁ?

 そこは「かっこイイ」と表現するところじゃないでしょうか(苦笑)!?


 というわけでありがたく頂戴いたしました。

 私は好きですよ、大門団長!!

 古いグローブお疲れさん、新しいグローブこれからよろしく!
Posted at 2014/10/05 09:59:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | アパレル関連等装備品 | 日記
2014年04月18日 イイね!

さんざん迷って、レーシンググローブを入手

さんざん迷って、レーシンググローブを入手 今週末が仕事になるため今日はオフー。
 子どもたちの登校を見送ってすぐにタペットカバーの清掃を始めるも、「清掃」から「研磨」になる予感が漂い、小1時間で作業を終了したじゃっきーwakaです。

 この時点で今日1日の体力の80%は消耗した感があります(苦笑)。

 気を取り直して近所の自動車用品量販店へ注文していたレーシンググローブを引き取りにいってきました。

 買おうと決めてから実際に購入するまで約3ヶ月。相変わらず即決即断しにくい性格です。
 いろいろ銘柄もありかなり迷ったんですよ。予算のこともありますし。

 でもって購入したのは、以前ランエボⅡ乗りの友人からもらったレーシンググローブと同一銘柄のもの。

 ……………。

 さんざん迷って結局は前例踏襲です(笑)

 とにかくこれで身に着ける安全装備が揃ったということで、サーキット走行にまた一歩近づいたということにしておきましょう!

 クルマの方は…。
 ボンネットオープナーをもう一度チェックしておきたいかな?


 追伸
 今日は雨。
 もちろん移動はセレナでです(苦笑)。
Posted at 2014/04/18 16:22:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | アパレル関連等装備品 | 日記
2014年01月30日 イイね!

ヘルメットのバイザー、塗り終わりました

ヘルメットのバイザー、塗り終わりました というわけで、ヘルメットの塗装は完成です(速乾性の塗料(染めQ)はイイですね)。

 ヘルメット本体は、春日井市の溶接も電気配線引き直しも塗装も詳しい、やっさんの作品です。

 S30Z乗りでもあるやっさんは、頼まれればバイク仲間のタンクやフレームの塗装もする人なので、ヘルメットのデザインもセンスよく仕上げてくれたと思っています。

 経験は力ですね!

 ところでなぜヘルメットを右横からしか撮影してないかというと、左側のバイザーは色ムラが激しくて(苦笑)。

 でもまぁこれを完成として、次はレーシンググローブの手配をしてみます。
 今月のポケットマネーでは、これで一応キリですね(苦笑)。
Posted at 2014/01/30 01:41:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | アパレル関連等装備品 | 日記

プロフィール

「第8回DSCCオールジャパンフェアレディミーティングに参加します http://cvw.jp/b/657176/43338380/
何シテル?   10/05 18:59
現在、L28ブロックにRB30E(RB20E)のクロスフローヘッド(OHC)を組み合わせたエンジンを搭載しようと奮闘中です。 「build a cross fl...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

L6 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:57:00
エアゲージを買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 20:15:21
PayPay 導入開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 01:39:12

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
 昭和47年式の240ZGに、  ・フレームの差替え及び内部にアングル追加。  ・サイド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation