• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃっきーwakaのブログ一覧

2014年10月10日 イイね!

プラモデル用塗料でタッチアップ作業

プラモデル用塗料でタッチアップ作業 近所に昔ながらのおもちゃ屋さんがあります。
 そこでオーバーフェンダーなどの傷隠しのためプラモデル用の塗料を買ってきました。空瓶も含めて3個で400円ちょっと。

 今週末の北陸遠征時にちょっと「見せ場」がありまして。
 一応、クルマを置いとくだけなんですけどね(苦笑)。

 バーフェンの色ですが、10年以上前の全塗装のときに結構こだわったんです。

 印刷物などを見てもなかなか色合いを判断するのは難しいのですが、復刻版のカタログや書籍の「Fairlady Ⅰ(出版/企画室ネコ(現ネコ・パブリッシング」を見ながら板金屋さんと出した答えが、「ここは『つや消しのガンメタ』だろう」って―。

 ただ、ここをタッチアップしようにも色を合わせられないのはわかっているので、ならば自分でタミヤのエナメル塗料のガンメタルとフラットベースを混ぜて作ります。

 作業はもちろん筆塗りです。
 でも、しまったなぁ、新しい面相筆を用意しておくべきでした。

 ちなみに上の写真の傷はガレージの入口で擦ってしまったもの。こういうこともあります。

 でもって下は塗り終えた写真。

 う~ん、10m離れて見てくれたら、なんとかイケるかな?

 いつかはちゃんと再塗装したい気持ちはあるのですが、今はこのままで。


 あと、右リアのバーフェンの傷はあえて残してあります。

 これは鈴鹿サーキットのスプーンで右前輪の半分が縁石をはみ出し、砂を巻き上げてできたもので―。

 ここはちょっとそのままにしておきたい気持ちがあるんです。

 とにかく作業は一つひとつ―。


 北陸への遠征は12日(日)で、石川県小松市に行く予定です。
 ただ、台風大丈夫かな?
Posted at 2014/10/10 22:06:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 外装 | 日記
2014年10月09日 イイね!

珍しく水洗い洗車を―

珍しく水洗い洗車を― この日はオフ―。

 でも、もうすぐ雨が降る様子。
 午前の早いうちにちゃっちゃと水洗い洗車しておきました。
 この機敏の良さ、私にしては珍しいでしょう(笑)?

 ピッカピカの洗車ってわけではないんですけどね。
 やっぱり人に見てもらうならキレイにしておかないと―。
 と思い、大きな汚れやホコリをとるために水洗いするわけです。

 その後ガソリンスタンドで満タン給油。
 これで週末はパタパタと慌しく出発せずにすみそうです。

 でもエンブレムはちょっと間に合わないかな…?


 11時過ぎ―。案の定、雨が降り出してきました。
 都合がいいので仕事に行ってきます。

 いや、オフなんですけどね。仕事も間に合わなくって(苦笑)。
Posted at 2014/10/10 16:54:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 外装 | 日記
2014年10月08日 イイね!

「CARBOYclassics」が還ってくる!!

「CARBOYclassics」が還ってくる!! 今春に引き続き、あの「CARBOYclassics(カーボーイクラシックス)」の第2号が、約5ヵ月振りの10月8日(水)に発行されました。

 表紙には「快適モンスター!エンジンスワップ新世界」と題され、トヨタ2000GTにNAの2JZが載せられたクルマが飾られてます!!

 「エンジンスワップ」といってもそこはそれ「CARBOY」。なかなか考え付かないようなクルマたちが登場します。

 910ブルーバードワゴンに33シーマ用のV8のVH41DEとか。
 マルティーニカラーのロータス・ヨーロッパにロータリーの20Bとか。
 往年のロータリーシャンテの思い出とか。

 etc、etc…。

 後半の白黒ページには再掲でしょうか、KP61スターレットのエンジンスワップ記事も多かったです!

 他にはSA22CのRX-7やF31レパード、R31スカイラインのオーナートークがあったり、オッタマンさんや「RE雨宮」のアマさんの健在ぶりも確認できたり(笑)。


 そして嬉しかったのは今回の定価、前号より100円安くなってるんです。
 「よく安くできるなぁ、さすがCARBOY!」
 と感心したりしてます!!

 前号に比べてL型エンジンの記事は少なくなりましたけど―。
 クルマ雑誌の購入は極力控えると思ってましたけど―。

 やっぱり買っちゃいました(苦笑)!


 追伸1
 「classics(クラッシックス)」を付けなくてもいいぐらい、十分「CARBOY」らしい内容だと思ってますよ!

 追伸2
 「コカウンタック」やロングノーズ化した「カプチーノ」の記事は興味深かったです。どこまでもやる人はいるんだと思わされました!
Posted at 2014/10/09 06:46:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 書籍・雑誌 | 日記
2014年10月08日 イイね!

エンブレム磨き

エンブレム磨き 240ZGのフロントフェンダー側面に付くエンブレム、実は何回も貼ったり取り外したりしてるんです。

 貼る位置などは、以前日産ギャラリー(名古屋)に展示されていたノーマルの240ZGの写真をブログに上げてくださった方がいて、それを参考にさせていただいています。

 ただ、自分にうまく貼る器用さがないというかなんというか(苦笑)。

 しかし、そろそろきっちり決めようかと。ちょっと磨いたりしてます。

 子どもが寝静まった平日の夜更けにできることはこのくらいでして(笑)。


 北陸遠征に間に合えばと。
 おとなしく、そしてできるだーけ静かに、作業してます(苦笑)…。 
Posted at 2014/10/08 21:27:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 外装 | 日記

プロフィール

「第8回DSCCオールジャパンフェアレディミーティングに参加します http://cvw.jp/b/657176/43338380/
何シテル?   10/05 18:59
現在、L28ブロックにRB30E(RB20E)のクロスフローヘッド(OHC)を組み合わせたエンジンを搭載しようと奮闘中です。 「build a cross fl...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567 8 9 1011
12131415161718
19202122232425
26 27 28293031 

リンク・クリップ

L6 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:57:00
エアゲージを買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 20:15:21
PayPay 導入開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 01:39:12

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
 昭和47年式の240ZGに、  ・フレームの差替え及び内部にアングル追加。  ・サイド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation