• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月11日

新型FORESTERの代車試乗記(2)FB20エンジンのインプレを中心に♪

新型FORESTERの代車試乗記(2)FB20エンジンのインプレを中心に♪ 先週一週間は、ともぬこ号不在の寂しさを紛らわすためにと、Dの担当君が新世代ボクサーエンジンFB20を搭載したマリンブルーのフォレスターを貸してくれていました♪


既に、エンジン音や排気音をアップしましたが、本日は気になる残りの部分の御報告♪

え?気にならない?・・・そしたら、スルーして下さい♪
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!



【FB20エンジン外観】

もう、C型が発表されてから随分と時間がたちますので、このエンジンルームを見た事がある人は沢山いらっしゃると思いますが、改めて見ると外からでも分かる大きな変更点がいくつもありますね♪

さて・・・本当に新しいエンジンなのだろうか・・・と疑いつつ覗きこむと・・・

ホントだ!(爆)


で、新しいエンジンは、従来のEJ20NA仕様と同様に0W20オイルが使えます。というか標準?

オイルフィラーキャップに堂々と「0W20」の刻印がありますので、安心してサラサラオイルを入れられますね♪そして、その隣のオイルエレメント・・・この位置にあればホント簡単に交換できちゃいます♪この変更は歓迎すべきですが・・・細かいスラッジはエンジン内に戻っていきそうな気もしたりして・・・汗・・・まぁ、今のフィルターはきっと性能も抜群なんだと思います!!

そして、今回の設計変更で、ユーザーにとって大きな進歩と言えるのがこちら・・・

プラグの交換が自分で出来ちゃいそうです!!すご~い♪(笑)左右ともに、プラグの上に直付けになっているコイルが丸見えで、それを止めているボルトにも簡単にアクセスできます。これまで鬼門だったプラグ交換が自分で出来ちゃうなんて♪



高い工賃を回避できます♪(ソコカイ!)


【FB20エンジンのフィーリング】

さて、イグニッションオンで回転するFB20エンジン・・・ともぬこ号と比較すると滅茶苦茶静か・・・比較対象が悪いというツッコミは無しで・・・:(;^ω^)

サラサラのエンジンオイルも手伝ってか、軽く回る良いエンジンですね♪しかし、気になる所も・・・

静かなのですが、エンジンその物の振動は決して小さくなく、それを搭載する時のセッティングで上手く消している印象なんです。これは、動いているエンジンに触れて見ると分かります(火傷しないように気をつけてね♪)。また、エアコンコンプレッサーが回る時とか、ファンベルトの動きに変化がある時にかなり大きな「ガクン」という震動が感じられます。多分ですが・・・エンジンマウントが相当柔らかいんですよ・・・その辺を強化すると凄い車になりそうです(核爆

動力性能については、ハッキリ言ってエンジン単体の評価は無理です。スバルの4ATが介入していて、ロックアップ状態での加速が非常に難しいからです。この4ATについては既にブログにも書きましたが、エンジンのトルクの無さをトルコンで(マニュアルで言う半クラッチ状態で)回転数を上げて置いてカバーするという感じです。その結果得られる加速性能は、この大きさの車体を2リットルのNAエンジンで動かしているとは思えないほど力強く感じられます。

回転数が上がると、純正でも気持ちの良いエンジン音が車内に伝わるので、プチスポーチーなSUVという感じで軽快感はかなり高いと思います。

その代わり・・・トルコン活用によって燃費悪化は避けられないですね・・・代車をおよそ700キロ運転して、そのうち240キロは渋滞の無い高速道路、およそ350キロは郊外のスムーズな60キロ制限道路でしたが、最終的に平均燃費は11.3キロ/リットルを表示していました。これ・・・悪くは無いですが、ターボのともぬこ号で同じ運転をしたら確実に12キロ/リットルを超えます。


【足回り】

やはり、C型は進化していますね♪♪A型とは大きく違うと感じたのは、直進安定性と路面追随性の大きな変化です。B型では、すでに良くなっていたのかも知れませんが、あんまり記憶に無いので・・・(;´Д`)

直進安定性は高速道路を走るとハッキリします。まるで、ちょっと高級なスポーツセダンに乗っているような路面状況の伝わり方です。安っぽさは微塵もありませんね!素晴らしい!!高速の継ぎ目や段差でも、車体は真っ直ぐに安定して進んでいきます。これは、純正ジオランダーによる衝撃吸収だけでなく、柔らかいショックに硬めのサスを組み合わせているのではないでしょうか?A型でプローババネを装着した時の感じと似ています。

しかし、カーブでは依然として大きなロールが顔を出します。ただ、A型の時とは印象が違います。ともぬこ特設テストコースを何度も走って見て、ロールするものの、4輪ともキチンと接地している感じがします。多分、バネレートを上げて路面追従性を高めたからなんだと想像してます。しかし、相変わらず純正ジオランダーは滑りやすく、いとも簡単にタイヤが鳴きます。それでも、車が不安定になることは無く、大変にコントロールしやすいと思います。高速の出入り口のコーナーには良く継ぎ目があって、A型の時はここで横にズリッ!っと滑る感覚がありましたが、このC型ではその限界性能が明らかに向上しています。これは、タイヤの特性ではなく、サスペンション・ショックの熟成による接地性能の向上だと思います。ロールのあるなしは、ドライバーに情報を伝える一つの手段ですから、嫌いならば消せばいいし、こういうセッティングはありだと思います。

【その他】
内装については、様々なデザイン変更こそあるものの、大きくは変わっていません。運転していて大きな変更だなと感じたのは、デュアルエアコンの採用と瞬間燃費計の採用です。デュアルエアコンは文句なく良いですね・・・ともぬこ号にも移植して欲しいです(;´Д`)で、瞬間燃費計ですが、これは、ダッシュボードの中央にあるデジタル部分に表示させる事も出来るし、メーターパネル内にも常にアナログ表示されています。この車で燃費を気にする運転をすると足がつりそうですが、気になるならアナログ表示が役に立ちそうです。アナログ表示ではメーターのセンターが大体11km/Lで、細かいメモリが2km/L刻みで振られているようです。

それから、シートは相変わらずですね・・・一週間しか乗らなかったのですが、腰が痛くなりました(;´Д`)・・・何故なんでしょうね・・・


【まとめ~~♪】

色々と書きましたが、2LNAとしては優れた動力性能、A型から一貫して続くRV的なパッケージングと見通しの良さ、そして車体に似合わないほどの小回りの良さ・・・こういう観点では間違いなくオススメですね♪そして、大幅にメンテナンス性が向上したFB20エンジンは、DIY好きにはたまりません!(笑)

ただ・・・一般道の走行における燃費はスバルが謳っているほど良いという感じはしませんでした。むしろ悪いくらい・・・高速で直線を走っているときは、軽く18~20キロ/L位いくし、ホントに良いんですけどね・・・僕は、当面乗り換える予定なしですが、このFB20エンジンにCVTが組み合わさったら、燃費を気にするユーザーにとっては、かなり魅力のある車ではないかと思います。

燃費を気にしない人はどんどん購入してスバルを盛り立てて上げましょう♪(爆

追伸:↑のように書くとスバルは燃費が悪いと誤解されそうですが…ターボモデルの燃費は恐ろしく良いし、お友達のお車を見ると、大排気量NA(2.5とか3.6とか…)は良いです♪EJ→FBで凄く良くなったと期待しない方が良いと言う意味です。乗り方にもよるんでしょうけどね♪(笑)
ブログ一覧 | 独り言 | 日記
Posted at 2011/07/11 13:00:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

左前輪の回転が鈍い・・・
@Yasu !さん

雨?曇り?晴れ?(とりあえず・・・)
らんさまさん

おはようございます!
takeshi.oさん

昼は蕎麦3
グルテンフリー!さん

キリ番ゲット
ふじっこパパさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2011年7月11日 14:06
燃費を>

気になりますわ~(笑)
コメントへの返答
2011年7月11日 14:14
ターボに乗り換えましょう♪(笑)
2011年7月11日 15:32
とても参考になりました~♪

インプレが終わりましたら、エンジン下ろして下さい。
東京基地まで取りに行きますので~(謎

あ、来週代車で来ます~?(^ー^)ニヤニヤ
コメントへの返答
2011年7月11日 19:17
こんばんは♪

一眠りしたけどまだ眠い~~

クマゴロウ号に、こんな普通のエンジンで良いのですか?(笑)
2011年7月11日 15:36
私は仕事でしょっちゅう触ったり乗ったりするので、FBが出た時は誰よりも早く乗ってどんなものか試乗しましたね^^;

正直、良くなった部分もありますが、まだ良くなる・・・と思ってます(爆

熟成系EJターボは想像以上の燃費で驚きましたが、パワー・トルクも犠牲になっていないところも高評価ですね♪

打倒エク〇トレイル・ディーゼル!(爆
コメントへの返答
2011年7月11日 19:38
今後に期待♪ってところ…同感です!!!

今が凄く悪いって事もないけど、長年に渡って育て上げられたEJ搭載車を打ち負かすには今少し時間が必要かも知れませんねf^_^;
2011年7月11日 18:48
長文レポートとても参考になりました(^^ゞ

SHオーナーならではの細かいレポートは流石です♪


と言っても 現状、買い換えるお金も欲しいグレードもナィとは言えますが(汗

2.5ターボ+6MTのスポーツグレード出現キボンヌです(爆
コメントへの返答
2011年7月12日 14:02
2.5ターボ&6MT、良いですね。でもどうせ大排気量にするなら、ぼくはNAで3リッタ以上&6or5MTが良いな~

次ぎに車を替える時、、、

まだマニュアル車ってあるんだろうか???
2011年7月11日 19:34
どうしてこんなに解りやすいレポートができるのでしょう。尊敬します!!!

プラグ交換が自分で出来ちゃいそうなのは魅力ですね~
EJ20じゃ、手が血だらけになりそうですし。。。

工賃高いから、長持ちしタイプのプラグにしちゃいましたので、自分で出来るとなるともっと選択肢が広がりますね!

コメントへの返答
2011年7月12日 22:32
いや~♪照れます~(笑)ダラダラと書いてるのにお付き合いいただき恐縮ですσ(^_^;)

そうなんですよ!ともぬこ号なんて、未だにプラグの位置が確認出来てませんし、、、(笑)


あ、、、でもよく考えたら、工賃も違うんですかね?(・・;)
2011年7月11日 20:28
めちゃ参考になります。笑
SH5もC型になって,かなり良くなりましたよね。ボクも試乗してみましたが,エンジンも足回りもA型とは別物だと思いました。メーター周りもかっこいいし。
FBエンジン,ちょいとガサツなところが気になりますが,低速トルクがアップしていてとても乗りやすい。残念ながら回転数を上げるとそれなりの燃費になってしまいますね。涙
このあたりはやっぱり2.5Lエンジンがベストバランスだなあ。

コメントへの返答
2011年7月12日 22:36
何にも考えずに乗るには、凄く良い車ですね!エンジンが新しいから、考えるのも楽しいし、人によって楽しみ方を選べる車になっていると思います!

ただ、燃費が、、、燃費を気にせずパワーを求める目的にはちょっとパワー不足だし、、、

だから、大排気量というのは、尤もな御意見だと思います♪( ´▽`)
2011年7月11日 22:09
こんばんは。
足回りがよくなったというのが一番気になります。
XTもよくなってるのでしょうか。
スバルはCかDぐらいになると成熟してきますね。
私はB型ですが、高速カーブの段差で横にずれる感じがだめで、
足回りをいじり始めて、深みにはまっています・・・。
コメントへの返答
2011年7月12日 22:42
こんばんは♪

おそらく、XTも同じように足回りは熟成されていると思います。

ありゃりゃりゃ、、、深みにいらっしゃったんですね♪よ~こそ~(笑)今度試乗して見ます?
2011年7月11日 22:30
こんばんは~

代車がC型のFB車だったんですね。
C型成約前に、僕も試乗車のFBには乗りました。

確かに、エンジンはNAらしく軽く吹け上がり、上のほうの音はスポーティーには感じました。
FBにしていたら、回してしまいそうな感じはしましたが、やはり燃費は…なのですね。

コメントへの返答
2011年7月12日 22:53
こんばんは!

はい、C型のATは奥様にも乗りやすいですよ♪というコメント付きで担当くんが持って来ました!、、、しかし、家内は全く乗らず…(笑)

あれで燃費が優れていたら、かなり商品価値の高い車になると思いますが、ちょっと残念!!!
2011年7月11日 22:32
自分のフォレはグリルだけC型化しましたが・・・、
足回りも内装も欲しいですw

そういえばフォレはもうすぐマイナーチェンジの季節ですよね。
そろそろCVT化、5ATして欲しいのですが次期型まで持越しですかね~。

コメントへの返答
2011年7月12日 23:04
次のマイナーチェンジは、震災対応モデルとかで、、、基本的に変更は少ないと思われます。

僕の希望は、マニュアルを残してくれ!、、、これだけです(笑)
2011年7月11日 22:34
SHオーナーには参考になりますね。

FBはうるさいと聞きましたがそうでもないようですね。

燃費もSGに比べると、かなり良くなっている!

SHのS-EDITIONが気になったます(笑
コメントへの返答
2011年7月12日 23:06
SHのS-editionはとっても良いですよ!!!

テストコースでの試乗をさせてもらいましたが、あれは別物です!!
2011年7月11日 22:39
フォレ乗ってないとなかなか分かりづらいですね(笑)

ともぬこ号はプラグ交換できないんですか?!
コメントへの返答
2011年7月12日 23:10
あはは♪

そうですよねσ(^_^;)フォレスターユーザー、スバル乗りじゃないと分かりにくいかも知れません( ̄◇ ̄;)

水平対向エンジンはプラグが真横からエンジンに刺さってるので、交換が難しいんです。σ(^_^;)
2011年7月11日 23:41
FB20の向後の進化が楽しみです。

ターボ化とか、排気量のアップや6気筒化なんて想像すると、楽しいですね。(^_^)
コメントへの返答
2011年7月12日 23:21
はい!!

これからですね♪これだけ新しいスペースが生まれたんですから、きっと何か新しい事が始まる前触れですね♪( ´▽`)
2011年7月12日 0:59
こんばんは^^;

詳しくは良く分かりませんが、次に乗り換える時にはご相談します(笑)


で、スバルのNA3.6Lは如何なんですか?(爆)
OEMの660は?(誤爆)

m(__)m(笑)
コメントへの返答
2011年7月12日 23:24
3.6は良いですよ~♪

ただ、マニュアル好きなぼくには、ちょっとあり得ないATでした、、、
2011年7月12日 3:39
いやいや、普通はエンジンマウント固めると「振動が~」「騒音が~」って
嫌われますから!(笑
エンジントルクがソリッドに伝わって喜ぶのは、相当ヘンタイさんですよ。
え?呼んだ?(爆
コメントへの返答
2011年7月12日 23:29
(@ ̄ρ ̄@)ヘンタイ、、、


何で分かったんですか?(笑)


このFBはかなりきますよ、間違いありません(笑)
2011年7月12日 10:59
トルコンを多用するということは、トルコンオイルの劣化も早く、それに伴う燃費の変化(悪化)が大きいということでしょうか?

何はともあれ、かなり久しぶりの新しいエンジンですから、どんどん熟成させていって欲しいところですね(o^^o)
コメントへの返答
2011年7月12日 23:35
トルコンオイルの劣化も早いかも知れませんねσ(^_^;)そこまでは考えていませんでしたが、トルコンの多用が燃費悪化に繋がっているというのが、現状だと思います。

これからに期待です!!
2011年7月12日 19:46
初めまして。

私は和歌山秘宝館と埼玉の往復でFB20を代車として試乗しました。高速道路でソコソコ速度を出しても粘るので、SHいいじゃんと思いました。

とぬこさんの評価は、さすがSHオーナーなので詳しいなあと思います。

で、全く同感なのがFB20の燃費が伸びないことです。

和歌山秘宝館との往復は超絶エコランを何度もやり慣れているつもりでしたが、めちゃ頑張っても燃費は15.0kmでした。(但し、Iモード使わず)

オイルが0W-20で燃費が伸びないのは、少し残念な気がします。

スバル乗りとしてFBエンジンの熟成が進むことを期待したいです~

長文失礼しました。
コメントへの返答
2011年7月13日 0:02
はじめまして!

そんなに長距離を代車で走ったんですか!!( ̄◇ ̄;)

おっしゃる通り、走る感覚は長距離ツーリングにとても向いてて、快適だし楽しいんです♪さすが、スバルだと思わせてくれますね!

燃費性能は、ミッションとの組み合わせも大切ですから、新しいFBエンジンを軸に車全体のパフォーマンスが上がって行く事を期待してます♪( ´▽`)
2011年7月12日 19:48
↑↑
ともぬこさんのHNをタイプミスしました。

すいません。
コメントへの返答
2011年7月13日 0:03
気にしなくて良いですよ~♪

プロフィール

「ハセプロ経年劣化で、

いー感じににヒビが入ってます🥰多分引っ張り気味で貼った部分からヒビが入ったのではと思いますが、気に入ってます😊」
何シテル?   01/13 09:59
初めまして♪(2020年3月26日:編集しました) 2008年7月末日に5代目ともぬこ号、フォレスターが納車されました!!! 初めてのスバル車納車♪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

SOFT99 コーティング施工車リフレッシュクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 16:52:13
ホークアイと純正LEDライナーを連動させてみよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/11 09:16:20
SurLuster ゼロインテリア マルチクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 02:48:24

愛車一覧

スバル WRX STI ぬーこすSTI(6代目ともぬこ号) (スバル WRX STI)
6代目ともぬこ号です。5代目が大変楽しかったので、再度スバル車を選択しました。既に、いく ...
スバル XV ら・ぬっくすV (スバル XV)
2021年6月19日、雨の日納車となりました! 家族用、ワタスにとってはサブの車。20 ...
スバル インプレッサ スポーツ ぬこぷー (スバル インプレッサ スポーツ)
平成24年9月29日納車。FB型エンジンの2WD仕様です。以前、フォレスターのFBエンジ ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ともぬこ家に繰り入れられた新顔中古車です(笑) エンジン型式はNeo-DiQR20DD ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation