• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月21日

ビル・エヴァンスという芸術

ビル・エヴァンスという芸術 みんカラを徘徊していても音楽好きの方は多いですね♪とっても良い事だと思います。

ノリノリの曲、アゲアゲの曲、シットリとした曲、艶のある曲、日本の心を歌う曲・・・色々あって、どれも素晴らしい♪♪

僕の好きな曲は、ハードロック(古い!)からフォーク、ポップス、クラシックと節操がありません。好きなミュージシャンも多いのですが、何人か別格のミュージシャンが居ます。その一人が、このビル・エヴァンス・・・嵐やAKBの曲を聞いていても芸術だとは感じない(失礼!)のですが、このビル・エヴァンスの演奏はまさに芸術です。音源だけを聞いていても、その芸術的な和音の作り方、音の出し方に圧倒されます。

中でも素晴らしいのは、彼のトリオでの演奏・・・大好きなアルバム「ワルツ・フォー・デビー」での、ベーシスト(スコット・ラファロ)とのまるで会話をしながら織りなしていくような音楽は、ジャズという分野にとどまらず音楽の芸術性が到達しうる一つの頂点だと思っています。残念ながら、25歳という若さで交通事故のためにこの世を去ってしまったスコット・ラファロ・・・彼とビル・エヴァンスとの音楽を通じた会話を生で見る機会は、ラファロの死後に生まれた僕らには与えられませんでした。

昨日、ヨドバシカメラのDVD売り場にフラリと立ち寄って見つけたのが写真のBlu-rayディスク・・・ビル・エヴァンスが死去する1ヶ月前のトリオでの演奏(1980年)です。正直、あんまり期待していなかったのです。何故かと言うと、この死の直前のビル・エヴァンスというと、飲酒と薬物の乱用で身も心もボロボロになっていたハズであり、演奏もそれなりなのであろうと考えたのです。でも、なんとなく購入・・・

予想は完全に裏切られました。なんという美しい芸術でしょう。昨今の(特にラテン系の)超絶技巧ピアニストの演奏を聴いて、「スゲー!」とは思いますが、「美しい」とは思いません。映像を通して見るビル・エヴァンスは真剣にピアノと向き合って、一つ一つの和音を丁寧に置きながら音楽を芸術へと綴りあげている感じがしました。こういうコンサートに行ってみたかった・・・

そして、このトリオに参加しているマーク・ジョンソンというベーシスト、それからジョー・ラ・バルベラというドラマー、ビル・エヴァンスという大物を引き立てるのではなく、一緒になって音楽を織り上げているではありませんか!正直に言って、僕は大変に驚きました。スコット・ラファロ亡き後、もうあのようなビル・エヴァンスは消えてしまったのではないかと思っていたのですが、間違っていました。特に、マーク・ジョンソンのベースは素晴らしい・・・技巧的にも素晴らしいですが、ピアノの作り上げるであろう和音を完全に予測して(普通は出来ません)、時に緊張感を与え時に開放感を与えながら、流れるようにハーモニーを作り上げる。こんな素晴らしいベーシストがいたとは・・・

お恥ずかしながら、聴きながら涙ぐんでしまいました。音はイマイチですが、YouTubeに、同じライブの映像と音がありました。曲は、彼が必ずと言ってよいほど演奏したと言われるマイルス・デイビスの楽曲「Nardis」・・・オリジナルな芸術と呼ぶにふさわしいインスピレーションと大人たちの音楽を通じた会話が織りなすハーモニー・・・


ダラダラと書いてしまいましたが、ビル・エヴァンスはピアニストではなく、それ自体が芸術なのだと再確認したのでした。
ブログ一覧 | 音楽 | モブログ
Posted at 2011/08/21 19:41:55

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

この記事へのコメント

2011年8月21日 20:36
オラも節操がゴザイマセン♪

Σd(゚∀゚d)ォゥィェ!!!

オラが中坊の頃ですが・・・
KISSのハードラックウーマン聴いて衝撃がっ!!!!
あのビジュアルでこんな曲を・・・って♪
あれ以来ハマってます
コメントへの返答
2011年8月22日 0:18
KISSも良いですね♪僕も好きです♪

デトロイトロックシティ、懐かしいなぁ♪

のりのり系も良いですけど、かれらのバラードはとても良いですね♪
2011年8月21日 20:39
今、まさに聴いてます(笑)
コメントへの返答
2011年8月22日 0:21
落ち着きますね♪呑みながらだと最高です♪
2011年8月21日 20:57
ビル・エヴァンス…名前は知っていましたが聴いたことがなかったです(汗)

CDで聴いてみたいです(>_<)
コメントへの返答
2011年8月22日 0:22
是非、一度聴いてみて下さい♪

CD送りましょうか?(笑
2011年8月21日 21:29
この猫背ぐあいがたまりませんね(^^)
コメントへの返答
2011年8月22日 0:33
流石に歳をとってますよね・・・

昔の(若い頃の)エヴァンスというと、背筋をピーンとして演奏してるイメージなんですけどね(;^ω^)

あ・・・でも、首はいつも下向きかも(笑
2011年8月21日 22:03
先週お客様から頂いて来たのがBill Evans Piano SoloのCDです

すさんだ心を癒せって( ̄_ ̄)…

やな客でしょ(笑)

と言いつつ聞きながら事務仕事進んでいます(爆)
コメントへの返答
2011年8月22日 0:42
うんうん♪すさんだ心をね♪(笑


音楽って、不思議なものです。好きな物を沢山聴いて、良い車を探して下さい♪・・・ん?(爆
2011年8月21日 22:33
渋い趣味ですね♪

ジャズって言葉自体最近はあまり聞かなくなりましたね(^^;

それにしても飲酒と薬物の乱用してたようには全然見えないですね。
コメントへの返答
2011年8月22日 0:45
もう20年くらい前ですかね~~、むしろ不自然なくらいジャズという言葉を聞いた時代がありました。実に様々なタイプの音楽がジャズに分類されると思いますけど、まぁ分類学は好きな人に任せて置いて、僕らは好きな物を聴いたり演奏したりすれば良いんですけどね♪

ピアノの前に座ると不思議なくらいシャキッとしたそうです。
2011年8月21日 22:46
ビル エバンス,ボクも大好きです。「ワルツ・フォー・デビー」はいいですよね。最近,CD3枚に渡る完全版が発売されたのでぜひ聴いてみたいと思っていますが,この時の録音がすべて残されていたなんて奇跡。。。
コメントへの返答
2011年8月22日 0:49
もう50年も前のアルバムだとはとても思えない素晴らしい音、素晴らしい音楽・・・あのアルバムは、お気に入りからは決して外せない1枚ですが・・・3枚組のは、1961年のヴィレッジバンガードライブですよね?・・・どうも無理やり音源を集めた感があって、僕的にはイマイチでした。もちろん演奏は素晴らしいのですが・・・(;´Д`)
2011年8月21日 23:09
オサレなのはちんぷんかんぷんれすわぁ冷や汗


ピコピコ系じゃないと馴染めません黒ハート
あ、あとヲタ系はバチコーイハートたち(複数ハート)ですうまい!
コメントへの返答
2011年8月22日 0:51
オサレではなく、普通に音楽ですよ♪音楽なので、好きな物を好きなだけ聴けば宜しいかと思います!!

ところで、ヲタ系って、どんなの?
2011年8月21日 23:12
オレッチはジョンコルトレーン聞きながら徘徊中♫
コメントへの返答
2011年8月22日 0:55
コルトレーンも素晴らしい作品・演奏を残しましたよね♪Giant Stepsなんか大好きですね♪

テナーサックスだと、ロリンズも良いですね♪あと、ルー・タバキンなんかも何気に好きだったりして♪マイケル・ブレッカーあたりも・・・まぁ、何でもありです!(笑
2011年8月21日 23:30
あ。うちにも、ワルツフォーデビーのCDある・・・
まだ段ボールの中に・・・(笑)

なかなか良いですよね・・・
コメントへの返答
2011年8月22日 0:55
名盤ですから♪大切にして下さいませ♪(笑
2011年8月21日 23:56
ジャズはレクイエムです

運転中に聞くと・・・zzz
コメントへの返答
2011年8月22日 0:57
ジャズと言っても、実に幅広くて、気持ち良く寝ちゃいそうなヒーリング系から決して眠くならないだろうと言うノリノリ系まで・・・あと、訳分からない系もあります(笑)

色々聴いてみたら良いと思います♪
2011年8月22日 9:09
いいですよね

ヂブンどちらかと言うとアシッド系の好きな小僧なのですがすごく落ち着きます(笑

でもピアノでいうとジョージウインストンは好きです(笑
コメントへの返答
2011年8月22日 15:34
はい♪落ち着きます。中には、落ち着くと言うより、息を飲む程美しい演奏があって、そういうのに出会うと目が点になります(笑)

ジョージウィンストンは、まとめて聞いた事がないかも…今晩は、それでいこうかな♪
2011年8月22日 23:06
goodでした~

ありがとうございました♪
コメントへの返答
2011年8月22日 23:36
心安らいで頂ければ幸いです♪
2011年8月23日 13:51
こんにちは

初めまして!

最近、「ワルツ・フォー・デビー」で
ビル・エヴァンスの事は知って良く聴いてます。
(ジャズ初心者です)

本当に素晴らしいですよね

やさしく繊細なピアノタッチと語りかけてくるような
ピアノとが印象的でした。

こんのブルーレイが出ているんですか!
知りませんでした。。

今度、探してみます(^_^;)
コメントへの返答
2011年8月23日 16:41
コメント有難うございます♪( ´▽`)

ワルツ フォー デビーに感動されたようですね!!あれは、50年という時を越えて心に訴えかける名盤だと思います。ビル・エヴァンスの世界に浸るには一番良いと僕は思います♪

このブルーレイは、その頃のビル・エヴァンスが20年経っても健在だったのだと教えてくれました。機会が有ったら、彼の晩年の姿と共に目に焼き付けて下さいね。

プロフィール

「ハセプロ経年劣化で、

いー感じににヒビが入ってます🥰多分引っ張り気味で貼った部分からヒビが入ったのではと思いますが、気に入ってます😊」
何シテル?   01/13 09:59
初めまして♪(2020年3月26日:編集しました) 2008年7月末日に5代目ともぬこ号、フォレスターが納車されました!!! 初めてのスバル車納車♪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SOFT99 コーティング施工車リフレッシュクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 16:52:13
ホークアイと純正LEDライナーを連動させてみよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/11 09:16:20
SurLuster ゼロインテリア マルチクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 02:48:24

愛車一覧

スバル WRX STI ぬーこすSTI(6代目ともぬこ号) (スバル WRX STI)
6代目ともぬこ号です。5代目が大変楽しかったので、再度スバル車を選択しました。既に、いく ...
スバル XV ら・ぬっくすV (スバル XV)
2021年6月19日、雨の日納車となりました! 家族用、ワタスにとってはサブの車。20 ...
スバル インプレッサ スポーツ ぬこぷー (スバル インプレッサ スポーツ)
平成24年9月29日納車。FB型エンジンの2WD仕様です。以前、フォレスターのFBエンジ ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ともぬこ家に繰り入れられた新顔中古車です(笑) エンジン型式はNeo-DiQR20DD ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation