• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月11日

クロスレシオミッション、どんな感じです?

クロスレシオミッション、どんな感じです? 6速MTのWRX-STIと5速MTのSH5って、やっぱりミッションの感覚がかなり違います。でも、さすがに、慣れた!

、、、と、言い切りたいところですが、未だに昔の感覚で、うっ!( ̄▽ ̄;)となることがあります。さすがにエンストはしないけど、あれ?加速するつもりが減速しちまった( ̄▽ ̄;)、、、みたいな。

その大きな要因は、おそらく高回転型のエンジンに合わせた、スポーツ志向のクロスレシオミッションに慣れてないからです。



以下は、分かってる人には当たり前の話なので、ワタス自身のためのメモです(笑)。

WRX-STIとSH5の変速比と減速比をみると、、、
(第1速)3.636, 3.454 (第1速)
(第2速)2.375, 1.947 (第2速)
(第3速)1.761, 1.296 (第3速)
(第4速)1.346, 0.972 (第4速)
(第5速)1.062, 0.738 (第5速)
(第6速)0.842
(減速比)3.900, 4.444

左がWRX-STI、右がSH5、、、確かに違うんだけど、よーく見ると、、、
(第1速)3.636, 3.454 (第1速)
(第2速)2.375, ---
(第3速)1.761, 1.947 (第2速)
(第4速)1.346, 1.296 (第3速)
(第5速)1.062, 0.972 (第4速)
(第6速)0.842, 0.738 (第5速)
(減速比)3.900, 4.444

と並べた方が、良さそうですねー。これを見ただけで、SH5から乗り換えたワタスが、WRX-STIの2速に戸惑うことが分かります(笑)実際、最初は、2速飛ばしが一番スムーズでした( ̄▽ ̄;)

さて、もう少し考察を進めてみます。まず、変速比と減速比を掛け合わせます。
(第1速)14.180, 15.350 (第1速)
(第2速) 9.263, ---
(第3速) 6.868, 8.652 (第2速)
(第4速) 5.249, 5.760 (第3速)
(第5速) 4.142, 4.320 (第4速)
(第6速) 3.284, 3.480 (第5速)

この数字は、タイヤを一回転させるためにシャフトが何回転する必要があるのか?と言う数字になります。

次に、WRX-STI Type-Sは、245/35R19でタイヤ一周の長さが2.054m、SH5は、225/55R17で2.132mです。ここから車を1m進めるために、シャフトを何回転させねばならないかを、求めてみます。
(第1速)6.904, 7.200 (第1速)
(第2速)4.510, ---
(第3速)3.344, 4.058 (第2速)
(第4速)2.556, 2.702 (第3速)
(第5速)2.017, 2.026 (第4速)
(第6速)1.599, 1.632 (第5速)

この数字から、速度をスムーズに上げていくには、回転数をどう制御すれば良いかが分かります。

例えば、2000rpmでギヤをあげていく場合、SH5なら、
1速:2000rpm → 2速:1127rpm
2速:2000rpm → 3速:1332rpm
3速:2000rpm → 4速:1500rpm
4速:2000rpm → 5速:1611rpm
5速:2000rpm、時速73.5キロ到達
となります。1速2000rpmの時速が2速なら何回転に相当するかと言うタイプの計算ですね。

これがWRX-STIだと、
1速:2000rpm → 2速:1306rpm
2速:2000rpm → 3速:1482rpm
3速:2000rpm → 4速:1528rpm
4速:2000rpm → 5速:1578rpm
5速:2000rpm → 6速:1585rpm
6速:2000rpm、時速75.0キロ到達
となります。

もう一目瞭然ですね。WRX-STIでは回転数を落とす幅を小さくしないとダメで、SH5の感覚で回転数を落としてシフトアップすると、エンジン回転数不足でエンブレが効いちゃうんですわー。1から4速までその傾向が続きます。特に1から2速は、大きく違います。2速に苦労したわけですわー(笑)。

慣れてくると、繋げるために回転数をあまり落とさず合わせられ、なおかつ速度域が変わっても狭い回転数幅で変速できるWRX-STIは、とても運転しやすく感じます。これこそが、クロスレシオの効果なんですね。

あー、ようやくスッキリしました!



ちなみに、WRX-STIの場合、6速8000rpmだと、車は1分間に8000/1.599メートル進むから、それを60倍して時速に直せます。結果、時速300キロが理論上の最高速度と求まります。SH5はたしか6500rpmがレブリミットなので5速だと1分で6500/1.632メートル進む速さ、、、時速239キロが理論最高速度、、、試すつもりも無いですけどね(笑)
ブログ一覧
Posted at 2020/10/11 02:08:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ダム活しました2日目(三重県編)
TOKUーLEVOさん

フォロワー1800名記念🎊😎
晴馬さん

0516 🌅💩○🙆 🍱❌😫
どどまいやさん

若葉のころ
バーバンさん

魂を込めた筆致で描きました
ひで777 B5さん

ゲットならず Orz
どやちんさん

この記事へのコメント

2020年10月11日 22:01
計算お疲れ様♪
自分も最近、最高速計算はやった記憶がありますが、
実際は、空気抵抗があり、まず8000rpm回りませんね、ロスもありますしね。
現実のノーマルポテンシャルは240~250km/hくらいですかね?
ちなみに、何の根拠もない数字です(笑)

それと、そうゆう設定とはわかってますが、高速域では回転数高いですよね
コメントへの返答
2020年10月11日 23:24
推進力と抵抗力まで計算しようとすると、もっとデータが必要ですね!運動方程式立てれば計算は難しくないけど、、、試す機会が無いので、あんまり意味ないですね(笑)

VABが高回転型と言うのは、力を出すために高回転で加速していくって意味なんですね。巡航用がVABの6速とSH5の5速だとすると、同じ速度だとSH5の方が回転数高くなるってのは、体感的には分かってましたけど、設計思想だったんだと理解しました❗️

プロフィール

「ハセプロ経年劣化で、

いー感じににヒビが入ってます🥰多分引っ張り気味で貼った部分からヒビが入ったのではと思いますが、気に入ってます😊」
何シテル?   01/13 09:59
初めまして♪(2020年3月26日:編集しました) 2008年7月末日に5代目ともぬこ号、フォレスターが納車されました!!! 初めてのスバル車納車♪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

SOFT99 コーティング施工車リフレッシュクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 16:52:13
ホークアイと純正LEDライナーを連動させてみよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/11 09:16:20
SurLuster ゼロインテリア マルチクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 02:48:24

愛車一覧

スバル WRX STI ぬーこすSTI(6代目ともぬこ号) (スバル WRX STI)
6代目ともぬこ号です。5代目が大変楽しかったので、再度スバル車を選択しました。既に、いく ...
スバル XV ら・ぬっくすV (スバル XV)
2021年6月19日、雨の日納車となりました! 家族用、ワタスにとってはサブの車。20 ...
スバル インプレッサ スポーツ ぬこぷー (スバル インプレッサ スポーツ)
平成24年9月29日納車。FB型エンジンの2WD仕様です。以前、フォレスターのFBエンジ ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ともぬこ家に繰り入れられた新顔中古車です(笑) エンジン型式はNeo-DiQR20DD ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation