• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともぬこのブログ一覧

2020年10月26日 イイね!

タイヤ種類とサイズ変更の効果:プロローグ

タイヤ種類とサイズ変更の効果:プロローグWRX-STI VAB Type-Sの純正タイヤは、245 35 R19です。ホイールサイズは、19×8.5J +55。今まで所有してきた車の中で最も薄いタイヤで、ホイールは最も大きい、、、その結果、大変スポーティーなルックスと乗り心地を堪能出来ています。

実は、245タイヤはフォレスターでも、使っていました。ただし扁平率は45でR18。で、フォレスターで使っていたスタッドレスは、215 65 R16。タイヤ幅にして実に30ミリも異なるものを夏と冬で使っていた訳です。ホイールは2インチダウン。その結果、普通は燃費が悪化すると言われるスタッドレスの方が、好燃費でした。乗り味は、そりゃタイヤの厚みが110ミリくらいから140ミリくらいに増えるし、サマーとスタッドレスの差もあるので全然違います。カーブはもう、別次元でした(笑)

今回、VABでも、同じ傾向でスタッドレスを選びました。ホイールは17インチでも使えるものが存在すると言う情報があったのですが、ビッグキャリパーとの隙間が狭すぎる事は明白で、洗うの辛そう~💦と言うことで、断念。VABでは普通の18インチで我慢(笑)。でも、タイヤはそこそこ細くを念頭に8Jとか7.5Jを検討、、、しかし、やはりビッグキャリパー対応の確実な情報がなかなか得られず、これも断念して、8.5J。それで、


これにした訳です。

結果的に選べる細目のタイヤは、225 45 R18となりました。ピレリやナンカンでも良いかなぁとは思いましたが、無難に安めの国産Dunlopにしました。

タイヤ幅は20ミリダウン、タイヤの厚みは15.5ミリアップです。ちなみに、タイヤサイズだけから計算すると、タイヤ外径は5ミリ程度しか大きくなりません。車高としては2.5ミリ高くなる(笑)。ただ、選択したスタッドレスのスペックから見ると、タイヤ外径は10ミリの増加になります。まぁ、スタッドレスだから、タイヤの潰れシロもあるんだとは思います。

既に、土日で100キロ程使い、皮剥きも終わりましたので、まずは明日からの通勤で、燃費への影響を見つつ乗り味や走行安定性への影響を感じて見たいと思います。

では、また週末にご報告しまーす🎵
Posted at 2020/10/26 02:02:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月16日 イイね!

エンジンからミッションまでを少しキツく車体に縛って❤️

エンジンからミッションまでを少しキツく車体に縛って❤️ちょっとした金属パーツが付かない事件の解決には少し時間がかかりましたが( ̄▽ ̄;)、、、

エンジンからミッションまでのマウント関係をGD用のSTI強化品に変えてから、1,000キロほど走りました。

もちろん、マウント変えたくらいで、車がこんなに変化する訳無いです(笑)

でも、

こんな人が


こんな人になるくらいは変わったと思います!、、、って、わからんよねー(゜o゜)\(-_-)

まず、車内の音。みんからでは、大して変わらんという感想から、確かに音が大きくなったと言う感想まで様々です。ワタスは、車内の音は確実に大きくなったと思います。ただ、爆音になったかと言われたら、そんなことは無いです。しかも、フォレスターの時とは音が聞こえてくる場所が違います。

フォレの時は、ミッションマウントもピッチングストッパーもシフトリンケージも、全部カチカチにした結果、エンジンルームから車内への音の侵入が明確に増えました。とにかくシフト回りからよりも、エンジンルームから。

VABは、シフトリンケージは変更してないし、どこにもカチカチ品は入れてないのですが、主にシフト回り、ミッションからの音が聞こえるんです。変速時ではなく、ミッションの中で回転してる~って感じ。意外に、エンジンからバルクヘッドを通してダッシュボードの方から聞こえる音が大きくなった印象はありません。

そして、音よりも変わったと思うのが、フロアの振動!!この振動は明らかにミッションからで、振動を感じつつ音を聞いてるから、ミッションの音と認識してるのかも知れません。


そして、多くの方が感じているミッションの入りやすさ、、、うーむ、、、実はそれほど激変した気がしないんです。

ただ、ブリッピングやダブルクラッチは、かなりやり易くなりました。えーっと、ヒール&トゥは、、、ワタスは上手く出来ないので、分かりません!!

そう言う意味では、シフト操作は相当やり易くなったと思います。失敗が減ったって意味でね💦

多分、これも、シフト回り、ミッション回りからのインフォメーションが豊かになったせいでは無いかと思います。

そして、上手く繋がるときの快感は増しました!これも確かかなぁ😃エンジンもミッションも余計に動くこと無くスムーズに変更したギアに対応してる感じです。

ただ、ミスったときはガクンと来ます。強化前は、ボヨンと来ました(笑)。

強化の効果を最も感じたいなら、シフトミスをするに限る!!((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

あ、それからカーブしながらのシフトチェンジはとてもやり易くなった事を追記しときます!!カーブしながら、強化の効果を感じてください!です(* ̄∇ ̄)ノ

結論。普通に走ってる状態でめっちゃ変わるかと言うとそんなこと無くて、車と息があってる時はより気持ちよく、車に文句言われるときは過激に反抗される。そんな感じだと思います。

さて、明日は笠間方面に、、、



ではでは(*´∀`)
Posted at 2020/10/16 22:07:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月14日 イイね!

過走行確定😁

過走行確定😁最後のEJ20ですし、大切に、、、

大事に大事に、、、

細心の注意を払って、、、

過走行まっしぐらでございます💦



まぁ、コロナのお陰もあって、年間4万キロは行かないとは思いますが、、、

3万キロは確実です。月から戻るのに、やはり12年かからない、、、で、ワタスが運転中に常に気にしてるのは、後方です。


クマズに監視はして貰ってますが、やはり一番嫌なのが追突です。

今日も、高速に居ましたよ~💦十分車間を取った状態で、車線変更したのに、急に速度を上げて後方から車間を詰めてくる、、、◯リウスさん。走行車線です。追い越し車線に車は居ません。抜きたいならご自由に😊の状態です。。。意味分かりません(笑)。

まあ、車の挙動から見て、追突の可能性は無さそうだったし、いつぞやの悪質煽りの雰囲気もなかったので、慌てて加速したり、自分の前の車との車間を詰めて後方との距離を拡げようとあがいたりもせず、流れに乗って普通の運転を続けました。そのうちぴったりついても慌てないと悟ったのか、それとも後方録画のドラレコに気づいたか、はたまたクマズに恐れをなしたか(笑)、追い越すでもなく、車間を取ってましたが、、、相手が慌てるのを楽しみたいんですかね??💦

昨日も、同じ様な事を他の車にやってる◯クサスさんを見ました。なんだかなー🤔

皆さんも、おかしな動きの車には気をつけて、運転を楽しんでくださいませ。


ではでは(*´∀`)



Posted at 2020/10/14 22:59:45 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年10月12日 イイね!

スバルが売る、ダイハツの軽のインプレ。

スバルが売る、ダイハツの軽のインプレ。こりまた微妙なタイトルになってしまいました。
基本的に、ダイハツのミライースとスバルのプレオ+は、仕様を見てもおんなじ、、、製造はダイハツ、、、まぁダイハツ車ですよね。明らかに違うのは、車名と車についてるエンブレムくらいです。

なぜか価格設定は、スバルの方が僅かに高いです。これは、おそらく本家より安くしちゃならんとか言う取り決めかも、、、スバルエンブレムの値段とも思えませんし、、、

ひょっとして、スバルユーザーの方が金持ち?、、、うーん、(ヾノ・∀・`)ナイナイ(苦笑)

さて、ダイハツ車と言いましたが、あれ?これはスバル発祥ではと思わせるのが、カメラ画像ベースの衝突回避装置です。スマートなんちゃらと言う安全装備で、これはスバル臭ぷんぷんしております(゚∀゚)アヒャ。


さて本題です。昨晩、少し乗ってみて驚いた、、、と書きましたが、それは、ボディの質感と乗り心地です。ひょっとしたら(というか多分)、他の軽自動車も以前よりは進化しているんだと思いますが、久しぶりに最新の軽に乗った感想だと思って下さいませ。他との比較など一切しておりません。

★まずボディ。。。え?軽のリアゲートって、ペコペコ言わないの??

なんか、普通の乗用車の音なんですよ~。ビックリ。

あ、、、ただ、4枚のドアは、ゲートに比べると圧倒的にちゃちな音がしました(;^_^A

★次に乗り心地。。。え?こんなにしっかりしたサスペンションなの?最近の軽、、、と思いました。もちろん、VABと比較なんてしませんよ。ワタスの脳内にある軽の記憶との比較です!(笑)一昔前のサニー(懐かしい!)と大して変わらないのでは?いや、むしろ妙にふわふわしてなくて、こっちの方が良いとすら思えちゃう。

昨晩の時点で、これに驚いて、本日は高速道路やらでこぼこの多い(砂利ではありません)一般道やらを通る通勤に使ってみました。

★エンジン:音は、軽のエンジン音ですよね。で、流石に発進はもっさりしてます。街中で困るような事はないレベルです。高速合流だと、エンジンに鞭打つ感じの音になります。。。が、驚くのはそれでも車の乗り味としては破綻してないって事です。これは、ボディとサスが良い仕事をしているのだと思いました。

あと、たしかミラターボなる軽が流行った頃から、かっとびの軽が増えた気がしてますが、ワタスの感覚ではかっとび運転って命がけ、、、ヤメテー!と思ってました。何故って、車体が分解しそうで、、、ところが、ボディが良いせいか、そういう心配は全く感じないですね。お見事です。何故みんなかっ飛んでるのか良く分かりました!!、、、でも危ないからかっ飛ばないでね(笑)。

★ハンドリング:これは、ちょっとダメかなぁ、、、遊びが多くて軽すぎる感じ。高速だと怖いくらいの軽さですね。タイヤが細いから、、、とかではないと思うんです。もう少ししっかりとしたセッティングにすれば、相当の印象アップになると思うんですが、、、

★シート:意外や意外、ワタス的には全然オッケー、むしろ大好きなタイプの座面です。下手にふわふわしてるファミリーカーのシートより、プレオのシート座面の方が圧倒的に良いです。シートバックは改良の余地あり、、、もう少し高い方が、、、でも、平均して小柄な女性をターゲットにしているのなら、このくらいなのかも。

★居住性:広いんですね~♪最近の軽、、、ワタスが運転席に居たとしても、すぐ後ろの席は余裕たっぷりです。これ、のっぽ型じゃなくて、セダン型の軽ですよね、、、あり得ない広さ。


★その他:メーターも見やすいね~♪収納スペースは少ないけど、まぁ、気軽にちょっとお買い物という使い方なら、全く問題ないだろうし、、、そもそも車に沢山荷物を積みっぱなしって宜しくないでしょうし(ワタス、やってますが(笑))。


あ、それと、ウィンカーレバー、、、これ、慣れたら良いのかなぁ。ウィンカーを作動させたら、その直後にホームポジション(センターの位置)にレバーが戻るようになっています。交差点でウィンカーをセットしたら、ステアリングを戻すときに初めて、レバーがセンターに戻る一般的なのとは違います。あれ?戻ってる?あれ?ちゃんとウィンカー出てる?と心配になっちゃいました。

全体的に見て、セカンドカーとしては、全然ありでした。

最後に、第一印象が良かったサスペンションなんですが、、、最後にともぬこ御用達のテストコースを走ってみた所、横揺れに対する反応は少しふんわりしすぎかも、、、まぁ、普通の使い方なら悪くないです。

ちなみに、、、スバル純正の軽に乗る機会がこれまでなかったのが残念でなりません。噂では軽とは思えないコストのかけ方だったとか、、、もう一度作ってくれないかなぁ、、、〇ヨタさん、許してあげてよ!!
Posted at 2020/10/12 20:24:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月11日 イイね!

さて、三度目の正直なるか!イメチェンにも挑戦!(笑)

さて、三度目の正直なるか!イメチェンにも挑戦!(笑)エンジンマウントブッシュをSTI強化品に交換しようと、作業をお願いし、作業後に戻ってきた純正強化ブッシュには、オレンジ矢印のWRX-STI標準の金属パーツが装着状態で戻ってきた事件の話です。

事件の名前、長っ!!(笑)

そして、一週間ほど前、本来なら着いているべき金属部品を担当君に渡し、作業後に戻ってきた車の中に、、、


まーた、この部品が!!戻ってきとるやんけ、、、

もう一度メールしました。あれ?これ着けなかったのですか?スバルさんがこの部品は不要だと公認いただけるなら良いんですけど、、、と。

そしたら数日の沈黙の後に、スミマセン!着けます。もう一度お車預からせて下さい!!、、、と言うわけで、再び代車が来ました。2週間の間に、三回も代車に乗れるなんて幸せ!!、、、チガウカ(* ̄∇ ̄)ノ

今回は、ワタスの雰囲気に合わせてくれたのか、可愛い、、、


久しぶりの軽です!!いや、今年3月にバッテリーあがっちゃうような経年の軽には乗りましたが、、、5BA-LA350F、2019年7月登録の、いわゆる最近の軽自動車は、初体験。

でもね、、、正直、最初は、
「明日はインプレッサスポーツで出勤しようかな、、、」と思ったのです。高速も使うしね、、、

でも、ちょっと家の回りを走って気が変わりました!!この車は、ダイハツの車ですが、一昔前の軽しか知らなかったワタスにはちと驚きでした(=^ェ^=)、、、ま、詳しくは明日の通勤をこなしてから、、、

明日は車に合わせて、POPに行こうかな(笑)


ではでは(*´∀`)
Posted at 2020/10/11 22:50:34 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ハセプロ経年劣化で、

いー感じににヒビが入ってます🥰多分引っ張り気味で貼った部分からヒビが入ったのではと思いますが、気に入ってます😊」
何シテル?   01/13 09:59
初めまして♪(2020年3月26日:編集しました) 2008年7月末日に5代目ともぬこ号、フォレスターが納車されました!!! 初めてのスバル車納車♪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SOFT99 コーティング施工車リフレッシュクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 16:52:13
ホークアイと純正LEDライナーを連動させてみよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/11 09:16:20
SurLuster ゼロインテリア マルチクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 02:48:24

愛車一覧

スバル WRX STI ぬーこすSTI(6代目ともぬこ号) (スバル WRX STI)
6代目ともぬこ号です。5代目が大変楽しかったので、再度スバル車を選択しました。既に、いく ...
スバル XV ら・ぬっくすV (スバル XV)
2021年6月19日、雨の日納車となりました! 家族用、ワタスにとってはサブの車。20 ...
スバル インプレッサ スポーツ ぬこぷー (スバル インプレッサ スポーツ)
平成24年9月29日納車。FB型エンジンの2WD仕様です。以前、フォレスターのFBエンジ ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ともぬこ家に繰り入れられた新顔中古車です(笑) エンジン型式はNeo-DiQR20DD ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation