• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともぬこのブログ一覧

2020年10月05日 イイね!

どこ走ってんだよ!と言われましてもね~💦

どこ走ってんだよ!と言われましてもね~💦今日は、ぬーこすSTIがDに行ってるので、こちらの純白のお車、インプレッサスポーツGT7 Eyesight ver.3(多分3)が相棒です。

フォレスターに初搭載された時に、ワタスが酷評したFBエンジンですが、今やCVTとも上手く付き合えるようになって、大変使いやすく進化しとりますな~😃



WRX-STI VABとはあまりにもキャラクターが異なるので、今日は先進装備についてレポートしようかと、一日中Eyesight使いまくりです。



もちろん、こげな注意書きがありますし、◯産の手放し運転機能と違うことは、充分に理解してますので、、、まぁ、そこはホドホドに(*´∀`)

皆さんは、Eyesightをどのように使うでしょうかね?多分、渋滞中とか高速走行とかがメインでは無いでしょうか。試しに普通に流れている片側2車線国道(60キロ制限)で使うと、、、まぁ、何にも起こらなければ違和感なく加減速し、車間を保ちます。だから、信号さえ気にしてブレーキとハンドルをいつでも操作できる様にしておけば、問題なし。

唯一気になるのは、目前または1-2台前の車が突然脇道に入ろうと減速した時、こちらもぶつからないようにちゃんと減速するものの、障害(前の車)が無くなったことを判断するのが遅いってことくらいですかね。あれ?まだ加速しない?もー行って良いのよー❗️と独り言出ちゃいます(笑)。

渋滞中は全く問題なし。WRX-STIとは雲泥の差です(笑)

はい!問題は、と言うか少し面食らったのが、高速!もっとも皆さんがお使いになりたい、高速道路でのEyesightです。

前後には車もいないし、順調順調🎶と運転していて、ステアリングめっちゃ軽いのにこの直進安定性はなんじゃ!!と、感動すら覚えていたんです。

が、間違いでした💦それは、ステアリングアシストが、車を車線の真ん中に張り付けようと制御していたんです。



このハンドルマークが緑になってる時の話です。

たかーく廃材を積み上げたトラックが、中央走行車線を走っておりました。嫌ですね~💦近づきたくないでしょー?でも、遅いので、追い抜きます。普通、車線の中でトラックと距離をとる側に車を寄せてパスしたいじゃないですか!?

そしたらね、このインプレッサは、ワタスの運転に文句言って来たんですよ。

ナニ右に寄ってんじゃ!💢車っちゅうのは、車線の真ん中を走るもんじゃ!ボケッ!💢

文句言うってか、ステアリング勝手に切りよる、、、しかも、小突くようにチョンチョンって(笑)そんで真ん中に戻すだけじゃなくて、反対側(トラックに近い側)までオーバーシュートするようなチャチャを入れてくるんですわ~💦

オイオイ!なに幅寄せしてんだよ~😫

ま、少し大袈裟に書きましたけど、要するにこのレーンキープ機能ってやつ、意外にもキチンとステアリングに横やりを入れます。車が車線の真ん中を走るか、右側や左側に寄るかは状況次第なんですが、そんなこと気にしません!(笑)とにかく真ん中に戻す命を受けているのです。

高速のゆるいカーブなら、ハンドルに手を添えて居るだけで勝手に曲がります。ある意味自動運転。。。

このレーンキープが制御可能なカーブはゆるーいカーブだけなので、注意してください。速度に応じて限界カーブが変わるようだし、突然「あ!もうムリ🎶任せるねー!」と匙を投げてきます。その時点でステアリングの重さが変わるので、慣れが必要です。激変では無いので、運転に集中していれば良いのですが、、、

あと、試しにレーンキープの言うことを聞かずに、ラインにジワジワ寄せてみたら、結構な素早さでステアリングを戻してくれて、反対側の車線を乗り越え、その時点で「車線跨いだから、おいらは知らないよ🎵」と制御が切れました。オ~イ!!車を車線から押し出してんじねゃねーよ!と言いたくなるレベルです(笑)。

あ、もちろん周囲の状況を確認して、どんなことが起こりうるかも予測して、いつでもステアリングを取り戻せる状態でテストしてるので問題はありませんが、不意にそんなことになったら驚いちゃうと思います。

所詮、プログラムのやることです。過信は禁物、特性をよく理解して使いましょー!さすれば、めちゃくちゃ便利です。

相当レベルは高いですよ。でも、落とし穴もある。そう言うお話でした🎵



さて、ぬーこすSTIの帰りを待ちますかね😃
ではまた😊

Posted at 2020/10/05 17:47:09 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ハセプロ経年劣化で、

いー感じににヒビが入ってます🥰多分引っ張り気味で貼った部分からヒビが入ったのではと思いますが、気に入ってます😊」
何シテル?   01/13 09:59
初めまして♪(2020年3月26日:編集しました) 2008年7月末日に5代目ともぬこ号、フォレスターが納車されました!!! 初めてのスバル車納車♪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     123
4 5678910
11 1213 1415 1617
18192021222324
25 262728 29 3031

リンク・クリップ

SOFT99 コーティング施工車リフレッシュクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 16:52:13
ホークアイと純正LEDライナーを連動させてみよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/11 09:16:20
SurLuster ゼロインテリア マルチクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 02:48:24

愛車一覧

スバル WRX STI ぬーこすSTI(6代目ともぬこ号) (スバル WRX STI)
6代目ともぬこ号です。5代目が大変楽しかったので、再度スバル車を選択しました。既に、いく ...
スバル XV ら・ぬっくすV (スバル XV)
2021年6月19日、雨の日納車となりました! 家族用、ワタスにとってはサブの車。20 ...
スバル インプレッサ スポーツ ぬこぷー (スバル インプレッサ スポーツ)
平成24年9月29日納車。FB型エンジンの2WD仕様です。以前、フォレスターのFBエンジ ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ともぬこ家に繰り入れられた新顔中古車です(笑) エンジン型式はNeo-DiQR20DD ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation