• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともぬこのブログ一覧

2011年03月19日 イイね!

レストラン ひな野

昨日、用事があって新三郷のららぽーとに電車で行きました。

電車で行くのは久しぶりでしたので、駅からららぽーとのレストラン街を抜けて目的の場所へ・・・

レストランは全て営業していましたが、電気は節約モード・・・店内も薄暗い感じ・・・

その中で1件だけ、レストラン営業はせずに、店員が外で声を張り上げて食材を販売しているお店がありました。お米や野菜やいろいろ・・・

「ひな野」というお店でした。最初は、なんで営業せずに売るんだろう?と思って通り過ぎたのですが、帰りに、「なんで営業せずに売ってるの?節電ですか?」と聞いたところ、このお店は宮城県仙台市に本社があり本社機能が壊滅状態で、直営店舗営業が出来ないのだと言う答えでした。

このままだと食材がダメになってしまうので、お店の判断で販売しているらしい・・・

でも、それを大声では説明してないんですよね・・・同情で買って貰うのではなく、必要な人に買って欲しいということなんだと思いますが・・・言えば、すぐに売れそうな気も・・・僕も、お野菜を買って帰りました。

支援物資の受け付けも始まってますが、こういう日持ちのしない食材を受け付けている所はないですしね・・・

全国展開しているようなのですが、直営とそうではないお店があるようですし、どこでも同じことをやっているのかは分かりませんが・・・
http://www.hinano-net.jp/index.html

ちまたでは、お米も不足しているようですし、そんな所から買っていただくのも支援の一つかと思います。
Posted at 2011/03/19 12:06:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年03月18日 イイね!

乾電池、沢山ありました!!

乾電池、沢山ありました!!地震が発生してから、我が家で大活躍しているラジオです。これ、僕が中学生の時にお年玉を溜めて、買ったもの・・・なんと30年以上前の高級ラジオです♪短波で時報を聞きたかったんです(笑)・・・天体観測のために♪なつかし~ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、♪

昔話はおいといて・・・ラジオ、懐中電灯など、電池で動きます。

計画停電地域で充電池を持ってたら、充電池を使ってね♪

で・・・充電池を持ってない人・・・
乾電池・・・売ってないですよね~~!!!

我が家では、慌てず騒がず、息子も含めて家中の電池を集めるゲームをやってみました。一番沢山発掘されたのが子供が昔遊んで捨てないでいたおもちゃの中(笑)、それから何故かとってあった本体の無いリモコンの中、もちろん、捨てるつもりで取ってあった乾電池の電圧もチェック・・・何本かはまだ少し使える状態でした♪で、箱の中に集めたらこれだけありました。

あ・・・ゲームに勝ったのは息子・・・おもちゃを占領していたので強かったですヽ(`Д´)ノウワァァァン!!

さて、このラジオ・・・単2駆動なんです。単2は2本しか発掘できませんでした。でも、慌てない!
(懐中電灯なんかも、今は単2が主流らしいですね)

知ってる人は知ってることですが・・・
単2と単3は長さが同じ!

箱の外に出してある二つの電池・・・
左が単2、右は新聞の折り込み広告紙を使って太らせた単3です。


ちょっと、面倒ですが、自宅待機でヒマだし・・・
着膨れした単3を3つ用意して、ラジオに投入♪
もちろん、ラジオは問題なく動作しました♪
しかも、バッテリーレベルは80%♪


みなさんも、いかがです?

子供と一緒にお宝(乾電池)探しゲーム!

そんでもって、単3→単2変換♪


(注)古くなった電池と新しい電池を混在使用すると発熱して危険だという情報があります。少なくとも、僕はそういう経験は無いのですが、念のため、使用済み電池の再利用時は、乾電池を機器の中に保管せず取り出して保管しましょう♪
Posted at 2011/03/18 10:32:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | 独り言 | モブログ
2011年03月17日 イイね!

ようやく連絡がとれた・・・涙

いままで連絡が取れなかった友人家族の無事が、つい今しがた確認できました!

友人とまでは言えないけど、親しくしていただいた知り合いでお亡くなりになった方も何人かいらっしゃるので、大喜びは出来ません・・・

それでも、気持ちが楽になりました・・・

まだまだ、寒空の中で救助をまっている人達がいると思います。連絡もとれずに孤立している人たちがいると思います。早くみつかって欲しいです。


一日2回の計画停電が終了してテレビをつけたら、電力不足の報道がありました。それで、そのままテレビを消して部屋を真っ暗にして、布団の中で過ごしておりました・・・被災者の皆さんに申し訳なくて、電気をつけられませんでした・・・

でも、せめてのツールとしてコンピュータとLANネットワークは常時稼働にしていました。・・・が・・・

電力はさらに逼迫しているようです・・・これも制限しないとね・・・



寝るかな・・・
Posted at 2011/03/17 18:56:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年03月17日 イイね!

緊急避難路としての常磐自動車道

震災後しばらくの間、三郷の起点から緊急交通路として通行止めが続いていた常磐自動車道が、水戸までは通れるようになりました。

これを使うと職場まで比較的短時間(1時間程度)で行くことが出来る僕としては非常に助かります。
震災直後に電車も高速もなく、しかし職場の安全確保のために出勤しなくてはならず、下道を車で移動した苦労が嘘のように楽チンです・・・

普通の時間であれば、不便ながらも、自転車>電車>電車>バスorタクシーorお散歩 で職場まで行くことは可能ですが、今日のように朝5時集合ではどうしようもありません・・・

申し訳ありません!!車を動かしてしまいましたm(_ _)m!!

早朝の常磐道はスムーズで、エコ運転もバッチリです。・・・制限速度50キロ(地震注意のため)は中々辛い運転ではありましたが・・・

早朝に集まって、職場の状況確認の上、連絡会・・・週末の対応を決定・・・
マジメ(?)な人は全面再開を主張・・・しかし、全ての安全が確認された訳じゃないんですよね~~(;´Д`)・・・実際に設備には被害が出ていますし、福島の原発もまだ予断を許さない状況・・・
僕は、連休明けまで自宅待機推進派・・・勝ちました!・・・けど疲れました(;´Д`)

午後には計画停電が予定されている事もあり、常磐道を戻って帰宅しました(今は、自宅も計画停電中ですが・・・)。おかげで、ガソリン消費もかなり抑えられました。やはり高速道路は助かります・・・しかし・・・

常磐道の上りは、スムーズに流れているものの、いわきナンバーのお車が半数以上でした。中にはリアウィンドが完全に割れていて、ビニールで目張りしたワゴンなどもおり、まさに緊急避難路の様相です。

ドライバーの表情までは見られませんでしたが、みなさん非常にゆっくりと走行しており、静かに着実に逃げてきたという雰囲気でした・・・その雰囲気が静かに一定の速度で走る車から感じられるんですよ(;´Д`)

まさに、常磐自動車道は避難路です。僕なんかよりも数段怖い思いをして来た人達の道でした。行き先は分かりませんが、少しでも落ち着く場所に到着して欲しいと思いました。

これで、僕は特に必要が無い限り連休明けまで車を使うこともないと思うので、自転車整備に入ります。昨日も乗りまわしましたが、ちょっと調整しないとギヤがイマイチ・・・でも、もう少し暖かければ最高ですよ♪自転車!!
Posted at 2011/03/17 14:58:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年03月16日 イイね!

ガソリンを節約するには

慌てて買わないで下さい!
買う必要のある人まで行列で無駄なガソリンを消費してしまいます!

今日は自転車で給油待ちの列の横を走りましたが・・・半数以上の車がエンジンを掛けっ放し・・・

もったいないです!!!

すぐにでも入れなければ困る人がエンジンを切ってたんじゃないかなぁ・・・(;^ω^)

ま・・・わかりませんが・・・


とにかく慌てないで下さい!被災地のガソリン確保が優先です。警察・消防・自衛隊の車両に燃料をあげて下さい!!

被災地以外では、今本当に必要な人に給油してあげてください!!
Posted at 2011/03/16 16:16:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「ハセプロ経年劣化で、

いー感じににヒビが入ってます🥰多分引っ張り気味で貼った部分からヒビが入ったのではと思いますが、気に入ってます😊」
何シテル?   01/13 09:59
初めまして♪(2020年3月26日:編集しました) 2008年7月末日に5代目ともぬこ号、フォレスターが納車されました!!! 初めてのスバル車納車♪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1 23 4 5
6 7 89 10 11 12
13 1415 16 17 18 19
2021 22 23 24 25 26
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

SOFT99 コーティング施工車リフレッシュクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 16:52:13
ホークアイと純正LEDライナーを連動させてみよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/11 09:16:20
SurLuster ゼロインテリア マルチクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 02:48:24

愛車一覧

スバル WRX STI ぬーこすSTI(6代目ともぬこ号) (スバル WRX STI)
6代目ともぬこ号です。5代目が大変楽しかったので、再度スバル車を選択しました。既に、いく ...
スバル XV ら・ぬっくすV (スバル XV)
2021年6月19日、雨の日納車となりました! 家族用、ワタスにとってはサブの車。20 ...
スバル インプレッサ スポーツ ぬこぷー (スバル インプレッサ スポーツ)
平成24年9月29日納車。FB型エンジンの2WD仕様です。以前、フォレスターのFBエンジ ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ともぬこ家に繰り入れられた新顔中古車です(笑) エンジン型式はNeo-DiQR20DD ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation