• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともぬこのブログ一覧

2020年09月30日 イイね!

シートの軋み音は、シートじゃないんだ!!

シートの軋み音は、シートじゃないんだ!!エンジンからミッションにかけて、ゴリゴリガチガチにならないように、、、と、STIパーツを取り付けて貰ったのですが、その際、保証整備と言うのをDでやってくれました。

WRX-STIに乗ってて、車内にエンジン音、タイヤノイズ、排気音が入ってくるのは全然気にならないのですが、、、

カタカタギシギシ言うのは、チョー気になります(笑)音量は大したこと無いけど😁

1つはリアガラス、ハイマウントストップランプで、自分で解決してます。あ、代車のS4もカタカタ言ってました~💦

もう1つ、気にはなってたけど音源特定に至ってなかったのが、シートの軋み音、、、どんなタイミングか良くわからないけどギシッ、ギシギシと音がするんです。シートあたりから、、、でも、どこだかわからないし、たいした音でも無いから、半ば諦めていました。

ところが、今回Dの担当君が、シートベルトの異音対処しておきました~👍️と、、、え?シートベルト??シートじゃないの??

はい、シートベルトです。ワッシャとかを取り替えるだけですし、保証整備です!とのこと、、、確かに軋み音消えました。

もし、シートの異音が気になったら、シートベルトかも💦シートベルト対策してよ、Dに伝えてくださいませ。
Posted at 2020/09/30 23:47:23 | コメント(6) | トラックバック(0)
2020年09月29日 イイね!

WRX S4 STI Sportを1日乗ってみた❗️

WRX S4 STI Sportを1日乗ってみた❗️自分のWRX-STIにチョメチョメしてる間の、代車として担当君が昨晩乗ってきました🎵

直噴ターボDOHCで、300hp/5600rpm、40.8kgf·m/2000-4800rpmと、WRX-STIと出力やトルクピーク値はほぼ同等です。

ただ、低回転から中回転領域でその全てを使いきるS4は、誰でもその最大性能を体感できるスポーツセダンで、ワタスの様な一般人は、速く走りたいだけなら、絶対こっちだ!!(笑)

実際、高速入り口でべた踏みしてみたら、車に煽られて乗せられてる感覚、、、こわーい(笑)。こんな簡単に強烈な加速感を味わえるとは、、、S4オーナーの皆さんって、ある意味、強い自制心の持ち主とお見受け致します!!

後は、乗り心地!静粛性!

ワタス、WRX-STIが高級車の様だと何処かで書いた記憶ありですが、、、嘘でした((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

高級車はS4です!



さてさて、上記以外にも、WRX-STIとS4の違いは沢山あります。

運転して強く感じたのは、直進安定性とステアリング操作感の違い。これに寄与してると思われるのは、パワステとLSDですかね。

S4は電動パワステ、STIは油圧パワステで、ワタスは一昔前の電動の感覚があまり好きでは無かったし、前車SH5もWRX-STIも油圧パワステに満足してました。

久しぶりの電動パワステ、、、おおっ!重めに設定され、速度域があがっても変に軽くならないし良いじゃん!。。。とは言え、やはり電動。高速では軽く感じて、直進しようとする車の動きを邪魔している感覚はあります。これはあくまでも、WRX-STIとの比較。レベルは高い!

そしてLSDの効果が絶大であることを、このS4を運転して実感しましたよ~😃

WRX-STIでは、カーブ侵入でLSDをマイナス側に、立ち上がりでプラス側にして楽しんだりしてます。高速で直進している時はプラスあるいはロックすると、直進安定感があがるし、DCCDって本当に良い機能だと感じてました。しかし、S4にはこれがない!あったら良いのに、、、と思いました🎵

EyeSightは、相変わらず良くできてます。スポーツCVTとの相性も抜群です。

それから、肘掛け!これは、S4がいいなー、、、WRX-STIにつかないかなぁー、、、でも構造が全く違うしなー、、、



なんだかんだと書きましたが、もうすぐWRX-STIが戻ってくる!楽しみ😊
Posted at 2020/09/29 20:19:43 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年09月18日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN X-ICE SNOW/X-ICE SNOW SUV 5名様】

Q1. 本企画への意気込みをお願い致します!

住んでる地域にはほとんど雪降りませんが、、、
スタッドレスタイヤが降ってきたら、積雪地帯にGo!!!!の意気込み♪
(頭上からタイヤ降ってきたら、首折れますな。。。)

今年、赤くて雪が似合う↓の車から、


青くて雪に向いてなさそうな↓の車に乗り換えたので、


実は向いていた!とか納得できるかも?(笑)
Posted at 2020/09/18 17:19:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年09月15日 イイね!

任意保険の料率に驚いた!

任意保険の料率に驚いた!任意保険更新の時期になったので、継続契約内容を印刷、、、

え?

なんか、メチャ料率上がってね?( ̄▽ ̄;)

マジか?皆さん安全運転してよー(T_T)

と、思ったら、、、今年、料率区分に変更があったらしいですねー(*´∀`)



って具合に細分化されたとか、、、知らんかった~💦驚くじゃん!😤

WRXについては、料率の数字は大きくなったけど、上の対応表で見る限り、真横の数字に変わってるだけなので変更無しのようです。特に事故が増えている訳ではなくて、良かった~💦

引き続き安全運転を心がけましょ♪

こんな人が運転してても見とれたりしちゃだめよ~♪(またかい!笑)

🎵みんなのために🎵自分のために🎵

ご自分のお車の料率が気になる方は、→こちらから←でご確認下さいませ。



ではでは🎵


Posted at 2020/09/15 18:31:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月14日 イイね!

スバルのトップモデル!良いとこ、悪いとこ、ん?なとこ

スバルのトップモデル!良いとこ、悪いとこ、ん?なとことにかくエンジンをかけるのが楽しみ、運転してみるとまた楽しい、帰宅する度に、この車を選んで良かったと思わせてくれる、鍵をかけて車を離れる時に、振り返ってみてしまう。そんな車ですね、WRX-STIは♪

細かいことをひっくるめて表現するなら、そんな感じです!SH5でスバルに初めて乗って以来、こういうのが車の楽しさなんだと思うようになりました。
Posted at 2020/09/14 17:36:19 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「ハセプロ経年劣化で、

いー感じににヒビが入ってます🥰多分引っ張り気味で貼った部分からヒビが入ったのではと思いますが、気に入ってます😊」
何シテル?   01/13 09:59
初めまして♪(2020年3月26日:編集しました) 2008年7月末日に5代目ともぬこ号、フォレスターが納車されました!!! 初めてのスバル車納車♪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
67891011 12
13 14 151617 1819
20212223242526
2728 29 30   

リンク・クリップ

SOFT99 コーティング施工車リフレッシュクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 16:52:13
ホークアイと純正LEDライナーを連動させてみよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/11 09:16:20
SurLuster ゼロインテリア マルチクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 02:48:24

愛車一覧

スバル WRX STI ぬーこすSTI(6代目ともぬこ号) (スバル WRX STI)
6代目ともぬこ号です。5代目が大変楽しかったので、再度スバル車を選択しました。既に、いく ...
スバル XV ら・ぬっくすV (スバル XV)
2021年6月19日、雨の日納車となりました! 家族用、ワタスにとってはサブの車。20 ...
スバル インプレッサ スポーツ ぬこぷー (スバル インプレッサ スポーツ)
平成24年9月29日納車。FB型エンジンの2WD仕様です。以前、フォレスターのFBエンジ ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ともぬこ家に繰り入れられた新顔中古車です(笑) エンジン型式はNeo-DiQR20DD ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation