• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともぬこのブログ一覧

2021年02月14日 イイね!

黙聴、ご冥福をお祈り致します。

黙聴、ご冥福をお祈り致します。一昨日は、ワタスはひとつ年齢を増やしましたが、、、

同時に大変悲しいお知らせにも触れる事となりました。

それで、手元のCDを整理してみたら、これしか持ってない!!多分、レコードやカセットで擦りきれるくらい聴いていたんでしょうね。50年以上経っても、全く色褪せないヴォイシング、、、まさに天才でした。

チックコリアに合掌。
Posted at 2021/02/14 01:45:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年02月06日 イイね!

ちょい乗り対応、使いやすし🎵

乗り心地がマイルドですし、高速だと路面情報もそこそこ伝わる万人受けセッティングです。ちょい乗りだけでなく、ロングドライブでも楽だと思います。
Posted at 2021/02/06 12:28:28 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年01月31日 イイね!

しばしの別れじゃ❗️

しばしの別れじゃ❗️そんで、代わりにWRX S4が来ました。


何も考えずに踏んだりしたら、とても危険です(笑)



なので、大人しくね🎵



大人しくもいいけど、ぬーこすSTIは大人っぽくを目指して、今日は、荷物を降ろし、、、

てか、大人っぽくってなんだ?

ん~~~~~

ま、細かい事は置いといて、







アチコチ叩きまくり( ̄з ̄)



ん?ここは?あー、マフラーの上ね~。やたら、残響があるな、、、しかもビリビリ音するし、、、

動画の方が分かるかなぁ♪


とりあえず、ビリビリ音は車内側では無さそうなので、今日は諦めて残響だけ取ろうと、、、目標は、2000~3000回転付近の、マフラーこもり音です。外で聞く限り、マフラーそのものは、そんなこもる感じが無かったので、おそらく車体と変な共鳴をしてるに違いないと思ってたんですよ~。

SH5は、かなーり静音化作業を進めたんですが、その時のあまり部材



こちらを、ケチケチ活用(笑)



貼る位置はですね~。まず、基本振動を弱めます。簡単に言うと、低い音を消すんです。まず、鉄板の真ん中付近に、一番揺れる所があるはず!と想定して、右拳で鉄板をコンコン叩き、左手の指で一番振動するところを地道に探します。そこら辺に、鉛テープをペタリ。多少重くしたからって音が完全に消える訳じゃないけどねー。

そしたら、次の振動ポイント探し、、、そんな感じで5ヶ所にケチケチ貼りです。

ちなみに、ワタスの勝手な理論によると(笑)、音を吸収する材料を貼るなら全面貼りが一番だけど、鉄板の振動を抑える目的なら、全面貼りがベストとは限りません。沢山貼ると重くなっちゃうしね~😁

て、訳で、、、残響の違いは動画にて~😃



ま、残響はこんな感じかなぁ(ヘッドフォンとかしないと違いが分かりにくいみたいですm(_ _)m)

その後、スペアタイヤ回りにも、結構音が響く所があったので、小さいのを2つ貼りました。写真忘れたし、、、(また後日撮ったら追加しますル)

ここで、エンジンかけてみて、一番揺れるところを探ってみたら、スペアタイヤの下の、黒いシート貼りしてる所が一番振動してる!しかも、それは低い音の領域。

顔を突っ込んでみて、おそらくこれが2000~3000回転付近のこもる様な音の原因と推測。指やら腕やらを使って、この低い音を抑えられそうなポイントを探りました。どうも、あんまりケチルと効果無さそうなので、100ミリ幅の鉛テープ1メートルを半分の幅にして(けちっとるやんけ!!)、二本のテープを貼りました。それで振動は弱くなったけど、形状のせいか、音はしっかり聞こえるので、ゼトロ耐熱吸音シート(これも余ってたやつ、、、購入は10年くらい前)をケチケチ貼り。

頭を突っ込んで確認すると、振動してたことによる低音は、明らかに小さくなりました。もちろん、音を消したければ全面貼り!でも、この場所用の部材購入はするつもりが無かったので、適当な所で切り上げて気づきました、、、

スペアタイヤ戻して、発泡スチロールトレイ戻して、色々戻したら、、、

充分消音になるやん!!ゼトロはあんまり意味ないかも(* ̄∇ ̄)ノ

何やってんだか(笑)

ま、あまり部材の作業でしたが、運転してみると、マフラー音の聞こえ方は少しマイルドに、気になってた回転数もあんまり気にならなくなりました。ま、その程度ね、、、大体、VABを静音にするつもりもあまり無く、気持ち良い音だけを残したいのよねー。

さて、明日はS4です。



Posted at 2021/02/01 00:40:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月28日 イイね!

ドライバーは、どの画面も注視厳禁

ドライバーは、どの画面も注視厳禁iPadは有線接続。スマホ(下)はナビとブルートゥース接続、仕事通話用。スマホ(上)はナビとはブルートゥース&WiFi、同時にレー探ともWiFiで接続。。。

えーと、、、








ま、正直言って、、、
















でも

こんな趣味はにゃい






では!

にゃー!
Posted at 2021/01/28 21:17:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年01月20日 イイね!

東京オートサロンは、365日いつでも!

東京オートサロンは、365日いつでも!入場できるんですってね😃
https://www.tokyoautosalon.jp/2021/







ふむ









ふむ










ほー











へー








5分で飽きました💦


Posted at 2021/01/20 23:50:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハセプロ経年劣化で、

いー感じににヒビが入ってます🥰多分引っ張り気味で貼った部分からヒビが入ったのではと思いますが、気に入ってます😊」
何シテル?   01/13 09:59
初めまして♪(2020年3月26日:編集しました) 2008年7月末日に5代目ともぬこ号、フォレスターが納車されました!!! 初めてのスバル車納車♪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SOFT99 コーティング施工車リフレッシュクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 16:52:13
ホークアイと純正LEDライナーを連動させてみよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/11 09:16:20
SurLuster ゼロインテリア マルチクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 02:48:24

愛車一覧

スバル WRX STI ぬーこすSTI(6代目ともぬこ号) (スバル WRX STI)
6代目ともぬこ号です。5代目が大変楽しかったので、再度スバル車を選択しました。既に、いく ...
スバル XV ら・ぬっくすV (スバル XV)
2021年6月19日、雨の日納車となりました! 家族用、ワタスにとってはサブの車。20 ...
スバル インプレッサ スポーツ ぬこぷー (スバル インプレッサ スポーツ)
平成24年9月29日納車。FB型エンジンの2WD仕様です。以前、フォレスターのFBエンジ ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ともぬこ家に繰り入れられた新顔中古車です(笑) エンジン型式はNeo-DiQR20DD ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation