• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月03日

カムイスキーリンクス FIELD EARTH DESIGN 2014-2015モデル試乗会(スキー)

カムイスキーリンクス FIELD EARTH DESIGN 2014-2015モデル試乗会(スキー) 少し前の事になりますが、旭川市にあるカムイスキーリンクスに行ってきました。
このブログでは、ローカルスキー場=本州客がほとんど行かないところ と、勝手に定義しています。さすがにここは「ローカル」には括れないですね。実際に「今朝、東京から来た」というマダムとゴンドラで乗り合わせました。

開業して30年近くになるこのスキー場、新聞によると、いろいろあって今年から市が運営しているようです。来期までには多額の予算を投じてリニューアルされるようで、すでに八億円でゴンドラの架け替え工事が公示されています。


実はこのスキー場も21年前に、一度だけ来ているのですが、天気が悪かったためにマイナスイメージだけが残っていて、それ以外思い出すことができません。

いつも短めのローカルばかり滑っているせいか、ゴンドラ1本一気に滑ると、滑走距離がものすごく長く感じます。
全体的に中級コースの宝庫といった感じで、「スピードの出るいい斜度」が「長く続く」しかも「幅が広い」 滑りごたえがある、とても好きなタイプのスキー場です。特に幅広い一定斜度の中斜面が長く続く「ゴールドコース」はここの看板コースのようで、スピードに乗って大回りするとかなりの爽快感が味わえます。1本でマイナスイメージはガラリと変わりました。


暖かい日が続いたので雪質が心配でしたが、全く問題なく、最もエッジがかかりやすく、スピードに乗って気持ちよく滑れるベストな雪質でした。
前夜に少しは雪が降ったみたいで、圧接していないコースはこんな感じ


今回は、FIELD EARTH DESIGN(旭川市) という、オフピステ向けのちょっと変わったスキーの試乗会があるとの情報を得ていたので、それも楽しみにして来ました。

昨年のチセヌプリ以来、バックカントリーに興味が湧いてきたので、こうしたスキーは気になっています。
大きく分けて、素材がカーボンのものと、ウッド主体のものがあり、さらにカーボンには2D(ソールがほぼフラットなタイプ)と、3D(スプーンとか船底のような形状のソール)があります(ウッドは3Dのみ)。

まず1本目は、カーボンの2D「CNY7 sc」。シックな赤です。

幅が広いので重そうですが、カーボンなので、持った感じは自分が普段履いている板より軽いです。
スキーのほぼセンターにのる感じです。
ほとんど圧雪バーンを滑りましたが、やはり普通のアルペンスキーとは勝手が違いますが、なんとかなりそう。
スピードを出してロングターンをしてみると、以外にも切れ味鋭いターンが描けます。
ただ、滑走面が広いせいか雪面から受ける力が結構強く伝わってきて、頑張って滑ろうとすると結構しんどいです。
浮力が働いて楽ちんなのかと思ったら、逆でした。
小回りはちょっと難しいです(自分がスキーの操作法をマスターできていないだけのか・・・)

続いてウッドの3D「T7」


こんなに船底!
浮力が凄そう。

とてもエッジを雪面に食い込ませることはできなさそう ・・・
カーボンより少し重いですが、その分細かい振動が少ない感じで、おおらかな乗り味に感じられます。
それでもスピードを出して大きなターンをすると、意外にもエッジが雪面に食いついて、きれいなカービングターンができるのには驚きました。またその時の安定性もなかなかです。

続いてカーボンの3D「T9 sc」


またまた凄い形状。


持った感じはそんなに重くないですが、履くと前後のマスが大きく感じ、最初に乗ったカーボンよりも反発がマイルドなので、速い小回りは難しい。ロングターンではやはり意外なキレがあります。

続いてカーボンの2D「CNY6」

これが一番難しかった。スキーのサイドカット通りの弧しか描けず、自分のやりたい大きさのターンをするには、無理矢理ずらすしかありませんでした。その時の雪面との摩擦がとても大きく、気持ち良くないだけでなく、とても疲れます。小回りしようと素早くエッジを切り替えてみると、キレのある縦長のショートターンができそうでしたが、イマイチ乗り方が掴めませんでした。

最後にウッドの3D「T9」

これは面白かったです。
小回りは難しそうですが、大回りでは自由度があります。また、その時のキレと安定性もなかなかです。

もともとスノボメーカのようで、、そのノウハウでスキーも開発しているそうです。


スノボは一度しかやったことがないのですが、広いソールとキレのあるカービングターンは、確かにスノボをイメージさせるライドフィールでした。
全般的に大回りでのキレと安定感のあるカービングターンが意外でもあり印象的でした。
カーボン、特にCNY系のほうがよりキレがあり、性能としては高いのかもしれませんが、高反発で結構しんどいです。こうしたコンセプトの板を履くなら、少しおおらかなフィーリングのウッドの3Dがベストだと思いました。
あとで知りましたが、最も高価なT9scは18万円もするのですね・・・高級品です。なかなか手が出ません・・・
貴重な体験でした。


スキー場の話に戻ります。
ホルダー
↓これは21年前に購入したもの


↓今回子どもに買ってやったもの


1日券が3,000円、手元にあった割引券を使うと2,800円と、ゴンドラがあるスキー場としては破格の値段です。ルスツやニセコの共通券だと、倍ぐらいしますね。しかも未就学児は無料なので、今シーズンのうちに行ってみたいと思っていました。来年リニューアルされたらきっと値上げですね。

子どもと2人で6時間以上かかって10本(ゴンドラ9本、リフト1本)滑りました。
帰る頃にはガスが出てきて、気温も急降下。メッチャ寒かったです。


「たった10本」ですが、1本が普通のローカルの5~6倍くらいの距離があるので、結構充実感があります。
コースが長すぎると感じるほどで、斜度も滑りごたえがあり、気持ち良く滑れる素晴らしいスキー場です。
さすがにローカルとは一線を画す。リニューアルの価値もある。
もう少し近ければ、頻繁に来るのだけれど・・・

■タイプ:ロングクルージング系
■斜面のバリエーション:★★★★★
■コースの長さ:★★★★★+
■景色の良さ:★★★★★
■ファミリー適用性:★★★★★
■コストパフォーマンス:★★★★★
※あくまで個人的感想です。
 スキー場に求めるものやレベルによって変わると思います。
関連情報URL : http://www.field-earth.com/
ブログ一覧 | スキー用具 | スポーツ
Posted at 2014/03/04 00:39:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

M3は効くらしい
きリぎリすさん

果たしてその効果は?
伯父貴さん

テスラ モデルYかな
パパンダさん

ランクル250のデッドスペースを有 ...
YOURSさん

どん兵衛 重ね貝だし鶏塩うどん
RS_梅千代さん

とうとう30万km
清瀬 裕之さん

この記事へのコメント

2019年6月15日 7:08
カムイスキーリンクスは一度行ってみたいのですが、行ったことがありません。
私の好みのゲレンデだなーとずっと思ってたんですけど、どうでしょうか?
ブログを拝見しても「中級コースの宝庫」と書かれてますし、やっぱ私の好みのゲレンデに感じます。
コメントへの返答
2019年6月15日 11:12
あまりコブのイメージはありませんが、斜面のバリエーションと長さは第一級ですよ。
特に広大な幅の整地中急斜面が長く続くゴールドコースは圧巻です。
そして、ゴンドラのあるスキー場ではリフト代が道内最安値だと思います。
近ければ通いたいですね。
2019年6月15日 11:37
なるほど。
やはり私の好みのようです。
遠いのが難点ですね。

いつかスキー場巡りの旅をしたいものです。
情報ありがとうございました!
コメントへの返答
2019年6月15日 22:57
ルスツイゾラDの最後の落ち込み斜面を基準に考えると、ここのゴールドコースの美味しい区間は、幅が1.5倍、長さは2倍くらいはあるんじゃないでしょうか(しばらく行ってないので細かく覚えていませんが)。
割引券があれば、確か3000円未満で1日滑れたと思います。

プロフィール

「どっかから雪集めてきて雪像作ってるけど、雪まつりって地面じゃないね」
何シテル?   01/23 11:20
活動拠点は北海道 ~ブログのテーマ~ 冬はクルマで出掛けるスキー場の風景 夏はドライブ先で見つけた自然景観の写真 ドライブ先で美味しかった食 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5]MADLYS 簡単シート着脱キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 10:54:04
[フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン] 瞬断対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 23:58:25
[三菱 デリカD:5]グレッディ サイド出しマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 09:33:44

愛車一覧

三菱 デリカD:5 白黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
バイカラーのクルマは初めて 前から見るとだいぶんガングロ(死語) グレードはアップしてる ...
三菱 デリカD:5 白アーバンギア (三菱 デリカD:5)
デリカの次もデリカになりました。 少しでも乗り換えた感が味わえるよう、色(黒→白)と外 ...
三菱 デリカD:5 黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
諸事情(?)により新車納車前からTEINのスプリングでローダウン、ローデストではないデリ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
高級感は皆無ですが、空間づくりや便利さの追求は素晴らしい、平穏なファミリーミニバンの王道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation