• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月01日

秋田県ローカルスキー場1(笑) 協和スキー場

秋田県ローカルスキー場1(笑) 協和スキー場 シーズン12日目


秋田県大仙市(旧協和町)にある協和スキー場
もちろん初めて、生涯112箇所目です。
というか秋田県でのスキーが生まれて初めて。


北海道以外で滑るのはNZ以来6.5シーズンぶり
本州で滑るのは9シーズン前のクソ寒&豪雪 びわ湖バレイ以来



丘珠から秋田空港に降り立って、荷物キャッチアップして、レンタカー屋へ移動・手続き、荷物積み込み整理、ナビ検索・・・
まぁ予想どおり、着陸から動き出せるまでに1時間

本当はアースホッパー使えるたざわ湖スキー場を目指したかったけど、順調に移動できても1時間半ぐらいしか滑れなさそう。


ということで前夜にWebサーチして考えておいたプランB
空港からもっと近い協和スキー場へ向かうことに。



途中まったく雪がありません。
道がわからないのでナビに言われるがまま、ちょっとだけ高速乗ったりしながら4~50分


着きました(笑)
もうこれだけで北海道とは明らかに違う、植物が。
スギ?ヒノキ? わからないけど

平日だから貸し切り並みに「誰もいないと思いきや

けっこうクルマ停まってます(これでもまだ全部じゃない)

そして

訓練

JAF割で団体料金になります(1日券2500円)。
ありがたいけど2時間しか滑れません。

スキー場オリジナルのチケットホルダーは、残念ながら無し。
汎用品だし800円もするけど、もう辞められないっす、あるから買いました。



前日から朝にかけて雨だったようで、春スキーの雪、残念。


なるほど、こういう感じね。
楽しめそうなローカルゲレンデ。



本当に雪が少なそうだけど

人工降雪機は見当たらない

この積雪量でうまくゲレンデ作ってるなぁ
心意気が感じられる、すごい。


1本目のリフトを降りると、奥に2本目への連絡コースが。
意外と奥に長そうな感じ



って、なんですかこのだだっ広さは!
上部がこんなに広いとは。



リフトの残り100mぐらいのところに中間降り場が。


そして振り返ると

リフトの長さ、侮れねぇ
900m近くあるようです。


コースマップ、けっこう適当に書いてあって、本当はもっとたくさんのラインがあります。


自宅に戻って38年前のゲレンデガイド(;'∀')

上のゲレンデだけでリフトが5本も掛かってたようです。
だいぶん合理化しながら生き残ってるんですね(;'∀')



コースはワイドで人も少ないから、好き勝手なラインで滑れます。


ただ、雨上がりの雪が硬くて、前後バランスに注意して丁寧にエッジングしないと噛めません


下から見て右側の急斜面たち
ルスツのダイナミックとタイガーみたい。
技術選やればいっぺんに見れますね。


雨上がりの硬さなので、急斜面ではエッジ噛めませんが、ズレズレでよければどうにか。


大会やるには急斜部分がちょっと短いですかね。


ハーフパイプの名残


バンクドスラロームみんなで作ろう! 1回だけ協力


なんか存在感ある中腹のレストハウス


レールなどのパークアイテム


ゲレンデに立ってる赤い松 これは北海道では見ない





美しい山だなぁ、と思ってリフト終了際におじさんに山の名前を聞いたら「大平山」と教えてくれました。

「山をバックに写真撮ってあげるよ」って言ってくれたのでカメラを預けました

カメラの操作得意そうじゃなかったけど、なかなか上手に撮ってくれました。
そうそう、今回のSki Tripのマテリアルセレクト
・ブーツ:NORDICA Strider 130 Pro「軽量」今回選んだ理由はそれだけ
     宿と車の行き来、スーツケース重量制限など、こういう時は軽さ命
     しっかり感とか、ウォークモードが楽な利点もあるけど、とにかく軽さ
・板:HEAD Power Instinct Ti Pro 板選びは悩むも、結局は超万能なコレ
   大・小整地カービング気持ち良し、パウダー/ツリーランこなせて、
   軽くて、石やブッシュ踏んでも勿体なくない、盗られそうもない
・ストック:G3のBC用 パウダーやツリーラン考えると重いけど仕方ない


上のリフトが15:40で最終乗車
下のゲレンデの正面にも

大平山


こちらもエッジ長全体にうまく荷重してどうにかグリップしてくれるかどうか。


雪面、私にはぎりぎり楽しめる状態でした。



2時間でこんなにもいろんなコース取りで楽しみつくしました。



14本
16.2km
0コケ


雪が良ければコスパも良くてきっと楽しいスキー場です。

■タイプ:上級者からパーク遊びからファミリーまでオールジャンル
■斜面のバリエーション:★★★★★ひと通りいろんな斜面あります
■景色の良さ:★★★★☆超絶景、ではないけどいい景色
■コースの長さ:★★★★★ローカルとしては文句なし
■ファミリー適用性:★★★★★
■コストパフォマンス:★★★★★
※あくまで個人的感想です。
 スキー場に求めるものやレベル、訪問時のコンディションによって変わると思います。
ブログ一覧 | 2023?2024シーズン スキー | スポーツ
Posted at 2024/02/10 18:45:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

23-24_SnowSeason- ...
Amanatsuさん

立山山麓スキー場_( 親子SKI) ...
じゅんた035さん

23-24_SnowSeason- ...
Amanatsuさん

志賀高原の今と昔
gaias_successorさん

23-24シーズンラスト⛷ かぐら ...
まんけんさん

2025シーズン 29日目
futtanさん

この記事へのコメント

2024年2月10日 20:25
木々とか北海道とは違いますね。

そして凄いスキー場ですね。
上部のほうが広いって不思議ですし、景色が素晴らしい!
30年前の本は駐車場300円とありましたが、今はどうなんですか?
コメントへの返答
2024年2月11日 22:33
植生、特に標高の低いところはかなり違和感がありましたね。

このスキー場、HPでざっとレイアウトは前もって見てはいたのですが、リフト2本目の風景が想像とだいぶん違ってました。初めて行くところ、そういう驚きが楽しいんですよね~
駐車場、いまは無料でしたよ。当時のリフト代がいくらなのか、肝心なことが書いてないスキー場ガイド・・・
2024年2月10日 21:05
いい斜面があるみたいだから問題は雪質ですね(^_^;)

しかし、秋田で滑るとは~すごい行動力!
田沢湖はいいスキー場らしいですね(⌒‐⌒)
コメントへの返答
2024年2月11日 22:36
ローカルにしては多彩なコースレイアウトで、結構楽しめそうなスキー場でした。
この時は二日間ぐらい雨模様だった後のようで、ちょっとタイミングが悪かったです。本来ならもっと良い雪だったかと。

たざわ湖、もともと最終日に組み込んでいたので、この日はムリして向かうのはやめました。
2024年2月11日 23:13
妥協しつつチケットホルダを買うあたりがマニアックで素敵だと思います(笑)
しかし、僕なら行く機会のないゲレンデ、こうして紹介してもらえるのが楽しいです。
コメントへの返答
2024年2月12日 6:10
おはようございます。
次のスキー場ではさらにエスカレートしか買い方に😂
もう、スキー場の存続を祈願してのお布施と、スキー場巡った証の御朱印だと思って、売ってる限り買うしかありません。

私も二度と行く機会がないゲレンデだと思いますので、思い出書き記します。
2024年2月12日 11:11
ルスツのタイガーコースに似てるゲレンデ・・・自分もそう思いましたよ。
たいしてルスツ滑ってないんですがね。
ゲレンデ全体は長野の秘境「ブルーリゾート乗鞍」に似てる感じですね。
まあ自分の少ない経験上の感想です。
コメントへの返答
2024年2月13日 8:33
おはようございます。
実際のサイズ感はけっこう違うのですが、写真だとタイガー・ダイナミックに似て見えます。

ブルーリゾート乗鞍、初めて聞く名前のスキー場です。名前から想像すると、標高が高くて晴天率も高く空の青さが深い、そんな感じでしょうか。
スキー場のコースレイアウトって、もちろん同じものは無いのですが、たまに「あそこのスキー場を2倍にした感じ」みたいに感じることはあります。
2024年2月13日 9:55
こんにちは♪

9年ぶりに本州に動かす原動力のEH。

( ´∀`)

5日間とは!
素晴らしい!

誰かに似ていますなぁ〜!笑

道民のスキーヤーさんの視点が色々と面白く今回も楽しく読ませていただきました♪
(*^_^*)
コメントへの返答
2024年2月15日 12:51
こんにちは。

きっかけはEHですが、ここのようにカンケー無いスキー場にも恩恵(笑)

R1250GS ADV + R1200Sさんを見習って遠征出てみましたが、エネルギー要りますわ〜
よくこんなこと月に何回もできますね。行動力こ経済力、尊敬します。

私は5年に1回ぐらいが精一杯ですかね。

プロフィール

「どっかから雪集めてきて雪像作ってるけど、雪まつりって地面じゃないね」
何シテル?   01/23 11:20
活動拠点は北海道 ~ブログのテーマ~ 冬はクルマで出掛けるスキー場の風景 夏はドライブ先で見つけた自然景観の写真 ドライブ先で美味しかった食 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5]グレッディ サイド出しマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 09:33:44
[三菱 デリカD:5]HOT STUFF MAD CROSS GRACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 00:46:35
[三菱 デリカD:5]HOT STUFF MAD CROSS GRACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 00:45:55

愛車一覧

三菱 デリカD:5 白アーバンギア (三菱 デリカD:5)
デリカの次もデリカになりました。 少しでも乗り換えた感が味わえるよう、色(黒→白)と外 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親のクルマ 写真では黒に見えるけど実はパープル。そしてゴールドエンブレム! 70才過ぎて ...
三菱 デリカD:5 黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
諸事情(?)により新車納車前からTEINのスプリングでローダウン、ローデストではないデリ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
高級感は皆無ですが、空間づくりや便利さの追求は素晴らしい、平穏なファミリーミニバンの王道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation