• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m-Anesys (; ・`д・´)!のブログ一覧

2019年05月28日 イイね!

5月の北海道

雪が無くなれば
ブログネタもなくなり

気持ちに張りがなくなり眠い
シーズン終わったらなぜか膝が痛くなり
運動量が減った体はかえって疲れやすい

すっかり廃人・・・(泣)



クソ暑くなる前の日に見かけた
農村地帯の風景でも並べてみました・・・

















右奥には、ひと月前まで滑っていた手稲山
(山頂に電波塔が立っている山)

写真中央には北海道百年記念塔(高さ100m)。
その塔が立っている、低標高で平らな野幌丘陵と、
右奥の手稲山に連なる背後の山々との間には
190万人を擁する札幌市の市街地があります。


ここはだだっ広い石狩平野。
路面への吹き溜まりや、
ホワイトアウトによる視界不良など、
地吹雪による障害を軽減するために
吹き払い式の防雪柵や矢羽根が設置されています。


いずれの撮影地点も、まず観光客は行かない場所だけれど、
こうして景色を切り取ってみれば、
それなりに北海道らしいかな
Posted at 2019/05/31 07:02:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2019年05月13日 イイね!

フェードアウト からの シーズン総括

フェードアウト からの シーズン総括5月12日(日)
シーズン最後のチャンス・・・
中山峠へ向かおうか・・・


結局ゲレンデへは足が向きませんでした。



積雪35cm、次週以降の臨時営業はないでしょう。
ということで前回5月3日を最後に、
ついに私もシーズン終了です。


中山峠に始まり中山峠に終わる・・・


北海道スキーヤーとしては正しい作法か。

総括しとかないと、自分的になんだか終わった感じがしないので、
今さらですが、シーズン締めブログを。

■訪問スキー場



■滑走データ
滑走日数 57日
滑走本数 1,453本
滑走距離 2,435.2km
     AVG1.68km/本
     AVG42.7㎞/日
つぎ込んだリフト代 63,800円
(10,000円の食事券は値引きとして計算)

2435kmとは・・・

地球1周の6%ほど。丸みが出ますね ^^;


これだけ滑れば、さすがに悔いはありません。
楽しめた量は滑った量に比例しますが、
上達するかどうかは量ではなく質なんでしょうね。
さっぱり上達しませんけど、「楽しむスキーヤー」なんで、構いません。


■全体的に

・意外にも「あの日は凄かった~」と思えるほどのどパウダーな日が無かったのは残念。
 新雪40cmの朝イチ、スーパーイーストに飛び込む夢は来年に持ち越し
 それを期待するなら、ニセコ、キロロ、国際か・・・

・12月上旬から順調に雪が積もり、2月中旬までは変な雨でゲレンデが台無しになることもなく、かなりよいコンディションでした。いつもが良すぎて「この日がサイコー」みたいなのがあまりありません。贅沢過ぎで麻痺してるのか。

そんな中でも印象に残っている日~

1.12/29ルスツ吹雪パウダー

2.1/3青空&霧氷のルスツ

3.テイネ霧氷2Days 1/13 1/14

3.サホロ快走2/9



■板のセレクト
板ごとの滑走本数を把握していたので、
センター幅に着目して分析してみることに。
細い板は寒色系、太いのは暖色系

主観と気分で板を選んでいるので、データに意味はありませんが、
傾向を可視化してみたくなりました。

やはり82mmのオールラウンドは時期を問わず出動していて、ダントツ。

67mmSL系デモと88mmセミファットは、雪面が良い時のみの温存利用。
迷ったらHEAD、みたいな感じで82mmは惜し気もなく多用。
整地でもキレるし、R16はルスツの広いゲレンデとの相性もまずまず、少々のパウダーコンディションにも対応できるので、ゲレンデのあらゆるコンディションをこなそうとすると、結局80mm前後の太さが使いやすいですね。


■試乗会で好印象の板(ジャンル問わず)

1.OGASAKA  E-TURN9.8


2.ROSSIGNOL DEMO ALPHA TI KONECT


3.VOLKL KENDO92




■来期も
1.たくさん滑ろう
2.怪我無く滑り切ろう
3.雪質に合わせて楽しもう
4.ブーツを更新するかどうか・・・

相変わらず技術的な目標は無し^_^;
Posted at 2019/05/16 08:35:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー 2018/19シーズン | スポーツ
2019年05月12日 イイね!

赤門さん(大樹町)

赤門さん(大樹町)先日、国内民間初成功の宇宙ロケットが発射された、大樹町の郊外にあるラーメン屋さんです。

まだ平成だったときの話ですが、めっきり行く機会がなくなった南十勝へ、久しぶりに行くチャンスがありました。

以前からかなりお気に入りのラーメン屋さん、少々暑い日でしたが、この機会を逃せば次はいつ食べられるかわからないので、立ち寄りました。

10回以上訪れていると思いますが、ここではほぼ「みそ野菜」しか食べたことがありません。

なにか変わった材料を使っているとか、派手な味だったりではなく、普通の味噌ラーメンの延長線上でめちゃくちゃ美味いんです。
シャキシャキ感を残した野菜の炒め具合が絶妙です。
ひさしぶりにいただくことができて、とても喜ばしかったです。

お店が地味なせいか、食べログの口コミ評価は高くないのですが、他人の評価・味覚なんてアテになりません。
町から離れてるのに、昼も夜も地元の人がけっこう食べにくるので、やっぱり美味しいのだと思います。

42°27'09.0"N 143°17'30.9"E
2019年05月06日 イイね!

改元のGW

改元のGW時代の変わり目を挟んだ10連休、
混雑してそうな行楽地へ行きたがる家族はおらず、
わりと家でダラダラと過ごしていました。


3日ほどスキーには行ったものの、
冬の間に手を付けられなかった家の中の片付けをしたり、
近場にショートドライブ&買い物に行ったりする程度で、
のんびりとできました。



どこかで1日ぐらいは家族を連れてロングドライブへ、と思ったのですが、
休みの日にのんびりしすぎて体がびっくりしたのか、
連休後半には発熱を伴う風邪をひいてしまい、それも中止。



5日は子供の日だし、息子になにか買ってあげようかと思い立ちました。
当人に希望を聞けば「ゲーム」と答えるはずだけど、
放っておくと家の中でずっとやっているので、
これからの季節、外で体を使う遊び道具を与えようかと。



以前から、なんとなく「スケボーでも買ってやろうかな~」と勝手に思っていたところ、
玩具のお店でGW中は半額になっている商品を見つけてしまいました。
元値からして安物感ありますが、
興味持つかどうかもわからないし、
きっかけ作りとして、まずは安物でも
構わないだろう、ということで購入。


スケボーがゴミにならないことを祈り、
動機付けも一緒に与えてやろうと、

スケボーといえば・・・の

↓この合わせ技でプレゼントしてやりました(^-^;

新品でも1000円くらいで手に入るんですね。
数十年ぶりに観たら、なかなか面白い。

子供のウケはまずまず。
自分は観ていないⅡとⅢも調達orレンタルしようか・・・
Posted at 2019/05/06 21:17:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2019年05月03日 イイね!

北海道ローカルスキー場3その3 中山峠スキー場

北海道ローカルスキー場3その3 中山峠スキー場あれ? この前のテイネで終わりだったんじゃねーのか?

って突っ込まれそうですが、「家庭の事情で厳しくなった」というだけで、実はまだ自分から終了宣言した訳ではなかったんですよね〜

シーズン中は、休日は早起きして目いっぱい滑って疲れ、平日また目いっぱい仕事して疲れて・・・

でもこのGWは睡眠タップリ、家でゴロゴロ気味。
さぞかし鋭気を養えるだろう、と思ったら逆に体が重く怠くなってしまいました。

「これはいかん」と思ったのと、「家庭の事情」がいくぶん好転し、天気も良さそうなので、初滑り以来の5か月ぶりに中山峠へ向かうことにしました(テイネは予定より早く4月30日で営業終了)。

峠に近づくと、路外は意外とまだ雪景色

リフト運行開始15分ほど前に到着。

予想より混んでいて、駐車場から少しはみ出た辺りに駐車。

こう言っては失礼ですが、早い時期から滑れて遅くまで滑れるだけが取り柄のスキー場。
その辺はスキー場側もよくわかっていて、下界のスキー場がオープンしているハイシーズンには営業していません。
だんだんスキー場の選択肢が限られてくるこの時期になると、草レースとパークで人を呼び込み、トップ画のようにカーブの向こうまで路駐になるほど混雑し賑わいます。

運行開始には間に合わず。

一番乗りのひとは気持ちよさそう



明日、大会があるようで、GSのトレーニング
小学生低学年から還暦超えと思しき人まで、年齢幅広~い

ただ者ではない滑りオーラの女性スキーヤーもいて、帰宅して調べたらアルペンスキーヤー星瑞枝さんだったようです。








羊蹄山(左)とニセコ(右)も見えています。


左がアンヌプリ山(ニセコユナイテッド4スキー場がある山)、右の低い山に見えるゲレンデは休止中のワイス。花園とくっつけて再開するという噂もあるが、実現するか・・・

11時前後の混雑MAX時で10~15分待ちほど。

ハイシーズンと違ってのんびりした気分、
待ち時間はあまり苦になりませんでした。

これでほぼスキー場の全景

左はGSポールバーン、ネットで仕切られラインコブ、一般ゲレンデ、スノボSLバーン?、右端がパーク

下から見て右側のパーク





なかなかデカそうなキッカーですが、どうなんでしょう?

ひとすじのコブ

斜度が緩くて、ピッチも間延びし、雪もシャバシャバに柔いので
バンク滑りしてる限りは私ごときでも破たんする気がしないほど。

でも700mくらいあり、さすがに一気には行けません。

疲れが溜まってくる最後の若干斜度が変わるところでピッチが細かくなり、そこが鬼門でした。

シーズン中のようにガツガツした気持ちにならず、家族との用事もあったので、1時に終了。
午後もそれなりに人がいて、子供が多いせいか、なんだか活気がありました。

スキー場からすぐの道の駅で軽く昼食にしようと、あげいも、じゃがまる、中山ザンギを購入。

こうじ@ODYSSEYさんおススメの厚切りポテトを買いたかったのですが売り切れでした。
つまみ食いして、残りが家族へのお土産(;^_^A



シーズン57日目
17本
11.9km 累計2,435.2㎞
0コケ
今日もまだ終了宣言しませんが、もしかしたらこのままフェードアウトなのかもしれません。


夕方、日が暮れる頃に家族で軽くお花見。

桜が咲いてると思って眺めていましたが
近くでよく見たら・・・

ここに植わってるのは梅の木でした(;^_^A

改元でタイムリーな花ではある。
Posted at 2019/05/04 00:04:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー 2018/19シーズン | スポーツ

プロフィール

「どっかから雪集めてきて雪像作ってるけど、雪まつりって地面じゃないね」
何シテル?   01/23 11:20
活動拠点は北海道 ~ブログのテーマ~ 冬はクルマで出掛けるスキー場の風景 夏はドライブ先で見つけた自然景観の写真 ドライブ先で美味しかった食 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   12 34
5 67891011
12 131415161718
19202122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5] スライドドア 内装外し 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 20:56:42
[三菱 デリカD:5]MADLYS 簡単シート着脱キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 10:54:04
[フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン] 瞬断対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 23:58:25

愛車一覧

三菱 デリカD:5 白黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
バイカラーのクルマは初めて 前から見るとだいぶんガングロ(死語) グレードはアップしてる ...
三菱 デリカD:5 白アーバンギア (三菱 デリカD:5)
デリカの次もデリカになりました。 少しでも乗り換えた感が味わえるよう、色(黒→白)と外 ...
三菱 デリカD:5 黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
諸事情(?)により新車納車前からTEINのスプリングでローダウン、ローデストではないデリ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
高級感は皆無ですが、空間づくりや便利さの追求は素晴らしい、平穏なファミリーミニバンの王道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation